
- 文学フリマとは
- 文学フリマ東京41、海外文学関連の出店者メモ
- あいんしゅりっと
- 雨雲出版
- アレ★Club
- 飯島雄太郎と畠山丑雄
- インターブックス
- HHブックス(翻訳百景)
- Este Ladoとさよなら類語辞典
- エディション・プヒプヒ
- Oriental Wind
- Cato Triptyque
- 代わりに読む人
- くりたりあ翻訳工房
- 合同会社イーケーステイス
- 黒水舎
- jem編集部
- 週末翻訳クラブ・バベルうお
- Gaza Passages
- 左岸 Life for Books
- 作家の手帖
- 書肆侃侃房
- Sweet Afton
- Studio120
- Studio KODAI
- スタジオ100光年
- 世界文学放談 胡椒とマルガリータ
- 創林舎
- soyogo books
- 東海SFの会
- どこから舎
- 日本ジュール・ヴェルヌ研究会
- ねこ工房
- ノーベル文学賞を見守る会
- のどまる堂
- バーナム劇場
- 破船房
- 爬虫類館出版局
- ハロートーク
- ひかわ玲子プロジェクト&永代屋
- 美玉書店
- ヒラヤマ探偵文庫
- 翻ル
- ferment books
- 福嶋伸洋【翻訳家・作家】
- 文学ラジオ空飛び猫たち
- ポーの館
- 北極星と青十字 フィンランド文学の世界
- 翻訳工房DOCTEUR
- 翻訳道楽
- 本を拾う
- みずひきはえいとのっと
- ゆる韓
- Re-ClaM編集部
- lille fugl
- LETTERS UNBOUND
- 文学フリマ福岡11、海外文学関連の出店者メモ
- 文学フリマ大阪13、海外文学関連の出店者メモ
- 文学フリマ岩手10、海外文学関連の出店者メモ
- 文学フリマ東京40、海外文学関連の出店者メモ
- 文学フリマ京都9、海外文学関連の出店者メモ
- 文学フリマ東京39、海外文学関連の出店者メモ
- アートブックフェア、文学フリマ関連の読みもの
- 文学フリマ関連動画、ポッドキャスト
- 次ページ…気になる過去の海外文学関連の出店者
文学フリマとは

文学フリマとは、文学作品の展示即売会です。
出店者が「自分が〈文学〉と信じるもの」を自らの手で販売します。
作品の内容は、小説・物語・詩・俳句・短歌・ノンフィクション・エッセイほか、評論・研究書など多岐にわたります。気軽に読める作品から重厚なものまで、ごく個人的なものから社会的なものまで、出店者によってさまざまな作品が販売されます。
文学フリマWebカタログ+エントリー
出店者の一覧、カテゴリ別に検索できます。
文学フリマ
文学フリマの楽しみ方
開催案内 これから開催の文学フリマ
文学フリマ事務局(@Bunfreeofficial) / X
Instagram
文学フリマ事務局(@bunfree)
文学フリマ – Wikipedia
デビュー前に文学フリマでの出店を経験している出身作家の一覧も。
《 文学フリマを検索 》
文学フリマ – 検索 / X
#文学フリマで買った本 – 検索 / X
文学フリマ 先行発売 – 検索 / X
Instagram
文学フリマ ハッシュタグ
#文学フリマ ‐ 発見する | Facebook
#文学フリマ – Youtube
文学フリマ – Spotify
「#文学フリマ」の人気タグ記事一覧|note
文学フリマ – はてなブログ
文学フリマの新着記事|アメーバブログ(アメブロ)
文学フリマに関連するまとめ – Togetter [トゥギャッター]
文学フリマ – Googleニュース検索
文学フリマ東京41、海外文学関連の出店者メモ
文学フリマWebカタログ+エントリー
文学フリマ東京41 出店者リスト
2025/11/23(日) 12:00〜17:00
東京ビッグサイト(東京都)南1-4ホール
「小説 | 海外文学・翻訳」
文学フリマ東京41 出店者リスト
(50音順全リスト)
出店者の作品、HPやSNSのほか、
過去の出店履歴も確認できます。
海外文学と翻訳ものの出店者メモ。出店者メモは基本的に、一番最近の開催されたところにだけ情報を載せています。ただし、海外文学関連の出品作品があるとは限らないので注意。説明文は、文学フリマカタログより一部引用させていただきました。
どんな方かわかるよう、出店者さんの書籍を掲載してみました。文学フリマに出品されるものの紹介ではないので、ご注意ください。本の表紙は楽天ブックス等、書名はAmazonやBASEへのリンクです。文学フリマの予習に、出店者さん同士が繋がるきっかけとして利用していただけたらうれしいです。
あいんしゅりっと
『犬の年 上』
ギュンター・グラス,中野孝次
Ein Schritt Verlag – あいんしゅりっと
ドイツ文学の翻訳を中心に活動しているひとり出版社です。これまで発行したドイツ文学の名著、H・ブロッホ『ウェルギリウスの死』『誘惑者』、ブレヒト『ユリウス・カエサル氏の商売』、ギュンター・グラス『猫と鼠』『犬の年』に加えて、来春から刊行を開始するトーマス・マン『ヨゼフとその兄弟たち』の特別編を販売!
〔出版社〕あいんしゅりっと | EIN SCHRITT VERLAG(@einschritt_v) / X
Instagram
あいんしゅりっと〔出版社〕(@einschrittverlag)
Amazon
『犬の年 上』ギュンター・グラス,中野孝次(あいんしゅりっと/2025.09.08)
『誘惑者 上』ヘルマン・ブロッホ,古井由吉(あいんしゅりっと/2024.11.22)
『ウェルギリウスの死 上』ヘルマン・ブロッホ,川村二郎(あいんしゅりっと/2024.05.20)
雨雲出版
『雨雲の集まるとき』
ベッシー・ヘッド,横山仁美
雨雲出版
「言葉と対話で世界とつながる恵みの雨を」雨雲出版です。出版社を立ち上げて南アフリカ/ボツワナの作家ベッシー・ヘッド作品『雨雲の集まるとき』を刊行しました。アフリカ旅エッセイもあります。
横山仁美 |【雨雲出版】Amelia|note
hitomi 横山仁美 | 南アフリカ作家ベッシー・ヘッド – X
Instagram
hitomi | Rain Clouds Publishing 雨雲出版🌧️(@africanwhale_rupuraramoon)
YouTube
雨雲出版 | 言葉で世界をつなぐアトリエ | Rain Clouds Publishing
雨雲ラジオ | stand.fm
Amazon
『雨雲の集まるとき』ベッシー・ヘッド,横山仁美(雨雲出版/2025.05.09)
『CONTEXT vol.001』横山仁美(2024.09.15)
『雨風の村で手紙を読む』横山仁美
『水面をすべるモコロのように』横山仁美(2024.05.01)
Amazonで「ベッシー・ヘッド」を検索
Amazonで「横山仁美」を検索
アレ★Club

『『アレ』Vol.14』
アレ★Club
ジャンル不定カルチャーWebマガジン『コレ!』byアレ★Club
世に転がる「アレ」なモノやコトから社会を読み解くジャンル不定カルチャー誌『アレ』を作っています。『アレ』編集部(堀江くらはさん/永井光暁さん/冬野千夜さん/山下泰春さん/市川遊佐さん他)
アレ★Club – X
『『アレ』Vol.14』アレ★Club(2025.08.10)
『『アレ』Vol.12』アレ★Club(2023.05.21)
【翻訳】グレッグ・イーガン:ドリーム・ファクトリー(短編小説“Dream Factory”の全訳)
Amazon
『アレ (全7巻) Kindle版』『アレ』編集部 他46名
飯島雄太郎と畠山丑雄
『石灰工場』
トーマス・ベルンハルト,飯島雄太郎
iijimayutaro _飯島雄太郎(@ytrijm) / X
小説家・畠山丑雄と翻訳家・飯島雄太郎のブースです。二人の往復書簡や雑文集を販売しています。
畠山丑雄(@hatakeyamaushio) / X
Amazon
『石灰工場』トーマス・ベルンハルト,飯島雄太郎(河出書房新社/2024.09.24発売)
『推敲』トーマス・ベルンハルト,飯島雄太郎(河出書房新社/2021.08.25発売)
『改元』畠山丑雄(石原書房/2024.09.30発売)
Amazonで「飯島雄太郎」を検索
Amazonで「畠山丑雄」を検索
インターブックス
『サンドマン5 あなたのゲーム』
ニール・ゲイマン,小池顕久
インターブックスの本
Netflixで話題のダークファンタジー『サンドマン』シリーズの日本語版書籍を販売します。 Netflixでは紹介されていない原作ならではのエピソードなど盛りだくさんです。
インターブックス出版部(@interbooksmedia) / X
Amazon
『サンドマン6 神話と追憶』ニール・ゲイマン,金原瑞人(インターブックス/2025.11.26)
『アルタイの片隅で』李娟,河崎みゆき(インターブックス/2021.10.05)
『DUCKS(ダックス)仕事って何? お金? やりがい?』ケイト・ビートン,椎名ゆかり(インターブックス/2024.10.24)
Amazonで「インターブックス」を検索
越前敏弥 Toshiya Echizen(オフィス翻訳百景)|note
文芸翻訳者の越前敏弥です。翻訳の仕事の合間にHHブックス(翻訳百景)という名前で軽出版をはじめました。当日は『訳者あとがき選集』『翻訳百景ふたたび』『どれから読む? 海外文学ブックガイド 英語編』などを販売します。
越前敏弥 Toshiya Echizen(@t_echizen) / X
越前 敏弥(@toshiya_echizen) • Instagram
Amazon
『どれから読む? 海外文学ブックガイド 英語編』金原瑞人,三辺律子,白石朗,芹澤恵,ないとうふみこ,越前敏弥(HHブックス/2025.07.15)
『翻訳百景ふたたび』(HHブックス/2025.03.30)
『訳者あとがき選集』越前敏弥(HHブックス/2024.10.19)
Amazonで「越前敏弥」を検索
Amazonで「HHブックス」を検索
Este Ladoとさよなら類語辞典
『トピーカ・スクール』
ベン・ラーナー,川野太郎
川野太郎 Kawano Taro|note
翻訳家・川野太郎さんの自主出版レーベル「Este Lado(エステラド)」と「さよなら類語辞典」の共同サークル。
川野太郎 Taro Kawano(@tktrwr_tk29) / X
Amazon
『トピーカ・スクール』ベン・ラーナー,川野太郎(明庭社/2025.07.28)
『夢みる宝石』シオドア・スタージョン,川野太郎(ちくま文庫/2023.10.10)
『ノーザン・ライツ』ハワード・ノーマン,川野太郎(みすず書房/2020.10.20)
Amazonで「川野太郎」を検索
エディション・プヒプヒ
『廃墟建築家 (オーストリア綺想小説コレクション 1)』
ヘルベルト・ローゼンドルファー,垂野創一郎
垂野創一郎(@puchiere) / X
埋もれた海外幻想文学の翻訳紹介をしています。同人誌の他に品切絶版になった商業出版物も持っていきます。
プヒプヒ日記
Amazon
『廃墟建築家 (オーストリア綺想小説コレクション 1)』ヘルベルト・ローゼンドルファー,垂野創一郎(国書刊行会/2024.12.17)
『記憶の図書館: ボルヘス対話集成』ホルヘ・ルイス・ボルヘス,オスバルド・フェラーリ,垂野創一郎(国書刊行会/2021.09.21)
『どこに転がっていくの、林檎ちゃん』レオ・ペルッツ,垂野創一郎(ちくま文庫/2018.12.11)
『怪奇骨董翻訳箱 ドイツ・オーストリア幻想短篇集』垂野創一郎(国書刊行会/2019.06.24)
Amazonで「垂野創一郎」を検索
Oriental Wind

『シャーロック・ホームズの巡礼』
Captain Pietan
Pietan(@captainpietan) / X
立教、青山学院、東京工業大学の文芸部OBが結成したサークル「Oriental Wind(東風)」。怪談、ホラー、ミステリー、イギリス文学(シャーロック・ホームズ、シェイクスピア)、カフェをテーマに活動。
『西洋怪談集 Western Ghost Stories』Captain Pietan
『シャーロック・ホームズの巡礼』Captain Pietan
『読書のためのカフェ案内』Captain Pietan
『怨嗟と復讐は人肉パイの中で煮えたぎる —ウィリアム・シェイクスピア『タイタス・アンドロニカス』入門—』Captain Pietan
Cato Triptyque
『部屋をめぐる旅 他二篇』
グザヴィエ・ド・メーストル,加藤一輝
Cato Triptyque|note
フランス文学の翻訳です。新刊は、実験的作風で知られるレーモン・クノーがナチス占領下のフランスで歴史観を綴った掌編『ある歴史モデル』です。既刊=オランプ・ド・グージュ『女性の権利宣言』ほか。
Cato Triptyque – X
Amazon
『ジュネーヴ短編集』ロドルフ・テプフェール,加藤一輝(幻戯書房/2024.10.28)
『部屋をめぐる旅 他二篇』グザヴィエ・ド・メーストル,加藤一輝(幻戯書房/2021.09.30)
Amazonで「加藤一輝」を検索
代わりに読む人
『『百年の孤独』を代わりに読む』
友田とん
代わりに読む人 | 可笑しさで世界をすこしだけ拡げる出版レーベル
作家・友田とんが営むひとり出版社。可笑しさで世界をすこしだけ拡げる。最新刊は『試行錯誤7』。雑誌『代わりに読む人』、佐川恭一『アドルムコ会全史』、わかしょ文庫『うろん紀行』。『『百年の孤独』を代わりに読む』等の著書も。
代わりに読む人|出版社(@kawariniyomuhit) / X
友田とん(@tomodaton) / X
代わりに読む人ブックストア
『別冊代わりに読む人 試行錯誤6「小説へと向かう」』(un poco / 代わりに読む人/2025.06.30)
Amazon
『『百年の孤独』を代わりに読む』友田とん(ハヤカワ文庫NF/2024.07.01)
『代わりに読む人1 創刊号: 特集:矛盾』友田とんほか(代わりに読む人/2023.07.31)
『うろん紀行』わかしょ文庫(代わりに読む人/2021.08.12)
Amazonで「代わりに読む人」を検索
Amazonで「友田とん」を検索
くりたりあ翻訳工房
『塵に訊け』
ジョン・ファンテ,栗原俊秀
KuriharaToshihide(@kuritalia) / X
翻訳家・栗原俊秀のブースです。心の底から愛する作家、ジョン・ファンテ(1909-83)の作品を世に広めるために、文学フリマへの出店を決めました。今回販売するのは、ファンテが残した唯一のYA(ヤングアダルト)小説、『ブラボー、ブッロ!』です。
ビブリオテーカ・クリタリアーナ – BOOTH
Amazon
『塵に訊け』ジョン・ファンテ,栗原俊秀(未知谷/2023.12.20)
『異邦人』クラウディア・ドゥラスタンティ,栗原俊秀(白水社/2025.12.27)
『バッサ・モデネーゼの悪魔たち』パブロ・トリンチャ,栗原俊秀(共和国/2022.11.10)
Amazonで「栗原俊秀」を検索
合同会社イーケーステイス
『イリュミナシオン[創刊号]』
原智広,いしいしんじ,ジョルジュ・バタイユほか
雑誌イリュミナシオン/FEU公式(@illuminations7_) / X
出版や映像制作を手掛けています。翻訳に力を入れ、多様な出自とジャンルの表現者による文学、論考、写真等の総合芸術誌新刊『ILLUMINATIONS 2』制作中。原智広さん、栗原弓弦さん、芳賀正幸さん、宮脇諒さん、矢田真麻さん、山本桜子さん。
ILLUMINATIONS FEU
Amazon
『イリュミナシオン[創刊号]』原智広,いしいしんじ,ジョルジュ・バタイユほか(イーケーステイス/2021.07.07)
『FEU ([創刊号])』原智広,アレクサンドル・ヴヴェヂェンスキィほか(イーケーステイス/2023.07.05)
Amazonで「イーケーステイス」を検索
黒水舎
『ゲオルク・ハイム 短編小説と文章』
ゲオルク・ハイム,黒水舎編集部
黒水舎
レーベル〈刊行の傾向〉純文学・幻視・スカムノワール・Weird・反出生主義など〈当日販売本〉 ノイズミュージシャンにして短詩家の第一歌集・ドイツ表現主義小説・スカムノワールな思春期小説。
黒水舎(@kokusuisha) / X
Instagram
黒水舎(@kokusuisha)
黒水舎 – BOOTH
『卒業 世界絶縁体』(黒水舎/2025.11.01)
『ゲオルク・ハイム小説集 ヨーナタン』ゲオルク・ハイム,黒水舎編集部(2025.09.01)
『ゲオルク・ハイム 短編小説と文章』ゲオルク・ハイム,黒水舎編集部(2025.04.01)
Amazon
『黒川世掌編二選「太陽」SUN: 黒い詩情のリアリズム』黒川世(黒水舎/2024.09.01)
jem編集部

『『jem』Vol.1』
jem編集部,木村夏彦
文芸誌『jem』|note
日本語文学の普及と、海外に眠る煌めく原石の発見のための文芸誌。2号ではアラビア語、インドネシア語、ポーランド語、フィンランド語、フランス語、英語、中国語(簡体字)計7語圏についてどのように日本文学が受容されているのか総特集。韓国SFの小特集ではキム・ヘユンによる韓国科学文学賞優秀賞受賞作を一挙掲載。
木村夏彦/文芸誌『jem』(@Natsuhiko_km) / X
木村夏彦/文芸誌『jem』 (@natsuhiko-kimura.bsky.social) — Bluesky
Amazon
『『jem』Vol.1』jem編集部,木村夏彦(2025.03.30)
Amazonで「jem編集部」を検索
週末翻訳クラブ・バベルうお
『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク』
ジョン・スラデック,鯨井久志
週末翻訳クラブ・バベルうお – Pushing the Envelope of Fiction
とれたて新鮮ピチピチ、今一番おもしろい現代海外文学を産地直送でお届け。白川眞さん、藤川新京さん、鯨井久志さん。
週末翻訳クラブ・バベルうお – X
『翻訳小説同人誌『BABELZINE』 Vol.4』週末翻訳クラブ バベルうお(2025.05)
Amazon
『溺れる少女』ケイトリン・R・キアナン,鯨井久志(河出書房新社/2025.11.27)
『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク』ジョン・スラデック,鯨井久志(竹書房文庫/2023.08.28)
Amazonで「鯨井久志」を検索
Gaza Passages

『ガザ・パッセージ Vol.2』
Husam Maarouf, Nidal Alfqaawy, Esam Hani Hajjaj, Mahmoud Jouda, Somaia Abu Nada, 森大那
Gaza Passages|note
ガザの状況をしっていただくために、ガザの作家の日記の日本語版を販売いたします。
🔻ガザ・パッセージ(@translatorsa_jp) / X
ガザ・パッセージ|note
ガザ・パッセージの活動について
『ガザ・パッセージ Vol. 1』Hiba Abu Nada, Hend Jouda, Ebraheem Matar, Ahmed Mortaja 他(2024.05.19)
『ガザ・パッセージ Vol.2』Husam Maarouf, Nidal Alfqaawy, Esam Hani Hajjaj, Mahmoud Jouda, Somaia Abu Nada, 森大那(2024.12.01)
左岸 Life for Books

『「夜になるまえに」の2022年』
左岸 Life for Books
左岸 Life for books (she/her)(@slifeforbooks) / X
未邦訳作品含むいろいろな文学作品を一つのテーマに基づいて紹介するブックガイドZINEを作っています。文学コンシェルジュの河出真美さん。
Instagram
左岸 Life for Books(@saganlifeforbooks)
夜になるまえに
『「夜になるまえに」の二〇二四年其の二』左岸 Life for Books
「『百年の孤独』の次に読んでほしいラテンアメリカ文学」「全米図書賞候補作をぜんぶ紹介してみた。」など。
『夜になるまえに ミステリー編』左岸 Life for Books
『あなたが(たぶん)まだ観たことがないホラー映画』左岸 Life for Books
作家の手帖
『灯台へ』
ヴァージニア・ウルフ,葛川篤,小川公代
作家の手帖 | じぶんの「つづき」を書こう。
「もの書き」が生活に役立つ知識を持ち寄るメディアを作っています。小澤みゆきさんと笠井康平さん。
『知らない本の見つけ方—雑談・検索・選書』笠井康平,小澤みゆき,「作家の手帖」編集部(2024.05.19)
Amazon
『灯台へ』ヴァージニア・ウルフ,葛川篤,小川公代(海響舎/2024.12.02)
『かわいいウルフ』小澤みゆき(亜紀書房/2021.03.17)
書肆侃侃房
『現代短歌パスポート6 石になるための準備号』
山田航,竹中優子,小原奈実,笹川諒,藪内亮輔,小坂井大輔,石川美南,土岐友浩,田村穂隆,左沢森
書肆侃侃房
出版社の書肆侃侃房です。いちおしの最新刊、「現代短歌パスポート」ほか人気歌集や、短歌ムック「ねむらない樹」、海外文学などを販売します。
書肆侃侃房(@kankanbou_e) / X
Amazon
『現代短歌パスポート6 石になるための準備号』山田航,竹中優子,小原奈実,笹川諒,藪内亮輔,小坂井大輔,石川美南,土岐友浩,田村穂隆,左沢森(書肆侃侃房/2025.11.22)
『パトリシア・ハイスミスの華麗なる人生』アンドリュー・ウィルソン,柿沼瑛子(書肆侃侃房/2024.12.27)
『死んでから俺にはいろんなことがあった』リカルド・アドルフォ,木下眞穂(書肆侃侃房/2024.03.05)
Amazonで「書肆侃侃房」を検索
Sweet Afton

『シティライツブックストアにて』
Summer M.
Instagram
(@sweetafton_japan)
Sweet Aftonは、今計画中の、本とファッションとアート、そして音楽とフードのプロジェクト + 店の名前です。 本に関しては、海外から仕入れた美しい本の販売、海外を舞台にした小説や写真集の出版を予定しています。
『シティライツブックストアにて』Summer M.
『Brooklyn Nostalgia』Himi Minagawa
Studio120

『英海軍での50年』
サー・パーシー・スコット,八坂八郎
Studio120 report
モーガン・ロバートソンの海の物語のほか、軍事やイギリスに関する書物を翻訳しています。八坂八郎さん。
Studio120_八坂(@NavyYasaka) / X
Studio120の同人誌 – メロンブックス
『英海軍での50年』サー・パーシー・スコット,八坂八郎
Studio KODAI

『イスラエル石碑』
Studio KODAI
小台局(@StudioKODAI) / X
古代エジプト。英語またはフランス語で書かれた古代エジプト関連の学術書を翻訳、神々・時代・地域・人物などトピック毎にまとめた本を作っています。
『カデシュの戦い』Studio KODAI
『エジプトとヌビア』Studio KODAI
『イスラエル石碑』Studio KODAI
スタジオ100光年

『熱い方程式:熱力学とミリタリーSF』
ケン・バーンサイド,川村巧
Kou(@ditty100) / X
宇宙×SF×科学な翻訳エッセイ同人誌を出しています。宇宙戦闘と熱について解説した『熱い方程式:熱力学とミリタリーSF』、創作における宇宙航行描写の留意点を解説した『うつろう物体:作家のための軌道力学』、宇宙戦闘とその兵器について語った『コンディション・ズールー:宇宙戦闘における兵器と防御』を頒布。
100光年ダイアリー
スタジオ100光年 – BOOTH
『熱い方程式:熱力学とミリタリーSF』ケン・バーンサイド,川村巧
『うつろう物体:作家のための軌道力学』ケン・バーンサイド,川村巧
『コンディション・ズールー:宇宙戦闘における兵器と防御』ケン・バーンサイド,川村巧
世界文学放談 胡椒とマルガリータ
『世界文学放談 胡椒とマルガリータガイドブック』
Hiroizm・ナン蔵
Spotify
世界文学放談 胡椒とマルガリータ
酔狂文学ファンHiroizmと道楽読書人ナン蔵が、ビール片手に文学作品をユルくアツく語り合うポッドキャスト「世界文学放談 胡椒とマルガリータ」の爆笑文学トーク番組のガイドブックです。Hiroizmのビール放浪記のZINEとナン蔵の短編小説も販売予定です。
Apple Podcasts
世界文学放談 胡椒とマルガリータ
香月凛さんちのペットちゃんたち(@kohgetzlin_pet) / X
Hiroizm ビールと文学(@hiroizmjp) / X
『世界文学放談 胡椒とマルガリータガイドブック』Hiroizm・ナン蔵(2025.05.11)
『抱泡無影』Hiroizm
創林舎

創林舎(@sanyo_sourin) / X
創林舎です。イタリアの翻訳をしてます。
創林舎/BASE
『夜の挿話』ブッツァーティ
Amazon
『D の犯科帳 黒の事件簿/虐殺』ディーノ・ブッツァーティ,香川真澄(創林舎/2025.03.31)
『詩人の家 デレッダ表題作品集』グラッツィア・デレッダ,香川真澄(創林舎/2025.08.26)
Amazonで「創林舎」を検索
soyogo books
『猫にご用心 知られざる猫文学の世界 (soyogo books)』
大久保ゆう,ウィリアム・ボールドウィン他
soyogo – 書を読んで、まちへ出よう
印刷会社が立ち上げた出版レーベルです。文学フリマでは、100年前の本の復刻版など、希少な書籍を中心に販売します。
小説&エッセイの文芸メディア | ソヨゴ(soyogo)(@soyogobooks) / X
Instagram
出版社soyogo books | ソヨゴ書店 (@soyogobooks)
『由緒ある英国庭園にて 咲ける花のふしぎな夢』ウォルター・クレイン,大久保ゆう(2024.05.19)
Amazon
『感じる人びと (soyogo books)』二宮敦人(日本印刷(株)出版・メディア事業部/2025.08.01)
『猫にご用心 知られざる猫文学の世界 (soyogo books)』大久保ゆう,ウィリアム・ボールドウィン,ウィリアム・クーム,ジョン・ダンロップ,マリオン・フローレンス・ランシング,アビー・モートン・ディアズ,モード・D・ハヴィランド(日本印刷(株)出版・メディア事業部/2025.03.28)
Amazonで「soyogo books」を検索
東海SFの会
東海SFの会 会報「Paper Moon」Web版
SFに関する事象に幅広く取り組んでおります。海外SFの翻訳作品もあります。スペイン語、英語、ロシア語、中国語などです。
東海SFの会(@thokai_sf) / X
どこから舎
『カッコの多い手紙』
イ・ラン,スリーク,吉良佳奈江
どこから舎(@dokokara_sha) / X
フェミニストの吉良佳奈江と野良の2人による、リアルフェミニズムのZINEを出版。第一弾「フェミニズム(とっくに)はじめてました。」おかげさまで重版しました。第二弾も発売予定です。
Amazon
『大邱の夜、ソウルの夜』ソン・アラム,町山広美,吉良佳奈江(ころから株式会社,2022.02.05)
『カッコの多い手紙』イ・ラン,スリーク,吉良佳奈江(書肆侃侃房/2023.10.14)
『僕は、私は、トランスジェンダーです』マラン,シャイエン,吉良佳奈江(2025.05.13)
『韓国が嫌いで』チャン・ガンミョン,吉良佳奈江(ころから株式会社/2020.01.10)
Amazonで「吉良佳奈江」を検索
日本ジュール・ヴェルヌ研究会
『〈驚異の旅〉または出版をめぐる冒険』石橋正孝
日本ジュール・ヴェルヌ研究会
19世紀フランスの作家ジュール・ヴェルヌの楽しみ方を追求しています。
日本ジュール・ヴェルヌ研究会(@sjev_tw) / X
日本ジュール・ヴェルヌ研究会 – EXCELSIOR !
『EXCELSIOR ! 19号 特集:征服者ロビュール』日本ジュール・ヴェルヌ研究会
Amazon
『〈驚異の旅〉または出版をめぐる冒険 ジュール・ヴェルヌとピエール=ジュール・エッツェル(流動する人文学)』石橋正孝(左右社/2013.03.25)
『ジュール・ヴェルヌとフィクションの冒険者たち』新島進(水声社/2021.03.25)
ねこ工房

『グリュ=ヴォからの帰還』
皇帝栄ちゃん他
皇帝栄ちゃん(@Ilek_Vad) / X
新刊は宇宙人と少女を題材にした合同誌です。準新刊は創作百合短編集。既刊に海外翻訳ありのクトゥルー神話合同誌と、創作百合アンソロジー。おもに現代ファンタジー多め。
『グリュ=ヴォからの帰還』皇帝栄ちゃん他
クトゥルー神話を題材にした創作短編の合同誌です。
海外作家の翻訳もあります。
『2025年宇宙応答す』皇帝栄ちゃん他
『お掃除で地球を救って彼女ができた女子中学生の話』皇帝栄ちゃん他
ノーベル文学賞を見守る会

東京小説読書会
2024年もワイワイ集まって、ハン・ガンへの受賞決定を見守りました。現代海外文学が6割、ちょっと昔のが3割、日本文学が1割くらいの比率で読んでます。
東京小説読書会(@honnokai) / X
『ノーベル文学賞候補作家を読む 2024年版』ノーベル文学賞を見守る会(2024.12.01)
『絵本で読むノーベル作家』U実(2023.11.10)
『ノーベル文学賞候補作家が描くそれぞれの恋』ノーベル文学賞を見守る会(2021.10.07)
『猫と悪魔』
ジェイムズ・ジョイス,米増由香,のどまる堂
出版:のどまる堂
絵本で広がる世界文学をテーマに、第一部を絵本、第二部を原文、訳文を併記しています。ジェイムズ・ジョイス作『猫と悪魔』、フランツ・カフカ作『雑種』、新刊、腰痛をテーマにしたアンソロジー『腰痛文学』も持参します。
のどまる堂(@nodomarudo) / X
Instagram
のどまる堂(@nodomarudo)
Amazon
『猫と悪魔』ジェイムズ・ジョイス,米増由香,のどまる堂(のどまる堂/2024.05.01)
『雑種』フランツ・カフカ,米増由香,関由美香(のどまる堂/2024.10.28)
『腰痛文学』井原西鶴,宮本百合子,小山勝清,壺井栄,十返舎一九,窪田空穂,佐左木俊郎,羽化仙史,上村松園,ヘルマン・ヘッセ,寺田寅彦(のどまる堂/2025.09.12)
Amazonで「のどまる堂」を検索
バーナム劇場
『バーナムのショービジネス 虚言と娯楽の饗宴(上)』
カズト・コバヤシ
バーナム劇場(@U5zKsbToQU99210) / X
【バーナムのショービジネス 虚言と娯楽の饗宴】グレイテストショーマンこと興行師P.T.バーナムについて本邦初の評伝を書きました。昨今のフェイクニュース、ドッキリ番組の源流を探ります。【高野文子のマンガを読む】天才漫画家高野文子さん。その不思議で謎に満ちた作品の魅力を解き明かしました。
バーナム劇場(カズト・コバヤシ)|note
『バーナムのショービジネス 虚言と娯楽の饗宴(上)』カズト・コバヤシ(パブファンセルフ/2025.04.28)
Amazonで「カズト・コバヤシ」を検索
破船房

『鍵のかかった部屋はいかに解体されたか?』
仲俣暁生
HASENBO-破船房- (@hasenbo_passage) / X
破船房は編集者、文芸評論家の仲俣暁生の個人出版レーベルです。今回は最新刊の『鍵のかかった部屋はいかに解体されたか?』をはじめ既刊を販売します。
仲俣暁生(@solar1964) / X
破船房オンラインストア/BASE
『二〇二〇年代の同時代文学──戦争とディストピアを超えて』仲俣暁生
書評集、トマス・ピンチョン『ブリーディング・エッジ』ほか。
『東アジアから読む世界文学』
書評集、ハン・ガン、イアン・マキューアンほか。
『鍵のかかった部屋はいかに解体されたか?』仲俣暁生
『【増補版】もなかと羊羹──あるいはいかにして私は出 版の未来を心配するのをやめて 軽出版者になったか。』仲俣暁生
Amazon
『失われた「文学」を求めて【文芸時評編】』仲俣暁生(つかだま書房/2020.10.06)
『再起動せよと雑誌はいう』仲俣暁生(京阪神Lマガジン/2011.11.25)
Amazonで「仲俣暁生」を検索
爬虫類館出版局

『“ヴィッディヴァー” 対 宇宙海賊 シオドア・スタージョン怪作集2』
シオドア・スタージョン
蟻塚とかげ@爬虫類館出版局(@lizards_anthill) / X
奇々怪々なる小説を翻訳する地下組織です!
『科学探偵 ブルータス・ロイドの事件簿』ジョン・ラッセル・ファーン(2025.05.11)
『“ヴィッディヴァー” 対 宇宙海賊 シオドア・スタージョン怪作集2』シオドア・スタージョン(2025.05.11)
『天空精気体 シオドア・スタージョン怪作集』シオドア・スタージョン(2024.05.19)
ハロートーク
『紅の笑み・七人の死刑囚』
レオニード・アンドレーエフ,徳弘康好
ハロートーク(@gKSXlUqrQhZhRlc) / X
主に怪奇小説の翻訳をしてます。5月には間に合わなかったW.F.ハーヴィーの「十二の奇妙な事件」後編と前編の残りを出品します。
Amazon
『紅の笑み・七人の死刑囚』レオニード・アンドレーエフ,徳弘康好(未知谷/2024.12.10)
『炎の中に: ハーヴィー短編集』ウィリアム・フライヤー・ハーヴィー,ハロートーク(2024.05.11)
『蛇はいかにして毒牙を手に入れたか : ーアンドレーエフ短編集Ⅱー』レオニード・ニカラエヴィチ・アンドレーエフ,ハロートーク(2023.06.06)
Amazonで「ハロートーク」を検索
ひかわ玲子プロジェクト&永代屋
『女戦士エフェラ&ジリオラ 1 (幻狼FANTASIA NOVELS)』
ひかわ玲子,芳住和之
ひかわ玲子(@hreiko) / X
エフェラ&ジリオラシリーズ本、三国志、トールキン作品の二次創作、「三銃士」の明治時代の翻訳まとめなど。
『三銃士 明治時代の翻訳』川上眉山(2024.11.17)
Amazon
『女戦士エフェラ&ジリオラ 1 (幻狼FANTASIA NOVELS)』ひかわ玲子,芳住和之(幻冬舎コミックス/2008.09.01)
『帝国の双美姫 1 (幻狼ファンタジアノベルス)』ひかわ玲子,HACCAN(幻冬舎コミックス/2008.08.29)
Amazonで「ひかわ玲子」を検索
美玉書店

『美玉通信』
美玉通信
美玉書店(@bigyoku_shoten) / X
SFと海外文学を愛する書店。美玉ラジオを月1回soundcloud/spotifyで配信中!文学フリマに合わせて『美玉通信』を刊行。
Instagram
美玉書店 (@bigyoku_shoten)
美玉ラジオ | Podcast on Spotify
美玉書店 lit.link(リットリンク)
『美玉通信』美玉通信
ヒラヤマ探偵文庫
ヒラヤマ探偵文庫
現代日本では忘れ去られた古典探偵小説を、蘇らせて紹介します。海外作品は、十九世紀ヴィクトリア朝時代から探偵小説の黄金時代直前までの未訳作品を、国内作品は大正時代から昭和初期に雑誌発表して単行本になっていない作品、現代では忘れられて入手困難な作品を復刻してご紹介します。
Y Hirayama 平山雄一@ヒラヤマ探偵文庫 – X
Amazon
『決定的証拠』ロドリゲス・オットレンギ,平山雄一(2025.08.27)
『スーザン・デアの事件簿』ミニヨン・G・エバーハート,平山雄一(2025.07.20)
『シャーロック・ホームズ再び (ヒラヤマ探偵文庫 Kindle版』ジョン・ケンドリックス・バングス,平山雄一(2015.10.25)
『戦前日本のホームズ・ドイル (ヒラヤマ探偵文庫) Kindle版』アーサー・コナン・ドイル,甲賀三郎,小酒井不木,萩原朔太郎,岡本綺堂,浅野和三郎,高田義一郎,小栗虫太郎,平山雄一,松本泰(2015.06.17)
Amazonで「ヒラヤマ探偵文庫」を検索
Amazonで「平山雄一」を検索
翻ル
詩誌 「翻ル」(ひるがえる)(@shi_zi64187) / X
現代の英語圏の詩を訳したアンソロジーを販売します。詩の和訳・英訳の他に座談会やエッセイも収録。阿部曜子さん、柿原妙子さん、小池昌代さん、小磯洋光さん。
小池昌代 koikemasayo(@koikemasayo) / X
研究者詳細 – 阿部曜子 – 津田塾大学
柿原妙子 (Kakihara Taeko) – researchmap
小磯洋光 – Wikipedia
『放課後によむ詩集』小池昌代(理論社/2024.11.19)
『黒雲の下で卵をあたためる』小池昌代(岩波現代文庫 /2019.12.15)
『赤の自伝』アン・カーソン,小磯洋光(書肆侃侃房/2022.09.14)
『オープン・シティ』テジュ・コール,小磯洋光(新潮クレスト・ブックス/2017.07.31)
『グレアム・グリーン文学事典』山形和美,阿部曜子,岩崎正也,小野功生,安藤聡,小幡光正,竹野一雄(彩流社/2004.09.21)
Amazonで「小池昌代」を検索
Amazonで「小磯洋光」を検索
Amazonで「阿部曜子」を検索
ferment books
『サンダー・キャッツの発酵教室』
サンダー・E・キャッツ,和田侑子,谷奈緒子
ferment books
新刊は『CRAFT SATO タイ伝統酒の新展開』。日本酒やマッコリの親戚のような酒、サートーとの出会いと醸造所見学体験を記したワダヨシによるZINEです。
ferment books ファーメント・ブックス(@fermentbooks) / X
Instagram
ferment books(@fermentbooks)
Amazon
『サンダー・キャッツの発酵教室』サンダー・E・キャッツ,和田侑子,谷奈緒子(ferment books/2018.10.26)
『ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館所蔵 世界の美しいテキスタイルと装飾』アメリア・カルヴァー,和田侑子(ビー・エヌ・エヌ/2024.03.21)
『霊界の書 世界の幽霊・怪奇譚・超常現象』DK社,黒川正剛,和田侑子,小林豊子,涌井希美(グラフィック社/2025.09.08)
Amazonで「和田侑子」を検索
福嶋伸洋【翻訳家・作家】
『星の時』
クラリッセ・リスペクトル,福嶋伸洋
Snowblue|note
翻訳書・小説や、グループで自作している作品冊子を販売します。
Amazon
『星の時』クラリッセ・リスペクトル,福嶋伸洋(河出書房新社/2021.03.26)
『水の流れ』クラリッセ・リスペクトル,福嶋伸洋(河出書房新社/2025.03.26)
『ニコの海』福嶋伸洋(松籟社/2025.11.18)
Amazonで「福嶋伸洋」を検索
文学ラジオ空飛び猫たち

『文学ラジオ空飛びたちの海外文学ブックガイド』
ダイチとミエ
文学ラジオ空飛び猫たち – X
海外文学入門Podcast番組「文学ラジオ空飛び猫たち」の冊子・グッズ販売! 声で届ける文学! 2020年6月より毎週月曜日更新中! 2022年4月配信回数100回突破、これまで150冊以上の作品を紹介! ダイチさんとミエさん。
文学ラジオ空飛び猫たち|note
Spotify
文学ラジオ空飛び猫たち
lit.link(リットリンク)
文学ラジオ空飛び猫たち
Amazon
文学ラジオ空飛び猫たち Audible
『文学ラジオ空飛びたちの海外文学ブックガイド』ダイチとミエ
『空猫通信vol.1』ダイチとミエ
ポーの館

『Poe’s Dining Table』ポーの館
ポーの館(@houseofpoe0119) / X
エドガー・アラン・ポー作品をさらに楽しく読める本を作っています。
ポーの館 | PASSAGE by ALL REVIEWS
『Poe’s Dining Table』ポーの館(2025.05.11)
北極星と青十字 フィンランド文学の世界
『エジプト人シヌヘ 上巻』
ミカ・ヴァルタリ,セルボ貴子,菊川匡
Instagram
Takako Servo (@takakosuomessa)
初出店のフィンランド語翻訳者2人組です。フィンランドの文学にまつわるあれやこれやを紙媒体にして、みなさまのお越しをお待ちしています。セルボ貴子さんと上山美保子さん。
うえやま みほこ|note
Amazon
『エジプト人シヌヘ 上巻』ミカ・ヴァルタリ,セルボ貴子,菊川匡(みずいろブックス/2024.05.10)
『ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン』トゥーラ・カルヤライネン,セルボ貴子,五十嵐淳(河出書房新社/2025.06.27)
『アイノとアルヴァ アアルト書簡集』ヘイッキ・アアルト=アラネン,上山美保子
Amazonで「セルボ貴子」を検索
Amazonで「上山美保子」を検索
翻訳工房DOCTEUR
『皇妃エリザベートの暗殺者 ルイジ・ルキーニ回顧録』
ルイジ・ルキーニ,西川秀和
西川秀和 – X
古今東西の歴史人物や神話伝説に関する原典を翻訳。歴史人物—サンソン、ビリー・ザ・キッド、ロラン夫人、コナン・ドイルなど。神話伝説—マンドリカルド、ロビン・フッド、バニヤン、オベロンなど。今回は『アーラシュ原典集成』『恋するオルランド』『オベロン原典集成』を主に頒布。
西川秀和 – BOOTH
Amazon
『皇妃エリザベートの暗殺者 ルイジ・ルキーニ回顧録』ルイジ・ルキーニ,西川秀和(集英社インターナショナル/2024.05.24)
『増補版サンソン家回顧録上巻』アンリ-クレマン・サンソン,西川秀和(Independently published/2022.01.13)
『アーサー・コナン・ドイル北氷洋日記』アーサー・コナン・ドイル,西川秀和(Independently published/2022.08.30)
Amazonで「西川秀和」を検索
翻訳道楽
『アプルビイ犯罪夜話』
マイケル・イネス,宮澤洋司
【翻訳道楽】-海外短篇ミステリの話をしよう-
未訳の海外ミステリを翻訳紹介する同人誌として20年続けてきました。 スタイルを一新し、文学フリマに参戦します!
米丸(宮澤洋司)(@YONEMARU_HD) / X
Amazon
『フランケンシュタインの工場 (奇想天外の本棚)』エドワード・D・ホック,宮澤洋司,山口雅也(国書刊行会/2023.05.27)
『列をなす棺 (論創海外ミステリ)』エドマンド・クリスピン,宮澤洋司(論創社/2024.06.11)
『被告人、ウィザーズ&マローン (論創海外ミステリ)』スチュアート・パーマー,クレイグ・ライス,宮澤洋司(論創社/2014.06.01)
Amazonで「宮澤洋司」を検索
本を拾う

『本を拾う 創刊号1』
鈴木宣尚
鈴木宣尚|文芸ZINE『本を拾う』つくる人|note
河原で石を拾うように、本を偶然手に取る。それが小さな衝動となり変わらない日常を満たす。人生を7000倍(?)楽しくする読書エッセイZINEを地道に作り続けています。今回は新刊『本を拾う』創刊号1 特集「一人称無限」を初出し。エヴァン・ダーラの『失われたスクラップブック』丸ごと一冊総力特集しています!
鈴木宣尚|本を拾う(@Norizo_After) / X
『本を拾う 創刊号1』鈴木宣尚(2025.11.23)
特集:エヴァン・ダーラ『失われたスクラップブック』
『本を拾う RE:0』鈴木宣尚(2024.12.01)
特集:ガルシア=マルケス『百年の孤独』
『備忘の青空』鈴木宣尚(2025.08.10)
みずひきはえいとのっと

『戴冠』つんた
みずひきはえいとのっと
翻訳本もあります。創作ものは花まだき前後編他
つんたウェイ(@tsuntan2) / X
『BlackPrince 1』つんた
『花まだき・前編』つんた
『失われた皇帝』つんた
ゆる韓
『ドラマで読む韓国: なぜ主人公は復讐を遂げるのか』
金光英実
金光英実(韓日翻訳/ヨンシル/オカメインコかぶり♂の母)(@Hidemi_K) / X
韓ドラやWEB漫画で活躍する翻訳者6人とその仲間たちが、本業より力入れちゃったかもな自腹文芸誌。 短編小説や詩の翻訳をはじめ、韓国暮らしあるある、爆笑日韓ギャップ、涙のお仕事舞台裏まで、悲哀と情熱全開のエッセイもたっぷり。金光英実さん、鯉渕友美さん、Sakeさん、鷹野文子さん、朴澤蓉子さん、薛順子さん、神山円さん、野田智代さん。
鯉渕友美(こいぶちともみ)| 韓日映像翻訳者(@2019jimaku) / X
Sake(@koalaeatsmaccas) / X
鷹野文子 | 映像翻訳の会 Wakka
韓国ドラマの映像翻訳家の仕事。 | 朴澤蓉子 | ほぼ日
薛順子(ソル・スンジャ)🐾(@miko17501) / X
Threads
神山 円(@madokakamiyama)
韓流自分史プロデューサー野田智代(Kライフの記録帳ナビはな)(@hanryumemo) / X
Amazon
『ドラマで読む韓国: なぜ主人公は復讐を遂げるのか』金光英実(NHK出版新書/2024.09.10)
『ハナコはいない (韓国文学ショートショートきむふなセレクション 13)』チェ・ユン,朴澤蓉子(CUON/2021.07.31)
『韓流の現場からお伝えします!』桑畑優香,puo,野田智代(2024.12.28)
Re-ClaM編集部

『Re-ClaM eX Vol.6』
三門優祐
Re-ClaM編集部|note
「クラシックミステリを再発見する」Re-ClaM第15号は、「忘れられた紳士たち〜The League of Humdrum Gentlemen」として、1930年代にイギリスで活躍した「退屈派」の男性作家にフィーチャ。他、短編翻訳や連載コラム、論考を掲載。三門優祐さん。
三門優祐(@m_youyou) / X
Re-ClaM編集部 – BOOTH
『Re-ClaM 第14号』三門優祐(2025.05.11)
『Re-ClaM eX Vol.6』三門優祐(2025.05.11)
Amazon
『フョードル・ミハイロヴィチの四つの死と一つの復活 (盛林堂ミステリアス文庫)』ゾラン・ジヴコヴィチ,三門優祐(書肆盛林堂/2024.05.24)
Amazonで「三門優祐」を検索
lille fugl
『カミュ ふたつの顔』
オリヴィエ・グローグ,木岡さい
Instagram
lille fugl リレフール(@_lille.fugl)
lille fugl リレ フールです。アンソロジー『平行世界』、絵本『よろこび』、『カミュ ふたつの顔』(青土社)を販売予定です。『平行世界』の執筆者のひとりで、話題書『カミュ ふたつの顔』の翻訳を手がけた木岡さい さんもフランスから来日!
『平行世界』ナカムラリオ,木岡さい,小林美月,戸張涼,野口りえ
Amazon
『カミュ ふたつの顔』オリヴィエ・グローグ,木岡さい(青土社/2025.05.26)
LETTERS UNBOUND
『怪盗ギャンビット1 若き“天才泥棒”たち』
ケイヴィオン・ルイス,廣瀬麻微
翻訳同人誌「LETTERS UNBOUND」(@letters_unbound) / X
翻訳同人誌「LETTERS UNBOUND」わたしたちから、みなさんへの手紙です。梅澤乃奈さん、廣瀬麻微さん、武居ちひろさん。
翻訳同人誌「LETTERS UNBOUND」 lit.link(リットリンク)
Amazon
『怪盗ギャンビット1 若き“天才泥棒”たち』ケイヴィオン・ルイス,廣瀬麻微(KADOKAWA/2024.03.21)
『テイラー・スウィフト ザ・ホール・ストーリー TAYLOR SWIFT THE WHOLE STORY』チャス・ニューキー=バーデン,梅澤乃奈(ハーパーコリンズ・ジャパン/2024.09.27)
『フィリックス エヴァー アフター (マグノリアブックス)』ケイセン・カレンダー,武居ちひろ(オークラ出版/2023.05.23)
Amazonで「梅澤乃奈」を検索
Amazonで「廣瀬麻微」を検索
Amazonで「武居ちひろ」を検索
文学フリマ福岡11、海外文学関連の出店者メモ
文学フリマWebカタログ+エントリー
文学フリマ福岡11 出店者リスト
2025/10/5(日) 11:00〜16:00
博多国際展示場&カンファレンスセンター(福岡県)3F
「小説 | 海外文学・翻訳」
文学フリマ福岡11全リスト
(50音順全リスト)
出店者の作品、HPやSNSのほか、
過去の出店履歴も確認できます。
ロシア文芸サークル 天竺ヨージク
ロシア文学サークル 天竺ヨージク
日本語訳が非常に古く、現在では入手困難な隠れたロシア文学作品を翻訳し、その破滅的な世界を探求するサークルです。また、ロシアや東欧諸国への留学経験を綴ったエッセイも執筆しています。
『ミーチャの恋』イワン・ブーニン
文学フリマ大阪13、海外文学関連の出店者メモ
文学フリマWebカタログ+エントリー
文学フリマ大阪13 出店者リスト
2025/9/14(日) 12:00〜17:00
インテックス大阪(大阪府)2号館
「小説 | 海外文学・翻訳」
文学フリマ大阪13 出店者リスト
(50音順全リスト)
出店者の作品、HPやSNSのほか、
過去の出店履歴も確認できます。
ことばのたび社
ことばのたび社
世界中の物語の翻訳書を出版するひとり出版社。海外文学同人雑誌『翻訳文学紀行』ほか。
ことばのたび社(@translaveller) / X
ことたび(ことばのたび社主宰・文学活動家)(@kotoba_no_tabi) / X
ことばのたび社
『ぼくがエイリアンだったころ』トンマーゾ・ピンチョ,二宮大輔(ことばのたび社/2024.09.16)
『翻訳文学紀行Ⅶ ことたび編』(2025.09.14)
Amazonで「ことばのたび社」を検索
サークル221B
ひびき遊「サークル221B」(@hibiki221b) / X
本格シャーロック・ホームズ外典『蒸血のホームズ』を手掛けた、作家ひびき遊さんと、イラスト担当の亀ヰリヨウさん。翻訳短編も。
ひびき遊(@hibikiyu_) / X
Amazon
『THE ADVENTURE OF THE SPECKLED BAND ~怪奇・まだらのバンド事件~: シャーロック・ホームズ短編シリーズ』ひびき遊,アーサー・コナン・ドイル,亀ヰリヨウ(4000兆円文庫/2025.08.26)
『グロリア・スコット号: シャーロック・ホームズ短編シリーズ』ひびき遊,アーサー・コナン・ドイル,亀ヰリヨウ(2025.03.28)
Amazonで「ひびき遊」を検索
ほんやく日和
ほんやく日和(@Honyaku_Biyori) / X
翻訳同人グループ「ほんやく日和」。19-20世紀の女性作家による作品を翻訳。
文学フリマ岩手10、海外文学関連の出店者メモ
文学フリマWebカタログ+エントリー
文学フリマ岩手10 出店者リスト
2025/6/15(日) 11:00〜16:00
岩手県産業会館(サンビル)(岩手県)7F大ホール
文学フリマ岩手10 出店者リスト
(50音順全リスト)
出店者の作品、HPやSNSのほか、
過去の出店履歴も確認できます。
ユニットサラ
実村 文 (theatre unit sala)|note
『1時間でシェイクスピア』シリーズ、オリジナル新訳(抄訳)。
note
「生きるべきか死ぬべきか」、それは誤訳だ。『ハムレット』の”例の箇所”について(透明なシェイクスピア(1))
文学フリマ東京40、海外文学関連の出店者メモ
文学フリマWebカタログ+エントリー
文学フリマ東京40 出店者リスト
2025/5/11(日) 12:00〜17:00
東京ビッグサイト(東京都)南1-4ホール
「小説 | 海外文学・翻訳」
文学フリマ東京40 出店者リスト
(50音順全リスト)
出店者の作品、HPやSNSのほか、
過去の出店履歴も確認できます。
懐古文庫
懐古文庫
英米の怪奇幻想探偵小説を翻訳し発行。
平戸懐古(@hirado_kaiko) / X
『ロンドン幽霊譚傑作集 (創元推理文庫)』W・コリンズ,E・ネズビット他,夏来健次(東京創元社/2024.02.29)
『吸血鬼ラスヴァン: 英米古典吸血鬼小説傑作集』G・G・バイロン,J・W・ポリドリ,夏来健次,平戸懐古(東京創元社/2022.05.31)
Amazonで「平戸懐古」を検索
行知学園株式会社
行知学園書店
シャンシャン! 中国で出されたファンブックの翻訳。
行知学園書店(こうちがくえんしょてん) – X
Amazon
『日本&中国で愛されるお姫さま 熊猫シャンシャン』何建,周孟棋,高氏貴博,鄧頤深(行知学園/2025.03.26)
『城南旧事―北京の思い出―』林海音,大原聖蘭(行知学園/2025.01.16)
Amazonで「行知学園」を検索
サンデーマンガ倶楽部
Spotify
サンデーマンガ倶楽部 Sunday Manga Club
海外マンガについての楽しい読み物、小野耕世氏のスーパーヒーロー・ファンタジー小説
Apple Podcast
サンデーマンガ倶楽部 Sunday Manga Club – ポッドキャスト
Amazon
『パレスチナ特別増補版』ジョー・サッコ,小野耕世(いそっぷ社/2023.01.07)
『完全版 マウス――アウシュヴィッツを生きのびた父親の物語』アート・スピーゲルマン,小野耕世(パンローリング株式会社/2020.05.18)
Amazonで「小野耕世」を検索
春秋社
春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも
「文学を通じてアジアのこれからを考える」をテーマとした新シリーズ〈アジア文芸ライブラリー〉。
春秋社(@shunjusha) / X
Amazon
『花と夢 (アジア文芸ライブラリー)』ツェリン・ヤンキー,星泉(春秋社/2024.04.18)
『美は傷 (アジア文芸ライブラリー)』エカ・クルニアワン,太田りべか(春秋社/2025.01.08)
Amazonで「春秋社」を検索
sumi book room
sumi book room
東京在住の台湾人が運営。台湾原書、ZINE、オリジナル書籍、雑貨などを紹介します。
sumi book room(@sumibookroom) / X
Instagram
sumi book room(@sumibookroom)
天文書店
『天啓予報』有志翻訳|竹内光|note
中国のネット小説中国の人気ネット小説、青春コズミックホラーファンタジー『天啓予報』の有志翻訳本。
竹内光(@hikaru_takeuchi) / X
Buttered-Fly製作所
(出店キャンセル)
Buttered-Fly製作所 – BOOTH
怪奇・幻想・ゴシック中心の翻訳・書評誌。
転ぶ縞馬亭
しまうま🇨🇿(@modestly_yes) / X
海外文学を中心とした読書関連の日記『遅読家日記』、ブックガイド『あえて古典から入らない海外文学入門』など。
羊泳舎
sylvius|note
とある難病に関する19世紀英国の論文の翻訳を出展予定です。
妖精譚の語り部
狐弾亭亭主📚高畑吉男(@kobikitei) / X
アイルランドを中心とした妖精譚の再話、翻訳をしています。
bardoffairytale | Instagram | Linktree
『アイルランド妖精物語』高畑吉男(2021.07.16)
『サブカルチャー妖精学 (星海社新書)』高畑吉男(2023.10.25)
Amazonで「高畑吉男」を検索
文学フリマ京都9、海外文学関連の出店者メモ
文学フリマWebカタログ+エントリー
文学フリマ京都9 出店者リスト
2025/1/19(日) 11:00〜16:00
京都市勧業館「みやこめっせ」(京都府)1F 第二展示場
「小説 | 海外文学・翻訳」
文学フリマ京都9 出店者リスト
(50音順全リスト)
出店者の作品、HPやSNSのほか、
過去の出店履歴も確認できます。
印度マハカーラ
春冰
春 冰
翻訳詩など。
京緑社 (出版@京都)(@kyoryokusha0507) / X
Amazon
『春冰 創刊号』『春冰』編集委員会(京緑社/2023.10.06)
『マクベス マテーシス古典翻訳シリーズ Kindle版』ウィリアム・シェイクスピア,高橋昌久(2025.08.09)
Amazonで「京緑社」を検索
ハザ(Haza)
Eureka! #めるさんと西洋古典学
Eureka!
西洋古典学の基礎知識をイラスト&手書き文字で解説する冊子。
ひめ/める/Myrrhine(@myth_merl) / X
文学フリマ東京39、海外文学関連の出店者メモ
文学フリマWebカタログ+エントリー
文学フリマ東京39 出店者リスト
2024/12/1(日) 12:00〜17:00
東京ビッグサイト(東京都)西3・4ホール
「小説 | 海外文学・翻訳」
文学フリマ東京39 出店者リスト
(50音順全リスト)
カモガワ編集室
カモガワ編集室 – X
くじらい🐳 Hisashi Kujirai – X
Amazon
『カモガワ遊水池: カモガワGブックス別巻 Kindle版』カモガワ編集室,鯨井久志,空舟千帆,蟹味噌啜り太郎,桃山千里(2022.11.20)
『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク (竹書房文庫)』ジョン・スラデック,鯨井久志(竹書房/2023.08.28)
Amazonで「鯨井久志」を検索
ソヨンの詩
バーチ美和 Miwa Birch(@MiwaBirch) / X
Amazon
『詩人キム・ソヨン 一文字の辞典』キム・ソヨン,姜信子,一文字辞典翻訳委員会(クオン/2021.09.10)
『人間として最良のこと as a person』キム・ヘナム,バーチ美和(日経BP/2023.09.14)
Amazonで「バーチ美和」を検索
台湾DEEPS
越前敏弥さんが「台湾DEEPS」とのシェア出店で『訳者あとがき選集』を販売。
HHブックス(翻訳百景)
『訳者あとがき選集(サイン入り)』
Amazon
『訳者あとがき選集 (HHブックス) Kindle版』越前敏弥(2024.10.19発売)
Purple Panic
Purple Panic(@purplepanic_) / X
アリスミラーの翻訳を頒布
ハンガーの巣
Maggie’s Pie
もしもしアメリカ文学
アートブックフェア、文学フリマ関連の読みもの
《アートブックフェア/日本》
TOKYO ART BOOK FAIR
TOKYO ART BOOK FAIR | ARCHIVES
美術手帖
「TOKYO ART BOOK FAIR 2024」(東京都現代美術館)レポート。ユニークな進化を続けるアートブックの世界観をのぞく
ブルータス| BRUTUS.jp
『TOKYO ART BOOK FAIR 2024』で何買った?BRUTUS.jp編集部が買ったもの
POPEYE Web | ポパイウェブ
TOKYO ART BOOK FAIR 2022 巡回レポート
Time Out Tokyo
あまりに面白すぎる、文化系の楽園「TOKYO ART BOOK FAIR」
ZINE’S MATE Podcast | Podcast on Spotify
「TOKYO ART BOOK FAIR」がお届けするポッドキャストプログラム
note「BOOK CULTURE CLUB」
ZINE FESTIVAL EVENT NFORMATION(吉祥寺ZINEフェスティバル)
Instagram
ZINE FARM TOKYO(RISO STUDIO / ZINEフェス /ZINE FEST)(@zinefarmtokyo)
note
ZINEと出会ってから今までの話。|ゴトウ リョウスケ/ 旅と建築
さんたつ by 散歩の達人
吉祥寺ZINEカルチャー旋風に乗れ!ポスト・インターネット時代の創作基地
ファッションプレス
本好きが集うブックイベント「本と社交場」表参道ヒルズで – 老舗書店や文学芸人らが参加
Art Book Osaka
Instagram
Art Book Osaka 2025(@artbookosaka)
みなとまちアートテーブルなごや
港まちアートブックフェア2024 | Minatomachi Art Table, Nagoya [MAT, Nagoya]
C7C gallery and shop
ARTBOOK FAIR MATSUZAKAYA NAGOYA 2024~2025 ARTBOOKの今(松坂屋名古屋)
ART BOOK TERMINAL TOHOKU | 東北にゆかりがあれば出品可能!「本」の形の表現を展示販売するイベント(岩手県)
ZINEメーカー
素人も参加可能なZINEのイベント一覧!それぞれの出店料や販売手数料も紹介
BOOK CULTURE CLUB
初めてZINEフェスに出展する方向けの案内ページ
PR TIMES
【広島 蔦屋書店】「私の面白い!」が集まる『リトルプレス博2 あなたの知らない世界』開催 | カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社のプレスリリース(2022)
《アートブックフェア/アジア》
中国新聞U35
「自分を探す」身近な表現手段 韓国のリトルプレス専門書店を運営するチェ・スミンさんが語るリトルプレスの魅力(2024)
M.E.A.R.L.M.E.A.R.L.
目を引くブースがひしめき合う韓国のブックフェア「Unlimited Edition 11」巡回レポート(2020)
CINRA
今、韓国のリトルプレスが面白い。ソウルのアートブックフェア『UNLIMITED EDITION』とは?(2017)
小さな出版と本の研究室
第10回〔訪れる〕上海で見つけた『小さな出版』~イベント編~(2024)
第13回〔訪れる〕上海で見つけた『小さな出版』~ZINEと出版レーベル編~(2024)
balconia Shanghai
2023 UNFOLDアートブックフェア 語り合い、響き合う | 宝客尼商务咨询(上海)有限公司(2023)
花椿 HANATSUBAKI | 資生堂
Vol.3 女性が主役のアートブックフェアの台頭。 | Rocky’s report from Shanghai(2020)
東京印書館
【訪問レポート】上海アートブックフェア “TANK Edition”(2019)
EYESCREAM
上海アートブックフェアから見る、中国ユースカルチャーの今をレポート(2018)
草率季 Taipei Art Book Fair
台北アートブックフェア
Taipei Art Book Fair 2024 | 青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.
京都新聞デジタル
京都プレミアムコラム 矢萩多聞 台湾で本を手渡しする| 京都・滋賀のニュースサイト(2025)
Youtube「せんだいメディアテーク・オンライン」
TALK 台湾インディペンデントシーン、進化するリトルプレス(2021/約2時間13分)
CINRA
『Culture & Art Book Fair in Taipei』の来場者に聞いた、台北で盛り上がる独立系出版カルチャーのリアル(2017)
『Taipei Art Book Fair & Herb 2017』で見つけた、オススメ台湾リトルプレス5選(2017)
art node
【レポート】TALK 「台湾インディペンデントシーン、進化するリトルプレス」(2017)
BOOKSHOP LOVER
田園城市生活風格書店オーナー・陳炳槮(Vincent Chen)さんに聞く台湾の出版事情(2016)
Little magazine movement – Wikipedia(英語)
インドのリトル・マガジン運動
artscape
【アジア】アートブックフェアの現在地(2018)
《アートブックフェア/アメリカ》
NY Art Book Fair – Wikipedia(ニューヨークで開催)
NYABF 2024
Printed Matter’s Art Book Fairs
Fairs – Printed Matter
crevasse(クレバス)
meets by NY ART BOOK FAIR 2024
ポートランドのZine | オレゴン州ポートランド(2024)
Real Sound|リアルサウンド ブック
【アメリカの最新ブック事情】第3回 What is zine?|Real Sound|リアルサウンド ブック(2022)
crevasse|note
アートブックフェアレポート
さまざまな国のアートブックフェアを紹介(有料)
FNMNL (フェノメナル)
【特集】パンデミック下のオンラインZINE | Kotsuとレパーへのショートインタビュー
ブルータス| BRUTUS.jp
文学フリマで何買った?BRUTUS編集部が見つけた #一行だけで
SPICE
我々はこんなにも本と文学を愛している 高まる熱の『文学フリマ東京39』体験記
イーアイデム「ジモコロ」
【文学フリマ】東京ビッグサイトに12000人!コロナ禍や日記・ZINEブームを経た人気の背景とは
産経ニュース
新たな登竜門「文学フリマ」活況 作者との距離感 人気 「もっと新規参加を」 現着しました!
読売新聞
プロアマ問わずの文学の祭典「文学フリマ」の成長続く……短歌や俳句の文芸サークル、老舗文芸誌の参加も
Real Sound|リアルサウンド ブック
「文学フリマ」東京ビッグサイト開催で注目 出版不況の中で「同人誌」人気の理由は?
「文学フリマ東京37」に見た熱狂とさらなる可能性ーー映画、演劇、音楽系の参戦も進む“文フリ”レポート
文学フリマ代表・望月倫彦が語る、リアルなイベントの価値 「文章を書く人の数は今が一番多い」
KAI-YOU
文学フリマ、初の有料化後の来場者数を公開 前回から微減の結果に
日本経済新聞
文学フリマ 小説家・高瀬隼子
zakzak:夕刊フジ公式サイト
文学フリマ20周年で活況 出店者から芥川賞作家・高瀬隼子さんも誕生
ロケットニュース24
【独占取材】拡大する「文学フリマ」8回出店の海猫沢めろん先生に聞いた “盛り上がりの実感”
本のフェアトレード
軽出版はフェアな取引を可能にするか?
マガジン航[kɔː]
軽出版者宣言(仲俣暁生)
暗闇のなかの小さな希望(仲俣暁生)
文フリに現代の「文学とは何か」を見た(藤谷治)
文学フリマで文芸創作誌を売ってみたら(多田洋一)
NHK
“文学フリマ”って、なんだ!? – #てれふく
Koubo
公募ガイド社、「文学フリマ」出店までの道:その1.文学フリマ東京38に出ます
公募ガイド社、「文学フリマ」出店までの道:その2.Webカタログをつくろう
公募ガイド社、「文学フリマ」出店までの道:その3.お品書き、公開!
京都の特等席
望月麻衣の「今、気になるもの」 | 二十九回目「『文学フリマ京都』のススメ」
好書好日
ZINEの世界 あなたも作れる豊穣な文化 望月倫彦
堀静香さん「せいいっぱいの悪口」インタビュー ふつうの生活をしているわたしが書く意味と、よく分からない自信
僕のマリさん「書きたい生活」インタビュー 「常識のない喫茶店」の完結編、「明るいほうに行きたいという気持ちで」
【谷原店長のオススメ】 植本一子・滝口悠生「ひとりになること 花をおくるよ」 書くことに心を研ぎ澄まし、家族との日々の暮らし見つめる
爪切男さんインタビュー 私小説の新星がさらけだす、屈折した恋と愛の記憶
機械書房(東京) 受け継いだ本屋のバトン。置きたい本と、末永く伝えていく言葉
君島彼方さんの読んできた本たち 「小説にしかできないことがある」と思わせた山本文緒作品との出会い
青崎有吾さんの読んできた本たち 読書の幅を広げた大学ミス研時代、デビューしたら「扱いがいちばん下に」
織守きょうやさんの読んできた本たち 「アルスラーン戦記」は今読み返しても最高
文學界新人賞・旗原理沙子さん 自費出版でブレイクスルー。「いつか小説家になるってわかってた」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#13
シカク(大阪) ま~るく収まらないパッションが集まる、ZINE・インディーズ書籍の聖地
マガジン航[kɔː]
文フリに現代の「文学とは何か」を見た
現代ビジネス | 講談社
燃え殻さん×こだまさん「書くこと」が仕事になるまで(こだま,燃え殻)
文学フリマ関連動画、ポッドキャスト
Youtube「本チャンネル」
【文学フリマ】小さくて自由な本づくりを求めて――文学フリマ東京38 現地レポート【買い逃した本が買える動画】(約34分)
はじめての本をつくる 文フリ時代の5W1H【内沼晋太郎の「本の惑星」】(約1時間14分)
文学フリマ – YouTube
Listen Notes
ポッドキャスト内の「文学フリマ」
お笑いラジオアプリGERA「クリープハイプ尾崎世界観とラランド ニシダのダブルスタンダード」
#14 文芸フリマ。M-1じゃん!(約44分)
#15 脱落貴族(約49分)
Spotify
文学フリマ東京40 現場からのショートレポート【ロケ回】 – 本の惑星(約20分)
Spotify
Podcast版 2024/5/25 第112回 フライング感謝 – 藤岡みなみのおささらナイト Podcast(約30分)
Spotify「文学ラジオ空飛び猫たち」
番外編 第44回「文学フリマ東京の感想、海外文学入門」(約35分)
番外編第 52回 文学ラジオ4周年突破!「直近のお知らせと振り返り」 (約38分)
哲学の劇場(山本貴光+吉川浩満)「きのう何読んだ? by 哲学の劇場」/ Voicy
#008 文フリ版『人文的、あまりに人文的 by 哲学の劇場』(約5分)
#009 文学フリマ東京37出店のお知らせ(約13分)
Spotify for Creators「哲学の劇場」
#188 活動報告 文学フリマ東京38出店のお知らせ(約8分)
#212 活動報告 文学フリマ東京39出店のお知らせ(約5分)
Spotify「文化系トークラジオ Life」
Part1『教えて、文学フリマ東京40の注目本!」海猫沢めろん、ひらりさ、柿内正午、藤谷千明、若林凌駕
Part2『教えて、文学フリマ東京40の注目本!」海猫沢めろん、ひらりさ、柿内正午、藤谷千明、若林凌駕
Part3『教えて、文学フリマ東京40の注目本!」海猫沢めろん、ひらりさ、柿内正午、藤谷千明、若林凌駕
Part1「教えて、文学フリマ東京39の注目本!」柿内正午、岸波龍、田中さとみ、かわかみなおこ、海猫沢めろん(約31分)
Part2「教えて、文学フリマ東京39の注目本!」柿内正午、海猫沢めろん、岸波龍、田中さとみ、かわかみなおこ(約31分)
Part3「教えて、文学フリマ東京39の注目本!」柿内正午、田中さとみ、かわかみなおこ、海猫沢めろん、岸波龍(約38分)
Part4「教えて、文学フリマ東京39の注目本!」柿内正午、海猫沢めろん、田中さとみ、かわかみなおこ、岸波龍(約22分)
Part1『教えて、文学フリマ東京38の注目本!』山本ぽてと、柿内正午、住本麻子、海猫沢めろん(Life番外編:山本ぽてとのポトフ)(約22分)
Part2『教えて、文学フリマ東京38の注目本!』山本ぽてと、柿内正午、住本麻子、海猫沢めろん(Life番外編:山本ぽてとのポトフ)(約27分)
Part3『教えて、文学フリマ東京38の注目本!』山本ぽてと、柿内正午、住本麻子、海猫沢めろん(Life番外編:山本ぽてとのポトフ)(約42分)
Part4『教えて、文学フリマ東京38の注目本!』山本ぽてと、柿内正午、住本麻子、海猫沢めろん(Life番外編:山本ぽてとのポトフ)(約28分)
TBSラジオ
【音声配信】『教えて、文学フリマ東京36の注目本!』山本ぽてと、柿内正午、住本麻子、海猫沢めろん~Life番外編「山本ぽてとのポトフ」【文化系トークラジオLife】
Spotify「小説家、海猫沢めろんと滝本竜彦のラジオ「人間改革」」
第32話「文学フリマ大阪の様子・Number_iのすごさ・小説書けないとき・アンガーをマネージしる・組み合わせの妙・コメントおなしゃす・ドラゴンランス読書会、あのレイストリンがまさかそんな姿に……!?」(約1時間20分)
本の話 ポッドキャスト
【文學界presents文学への道】⑥1月号の目玉と文学フリマレポート(約18分)






コメント