海外文学と翻訳家さんの本
海外にルーツがある方や
このブログに関係する方の作品も含みます
- 7月の新刊
- 8月以降の新刊
- 6月の新刊
- 5月の新刊
- 4月の新刊
- 3月以前の新刊
- 大人乙女の新刊案内
07/31『まぼろしの馬』イサク・ディネセン,田辺欧,酒井駒子
07/31『ぼくたちのオオカミ (STAMP BOOKS)』サーシャ・スタニシチ,レギーナ・ケーン,若松宣子
07/31『1619年プロジェクト(下) アメリカの黒人差別の歴史』ニコール・ハナ=ジョーンズ,森本奈理
07/30『遺された者たちへ (新潮クレスト・ブックス)』マッテオ・B・ビアンキ,関口英子
07/30『ムーミン全集[新版]講談社文庫全9巻BOXセット』トーベ・ヤンソン
07/30『夜明けまでに誰かが (創元推理文庫)』ホリー・ジャクソン,服部京子
07/30『ロンドン、ドッグパーク探偵団 (創元推理文庫)』ブレイク・マーラ,高橋恭美子
07/30『シナバー 辰砂都市 (創元SF文庫)』エドワード・ブライアント,市田泉
07/29『第2巻 イギリス寒雪夜がたり集 (荒俣宏 幻想文学翻訳集成 欧米幻想ファンタジー精華)』荒俣宏
07/29 『修道院覚書: バルタザールとブリムンダ』ジョゼ・サラマーゴ,木下眞穂
07/29『メルヒオール・ドロンテの転生 (オーストリア綺想小説コレクション 3)』パウル・ブッソン,垂野創一郎
07/29『フォーク・ミュージック──ボブ・ディラン、七つの歌でたどるバイオグラフィー (ele-king books)』グリール・マーカス,坂本麻里子
07/29『オナラパワーだいはっけん』パク・ビョンジュ,イ・ギョングク,イ・ソラ
07/29『磔の地 (新潮文庫)【CWAゴールド・ダガー(最優秀長篇賞)受賞作】』ジェイムズ・リー・バーク,吉野弘人
07/29『眠れるアンナ・O (新潮文庫)』マシュー・ブレイク,池田真紀子
07/28『トピーカ・スクール』ベン・ラーナー,川野太郎
07/28『カトリーヌ・クラシャの冒険 (ルリユール叢書)』ピエール・ジャン・ジューヴ,小川美登里,飯塚陽子
07/28『渇き (ルリユール叢書)』ガブリエル・マルセル,古川正樹
07/26『創作者のための読書術 読む力と書く力を養う10のレッスン』エリン・M・プッシュマン,中田勝猛
07/25『英国ブックセラーの歴史:出版・書店・販売』マイケル・ロブ,大槻敦子
07/25『香りと香水の植物百科図鑑:イギリス王立植物園キューガーデン版』ジョシュ・カーター,サミュエル・ギアリング,キューガーデン,上原ゆうこ
07/25『戦争みたいな味がする』グレイス・M・チョー,石山徳子
07/25『ぼくの小鳥』ジョセフ・コエロー,デービッド・バロー,千葉茂樹
07/25『ランドリーの迷子たち』シャネル・ミラー,ないとうふみこ
07/25『シートン動物記 傑作選 (角川文庫)』シートン,越前敏弥
07/25『スパイたちの遺灰 (ハーパーBOOKS)』マシュー リチャードソン,能田優
07/24『翻訳ワークショップ』金原瑞人
07/24『相続ゲーム エイブリーと億万長者の謎の遺言』ジェニファー・リン・バーンズ,代田亜香子
07/24『人間には12の感覚がある 動物たちに学ぶセンス・オブ・ワンダー』ジャッキー・ヒギンズ,夏目大
07/23『カラマーゾフの兄弟 3 (中公文庫)』ドストエフスキー,江川卓
07/22『白さぎ』セアラ・オーン・ジュエット,バーバラ・クーニー,石井桃子
07/22『ナイフ投げ師 (創元文芸文庫)』スティーヴン・ミルハウザー,柴田元幸
07/18『小泉八雲の怪談』小泉八雲,松尾清貴
07/17『トラジェクトリー【第173回芥川賞候補作】』グレゴリー・ケズナジャット
07/17『世界終末戦争(上) (岩波文庫 赤)』バルガス=リョサ,旦敬介
07/17『ミーチャの恋・日射病 他十篇 (岩波文庫 赤)』ブーニン,高橋知之
07/16『運命の男たち【ブッカー賞最終候補作】』ナディーファ・モハメッド,粟飯原文子
07/16『ウィリアム・モリス ロマン派から革命家へ』E・P・トムスン
07/16『おれたちのラストイヤー』マット・グッドフェロウ,ジョー・トッド=スタントン,小林玲子
07/16『バスカヴィルホールのありえない物語2』アリ・スタンディッシュ,イアコポ・ブルーノ,代田亜香子
07/16『怪獣保護協会 (ハヤカワ文庫SF)【星雲賞・ローカス賞受賞作】』ジョン・スコルジー,内田昌之
07/16『アーマード2 極限死境 下 (ハヤカワ文庫NV)』マーク・グリーニー,伏見威蕃
07/16『アーマード2 極限死境 上 (ハヤカワ文庫NV)』マーク・グリーニー,伏見威蕃
07/16『メイドの推理とミステリー作家の殺人 (ザ・ミステリ・コレクション)』ニタ・プローズ,村山美雪
07/15『どれから読む? 海外文学ブックガイド 英語編』金原瑞人,三辺律子,白石朗,芹澤恵,ないとうふみこ,越前敏弥
07/15『まぶしい便り』ペク・スリン,カン・バンファ
07/15『まるでむかしばなしのような ハンス・クリスチャン・アンデルセンの一生』ジェイン・ヨーレン,ブルーク・ボイントン-ヒューズ,福本友美子
07/15『ムーミンパパ海へいく [新版] (講談社文庫)』トーベ・ヤンソン,小野寺百合子,冨原眞弓
07/15『ムーミン谷の十一月 [新版] (講談社文庫)』トーベ・ヤンソン,鈴木徹郎,冨原眞弓
07/15『小さなトロールと大きな洪水 [新版] (講談社文庫)』トーベ・ヤンソン,冨原眞弓
07/14『コンパートメントNo.6』【カンヌ国際映画祭グランプリ、映画原作】ロサ・リクソム,末延弘子
07/14『シリウス (ちくま文庫)』オラフ・ステープルドン,中村能三
07/11『ムーミン・コミックス(全14巻セット)』トーベ・ヤンソン,ラルス・ヤンソン,冨原眞弓
07/11『高慢と偏見とタイムトラベル (mirabooks)』リア・ライリー,さとう史緒
07/10『トーヴェ・ヤンソン ――ムーミン谷の、その彼方へ』冨原眞弓
07/10『コマネチのために』チョ・ナムジュ,すんみ
07/10『ゾウがやってきた』ホリー・ゴールドバーグ・スローン,三辺律子
07/10『反転領域 (創元SF文庫)』アレステア・レナルズ,中原尚哉
07/10『本の雑誌506号2025年8月号 特集:「2025年度上半期ベスト10」鯨井久志「ホルへ・ルイス・ボルヘスの10冊」』本の雑誌社
07/09『兄弟のきずな (クロニクル千古の闇)』ミシェル・ペイヴァー,さくまゆみこ,酒井駒子
07/09『わたしは泣くたびにママの顔になる』イ・スラ,桑畑優香
07/09『公爵さま、執事には負けません (コージーブックス)』リン・メッシーナ,佐藤満里子
07/08『四維街一号に暮らす五人』楊双子,三浦裕子
07/08『螺旋墜落 (文春文庫)』キャメロン・ウォード,吉野弘人
07/07『群像 (2025年08月号) 対談「時空を探偵する小説」柴田元幸×柴崎友香ほか』講談社
07/04『版元番外地: 共和国樹立篇』下平尾直
07/03『焦げついた影』カミーラ・シャムジー,松本朗
07/03『+1cm DREAM たった1cmの差があなたの明日をがらりと変える』キム・ウンジュ,小笠原藤子
07/02『父の四千冊 アイスランドのアーティストによる回想: アイスランドのアーティストによる回想』ラグナル・ヘルギ・オウラフソン,小林玲子
07/01『深淵のかなた』ピラール・キンタナ,加藤尚子
07/01『空をとびたいルーカスと世界でいちばんたかい本の山』ロシオ・ボニージャ,中井はるの
07/01『1619年プロジェクト(上) アメリカの黒人差別の歴史』ニコール・ハナ=ジョーンズ,森本奈理
07/01『悲劇の誕生:あるいはギリシア精神と悲観論 (白水Uブックス/思想の地平線/ニーチェ・コレクション)』ニーチェ,浅井真男
01/29『Glyph』アリ・スミス
10/07『Shadow Ticket』トマス・ピンチョン
09/26『どこかで叫びが ニュー・ブラック・ホラー作品集』ジョーダン・ピール
09/25『声を出して、呼びかけて、話せばいいの』イ・ラン,斎藤真理子
09/08『犬の年 下』ギュンター・グラス,中野孝次
09/08『犬の年 上』ギュンター・グラス,中野孝次
09/03『歓楽の家』イーディス・ウォートン,山口ヨシ子
09/02『もうひとつのエデン (エクス・リブリス)』ポール・ハーディング,小竹由美子
09/01『ダンシング・ガールズ マーガレット・アトウッド短編集』マーガレット・アトウッド,岸本佐知子
08/27『アントカインド』チャーリー・カウフマン,木原善彦
08/27『ドクトル・ガーリン』ウラジーミル・ソローキン,松下隆志
08/27『ディトランジション、ベイビー』トーリ・ピーターズ,吉田育未
08/26『戦争日記 侵略下ウクライナの力強く深い物語』アンドレイ・クルコフ,福間恵
08/26『スカートをはいたドン・キホーテ (ルリユール叢書)』ベニート・ペレス゠ガルドス,大楠栄三
08/18『涙の箱』ハン・ガン,きむふな
08/18『松明のあかり: より暗くなっていく時代の寓話』バリー・ユアグロー,柴田元幸
08/16『タトゥーママ (岩波少年文庫)』ジャクリーン・ウィルソン,ニック・シャラット,小竹由美子
08/14 『7』トリスタン・ガルシア,高橋啓
08/06『激動の時代』マリオ・バルガス゠リョサ,久野量一
08/06『GB84 下』デイヴィッド・ピース,黒原敏行
08/06『GB84 上』デイヴィッド・ピース,黒原敏行
08/06『最果ての子供たち【ゴングール賞受賞作】』ニコラ・マチュー,山木裕子
08/06『H・P・ラヴクラフト: 世界と人生に抗って (河出文庫)』ミシェル・ウエルベック,スティーヴン・キング,星埜守之
08/06『木曜殺人クラブ (ハヤカワ・ミステリ文庫)』リチャード・オスマン,羽田詩津子
08/06『真実に捧げる祈り (ハヤカワ・ミステリ)』アンジェライン・ブーリー,吉田育未
08/06『アガサ・レーズンと月夜に消えた男 (コージーブックス)』M・C・ビートン,羽田詩津子
08/01 『ムンゲ、君と出会えたから』yeye,菅原光沙紀
06/30『そして誰もいなくなった〔特装版〕』アガサ・クリスティー,青木久惠
06/30『黒い空』アーナルデュル・インドリダソン,柳沢由実子
06/30『お化け屋敷へ、ようこそ』ユキミ・オガワ,吉田育未,大滝瓶太
06/30『宵の明星』ミハイ・エミネスク,鈴木信吾,伶月晶
06/30『スパイダーマン ソーシャル・ジレンマ 下』プリティ・チバー,上杉隼人
06/30『スパイダーマン ソーシャル・ジレンマ 上』プリティ・チバー,上杉隼人
06/30『少年の心 ロバート・フロスト詩集』ロバート・フロスト,藤本雅樹
06/30『9人はなぜ殺される (創元推理文庫)』ピーター・スワンソン,務台夏子
06/30『英国幽霊屋敷譚傑作集 (創元推理文庫)』コナン・ドイル,ラングほか,夏来健次
06/28『イザベルの不在証明 (論創海外ミステリ)』M・R・ラインハート,菱山美穂
06/27『ジェイムズ』パーシヴァル・エヴェレット,木原善彦
06/27『綱渡り (ルリユール叢書)』クロード・シモン,芳川泰久
06/27『アン・ドヒョン詩選集 あさみどりの引っ越し日 (セレクション韓・詩 06)』アン・ドヒョン,五十嵐真希
06/27『ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン』トゥーラ・カルヤライネン,セルボ貴子,五十嵐淳
06/27『オノ・ヨーコ』デヴィッド・シェフ,岩木貴子
06/27『ヨー・ファン・ゴッホ=ボンゲル 画家ゴッホを世界に広めた女性』ハンス・ライテン,川副智子
06/27『ヨークシャーの丘の幽霊』マーカス・セジウィック,野沢佳織
06/26『草の竪琴』トルーマン・カポーティ,村上春樹
06/25『9月の本』西崎憲,鈴木三重吉,蒲松齢,小沼丹,北野勇作,木下杢太郎
06/25『バレエの宝石箱: 4つのすてきな物語』キャリル・ハート,ブライオニー・メイ・スミス,石井睦美
06/25『ナルニア国物語7 さいごの戦い (新潮文庫)』C・S・ルイス,小澤身和子
06/25『私立探偵マニー・ムーン (新潮文庫)』リチャード・デミング,田口俊樹
06/25『裁きのメス (新潮文庫)』リツ・ムケルジ,小西敦子
06/25『誘拐の日 (ハーパーBOOKS)』チョン・ヘヨン,米津篤八
06/25『コーンウォールに死す (ハーパーBOOKS)』ダニエル・シルヴァ,山本やよい
06/24『8月の本』西崎憲,堀辰雄,北原白秋,山川方夫,須賀敦子,茨木のり子
06/24『ブックセラーズ・ダイアリー3:スコットランドの古書店主がまたまたぼやく』ショーン・バイセル,阿部将大
06/24『英国王室の愛した食卓:ヴィクトリア女王からチャールズ3世まで』トム・パーカー・ボウルズ,白石裕子
06/24『ケアの物語 フランケンシュタインからはじめる (岩波新書)』小川公代
06/23『7月の本』西崎憲,長野まゆみ,川端康成,尾形亀之助,岡本綺堂,志賀直哉
06/23『パリ歴史事典[新装版]』アルフレッド・フィエロ,鹿島茂
06/23『図書館 愛書家の楽園[新装版]』アルベルト・マンゲル,野中邦子
06/20『むらさき野ゆき』森山恵
06/20『体の贈り物』レベッカ・ブラウン,柴田元幸
06/20『白雪姫と七人の小人』ワンダ・ガアグ,小宮由
06/20『カラマーゾフの兄弟 1 (中公文庫)』ドストエフスキー,江川卓
06/20『カラマーゾフの兄弟 2 (中公文庫)』ドストエフスキー,江川卓
06/20『罪に願いを (集英社文庫)』ケン・ジャヴォロウスキー,白須清美
06/18『草と貝殻: 言葉と文学をめぐる断章』岩切正一郎
06/18『風に向かって』クリスティン・ハナ,岩瀬徳子
06/18『小さな嘘つき』パスカル・ロベール゠ディアール,伊禮規与美
06/18『工房の季節』ヨン・ソミン,朝田ゆう
06/18『ゾウのテウニス』トーン・テレヘン,長山さき,たまむらさちこ
06/18『In Love 認知症で安楽死を望む夫と スイスで最後の五日間』エイミー・ブルーム,神崎朗子
06/18『盲目の梟 (白水Uブックス)』サーデク・ヘダーヤト,中村公則
06/18『死のマッチング・アプリ (ハヤカワ・ミステリ文庫)』L・M・チルトン,山田佳世
06/17『失われた世界 (角川文庫)』コナン・ドイル,駒月雅子
06/17『新訳 大いなる遺産 下 (角川文庫)』ディケンズ,河合祥一郎
06/17『新訳 大いなる遺産 上 (角川文庫)』ディケンズ,河合祥一郎
06/17『トーニオ・クレーガー (岩波文庫 赤)』トーマス・マン,小黒康正
06/17『歌の祭り (岩波文庫 赤)』ル・クレジオ,管啓次郎
06/17『お許しいただければ──続イギリス・コラム傑作選 (岩波文庫 赤)』行方昭夫
06/17『定本 ラバーソウルの弾みかた──ビートルズと僕らの文明 (岩波現代文庫 学術)』佐藤良明
06/16『それでも書いた女性たち ードイツ語圏の作家と思想家ー』カタリーナ・ヘルマン,木田綾子,野村優子,児玉麻美
06/15『MONKEY vol. 36 特集 オーイン・マクナミーという謎』柴田元幸,オーイン・マクナミー
06/14『ゲーテ名詩選』ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ,森泉朋子
06/13『ナイトランド・クォータリーvol.39 狂気の華〜アウラ・ヒステリカ』アトリエサード,イアン・ワトスン,シャーリイ・ジャクスン,マイクル・ムアコック
06/13『ムーミン谷の夏まつり [新版] (講談社文庫)』トーベ・ヤンソン,下村隆一,冨原眞弓
06/13『ムーミン谷の冬 [新版] (講談社文庫)』トーベ・ヤンソン,山室静,冨原眞弓
06/13『ムーミン谷の仲間たち [新版] (講談社文庫)』トーベ・ヤンソン,山室静,冨原眞弓
06/12『歓楽の家』イーディス・ウォートン,加藤洋子
06/12『本のなかの少女たち (講談社文芸文庫)』津島佑子
06/12『トリストラントとイザルデ (講談社学術文庫)』アイルハルト・フォン・オーベルク,石川栄作
06/12『頂点都市 (創元SF文庫)【ローカス賞/クラーク賞候補】』ラヴァンヤ・ラクシュミナラヤン,新井なゆり
06/11『日陰者ジュード (光文社古典新訳文庫)』トマス・ハーディ,木村政則
06/11『モンテ=クリスト伯1 (光文社古典新訳文庫)』アレクサンドル・デュマ,前山悠
06/10『ロレンスがいたアラビア (下) (現代史アーカイヴス・第2期)』スコット・アンダーソン,山村宜子
06/10『ロレンスがいたアラビア (上) (現代史アーカイヴス・第2期)』スコット・アンダーソン,山村宜子
06/09『魅惑の国ジャパン (ちいさな手のひら事典)』クリスティーヌ・バリー,神奈川夏子
06/09『中国奇想小説集: 古今異界万華鏡 (平凡社ライブラリー)』井波律子
06/09『うちの子が犯人なわけない (コージーブックス)』サラ・ハーマン,下田明子
06/06『ドナウ川五つの驚異 (盛林堂ミステリアス文庫)』ゾラン・ジヴコヴィチ,渦巻栗
06/05『イラクサ姫と骨の犬 (ハヤカワ文庫FT)』T・キングフィッシャー,原島文世
06/05『夜を駆ける女たち (ハヤカワ・ミステリ)』ジェシカ・ノール,国弘喜美代
06/04『ある翻訳家の取り憑かれた日常2』村井理子
06/04『リグレティング・ユー あの日の自分に戻れたら 下』コリーン・フーヴァー
06/04『リグレティング・ユー あの日の自分に戻れたら 上』コリーン・フーヴァー
06/04『ロボットと蛾』ヴィータウテ・ジリンスカイテ,スタシス・エイドリゲーヴィチュス,櫻井映子
06/03『ガザ・キッチン パレスチナ料理をめぐる旅』ライラー・エル=ハッダード,マギー・シュミット,藤井光,萩野聡子,島田楓,玉田小雪,岡真理
06/03『白昼の悪魔〔新訳版〕 (クリスティー文庫)』アガサ・クリスティー,田村義進
06/02『遠い山なみの光〔新版〕 (ハヤカワepi文庫)』カズオ・イシグロ,小野寺健
06/02『火明かり ゲド戦記別冊 (岩波少年文庫)』アーシュラ・K.ル=グウィン,清水真砂子,井上里,山田和子,青木由紀子,室住信子
06/02『ゲド戦記 全7冊 美装ケースセット (岩波少年文庫)』アーシュラ・K.ル=グウィン,清水真砂子,井上里,山田和子,青木由紀子,室住信子
06/01『ムーア人による報告 (エクス・リブリス)』レイラ・ララミ,木原善彦
06/01『幸福論 (白水Uブックス/思想の地平線)』アラン,串田孫一,中村雄二郎
05/31『スポーツする英語文学』杉野健太郎,下楠昌哉,サウンディングズ英語英米文学会
05/30『韓国と本に詳しい45人が “今、どうしても薦めたい本”を選んでみました』舘野晳
05/30『漂着物、または見捨てられたものたち』ルーシー・ウッド,木下淳子
05/30『本と歩く人』カルステン・ヘン,川東雅樹
05/30『ハックルベリー・フィンの冒険』マーク・トウェイン,市川亮平
05/29『わたしがナチスに首をはねられるまで (新潮クレスト・ブックス)』ミリアム・ルロワ,村松潔
05/29『英雄の旅: ジョーゼフ・キャンベルの世界』ジョーゼフ・キャンベル,斎藤伸治,斎藤珠代
05/28『ナルニア国物語6 魔術師のおい (新潮文庫)』C・S・ルイス,小澤身和子
05/28『ゆるやかに生贄は (新潮文庫)』ドロシイ・B・ヒューズ,野口百合子
05/28『罠 (新潮文庫)』キャサリン・R・ハワード,髙山祥子
05/27『聊斎本紀』閻連科,谷川毅
05/27 『ヘリオガバルス』ジャン・ジュネ,宇野邦一,鈴木創士
05/27 『獲物』イレーヌ・ネミロフスキー,芝盛行
05/27『アンヘッリ《ポーランド文学古典叢書》第13巻 (ポーランド文学古典叢書 13巻)』ユリウシュ・スウォヴァツキ,関口時正
05/27『ジョン・サンストーンの事件簿(上) (ナイトランド叢書)』マンリー・ウェイド・ウェルマン,岡和田晃,待兼音二郎,徳岡正肇,渡辺健一郎
05/27『裸のランチ (河出文庫)』ウィリアム・S・バロウズ,鮎川信夫,山形浩生
05/27『ジャンキー (河出文庫)』ウィリアム・S・バロウズ,鮎川信夫,山形浩生
05/26『恋恋往時』温又柔
05/26『あの人の調べ方ときどき書棚探訪: クリエイター20人に聞く情報収集・活用術【 山崎まどかさん、柳下毅一郎さん、山本貴光さん、吉川浩満さんほか】』平山亜佐子
05/26『電脳の歌』スタニスワフ・レム, 芝田文乃,沼野充義
05/26『アルキュオネ 力線 (ルリユール叢書)』ピエール・エルバール,森井良
05/26『カミュ ふたつの顔』オリヴィエ・グローグ,木岡さい
05/26『心によりそうスヌーピー』チャールズ・M・シュルツ,香山リカ,谷川俊太郎
05/26『世界一おもしろい国旗の本』ロバート・G・フレッソン,小林玲子
05/25『ふなのりねこ チョイザイ』コニー・マオシャン
05/24『ペットを愛した人たちがペットロスについて語ったこと 作家・アーティストたちの152の言葉』サラ・ベイダー, 佐藤弥生,茂木靖枝
05/23『風に舞う塵のように』レオナルド・パドゥーラ,寺尾隆吉
05/23『デュポン書店の奇妙な事件』ファブリーツィオ・アルティエーリ,クラウディア・ペトラッツィ,よしとみあや
05/23『決定版名作案内 ブックガイドにのった絵本・児童文学・YA文学500』日外アソシエーツ
05/23『アトウッド『侍女の物語』『誓願』6月 (100分de名著)』鴻巣友季子
05/23『ペネロピアド 女たちのオデュッセイア (角川文庫)』マーガレット・アトウッド,鴻巣友季子
05/23『ウーマン・トーキング ある教団の事件と彼女たちの選択 (角川文庫)』ミリアム・テイヴズ,鴻巣友季子
05/23『#ニーナに何があったのか? (ハーパーBOOKS)』ダーヴラ・マクティアナン,田辺千幸
05/23『ミステリマガジン 2025年 7月号 [雑誌] 特集:ホラーミステリの最前線』早川書房
05/22『惑星語書店』キム・チョヨプ,カン・バンファ
05/22『揺れる輪郭』グレアム・マクレー・バーネット,宇佐川晶子
05/22『ペンツベルクの夜』キルステン・ボイエ,木本栄
05/22『大いなる世界 下 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』ピエール・ルメートル,平岡敦
05/22『大いなる世界 上 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』ピエール・ルメートル,平岡敦
05/22『アトラス・パラドックス 下 (ハヤカワ文庫FT)』オリヴィー・ブレイク,佐田千織
05/22『アトラス・パラドックス 上 (ハヤカワ文庫FT)』オリヴィー・ブレイク,佐田千織
05/22『老人と海 (中公文庫)』ヘミングウェイ,福田恆存
05/22『生きるためのブックガイド 未来をつくる64冊 (岩波ジュニア新書 1000)』岩波ジュニア新書編集部
05/21『至上の幸福をつかさどる家 (アジア文芸ライブラリー)』アルンダティ・ロイ,パロミタ友美
05/21『偽りの患者』グレアム・マクレー・バーネット,宇佐川晶子
05/21『くじら図書館』ジドルー,ユディット・ファニステンダール,川野夏実
05/21『消えたモナ・リザ 』ニコラス・デイ,千葉茂樹
05/21『エステルの手紙教室【フランス「癒しの小説賞」受賞作】』セシル・ピヴォ,田中裕子
05/21『巨匠の右手』コンスタンティネ・ガムサフルディア,児島康宏
05/21『森を焼く人――自然と人間をつなぎ直す「再生の火」を探して』M・R・オコナー,大下英津子
05/21『英国幽霊屋敷譚傑作集 (創元推理文庫)』コナン・ドイル,アンドリュー・ラングほか,夏来健次
05/21『復讐には天使の優しさを (白水Uブックス/永遠の本棚)』イサク・ディネセン,横山貞子
05/20『コーリャと少年探偵団: ドストエフスキー作『カラマーゾフの兄弟』より』柳広司
05/20『どうくつのなかには なにがある?』キム・サングン,すんみ
05/20『やさしいことば、ゆうきがでることば』コ・ジョンウク,藤田麗子
05/20『[ヴィジュアル版]ネイティブ・アメリカン神話物語百科』クリス・マクナブ,井上廣美
05/20『歌う丘の聖職者 (集英社文庫)』ニー・ヴォ,金子ゆき子
05/19『レーナとヒキガエルの紳士』ミリアム・ダーマン,ニコラ・ディガール,ジュリア・サルダ,河野万里子
05/19『カフカ 最後の手紙 (書物復権)』ヨーゼフ・チェルマーク,マルチン・スヴァトス,三原弟平
05/19『夜間飛行・人間の大地 (岩波文庫 赤)』サン=テグジュペリ,野崎歓
05/17『新エロイーズ(下) (書物復権)』ルソー,松本勤
05/17『新エロイーズ(上) (書物復権)』ルソー,松本勤
05/16『雨雲の集まるとき』ベッシー・ヘッド,横山仁美
05/16『ねこのおうさま』ポール・ガルドン,石津ちひろ
05/15『人形のアルファベット』カミラ・グルドーヴァ,上田麻由子
05/15『そして砂漠は消える』マリー・パヴレンコ,河野万里子
05/15『究極のサバイバルシリーズ もしも恐竜と遭遇したら』ジョシュア・ペイビン ,デビッド・ボーゲニクト
05/15『アメリア: 空飛ぶ野ネズミの世界一周』トーベン・クールマン,金原瑞人
05/15『けがをした日』エンマ・アドボーゲ,菱木晃子
05/15『イギリスのお菓子と街めぐり アガサ・クリスティーの食卓』北野佐久子
05/15『ムーミン谷の彗星 [新版] (講談社文庫)』トーベ・ヤンソン,下村隆一, 山室静,冨原眞弓
05/15『たのしいムーミン一家 [新版] (講談社文庫)』トーベ・ヤンソン, 山室静,冨原眞弓
05/15『ムーミンパパの思い出 [新版] (講談社文庫)』トーベ・ヤンソン, 小野寺百合子,冨原眞弓
05/14『尼僧少尉カタリーナ・デ・エラウソ: 時空を超える冒険者』坂田幸子
05/14『魔女学校の一年生 (1) (ミルドレッドの魔女学校)』ジル・マーフィ,松川真弓
05/14『魔女学校の転校生 (2) (ミルドレッドの魔女学校)』ジル・マーフィ,松川真弓
05/14『ドジ魔女ミルの大てがら (3) (ミルドレッドの魔女学校)』ジル・マーフィ,松川真弓
05/14『魔女学校、海へいく (4) (ミルドレッドの魔女学校)』ジル・マーフィ,松川真弓
05/14 『図書館のぬいぐるみかします ぼくのねがいごと (ブック・フレンド 3)』シンシア・ロード,ステファニー・グラエギン,田中奈津子
05/14『本の雑誌504号2025年6月号 特集:変な小説、岸本佐知子の十冊ならこれだ!』
05/13『海風クラブ』呉明益,三浦裕子
05/13『アラスカのむかしばなし よあけのはこ』ボブ・サム,あずみ虫,谷川俊太郎
05/13『三十棺桶島 (光文社古典新訳文庫)』モーリス・ルブラン,中条省平
05/13『楽しい川辺 (光文社古典新訳文庫)』ケネス・グレアム,麻生九美
05/12『レス・ザン・ワン――詩について 詩人について 自分について』ヨシフ・ブロツキー,加藤光也,沼野充義
05/12『ツリーホーンのねがいごと』フローレンス・パリー・ハイド,エドワード・ゴーリー,三辺律子
05/12『マリー・アントワネットのお菓子 (姫君の世界史)』大森由紀子
05/10『翻訳はおわらない (ちくま文庫)』野崎歓
05/09『密やかな炎【ドラマ「リトル・ファイアー〜彼女たちの秘密」原作】』セレステ・イング,井上里
05/09『極北の海獣』イーダ・トゥルペイネン,古市真由美
05/09『トレーディング・ゲーム: 天才トレーダーのクソったれ人生』ゲイリー・スティーヴンソン,千葉敏生
05/09『獄門橋 (HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS No. 2)』エイミー・チュア,吉野弘人
05.09『貧乏お嬢さまと消えた女王 (コージーブックス)』リース・ボウエン,田辺千幸
05/08『ミロのことば 私は園丁のように働く』ジュアン・ミロ,イヴォン・タイヤンディエ,阿部雅世
05/08『問題だらけの女性たち (河出文庫)』ジャッキー・フレミング,松田青子
05/08『なぞとき赤毛のアン (文春文庫)』松本侑子
05/08『覚悟 (文春文庫)』フェリックス・フランシス,加賀山卓朗
05/08『イメージ、それでもなお: アウシュヴィッツからもぎ取られた四枚の写真 (平凡社ライブラリー)』ジョルジュ・ディディ=ユベルマン,橋本一径
05/07『水脈を聴く男』ザフラーン・アルカースィミー,⼭本薫,マイサラ・アフィーフィー
05/07『ママのセーター』ジェイド・パーキン,おおくぼかおり
05/07『ドロシーマンション』カヒジ,加藤慧
05/06『すばる 2025年6月号【特集:ハン・ガン 死と再生の文学】 斎藤真理子「「ごはん」から見えてくるハン・ガンの文学世界」ほか』
05/01『猫と鼠』ギュンター・グラス,髙本研一,杵渕博樹
04/30『エレウテリア (新訳ベケット戯曲全集)』サミュエル・ベケット,小野正嗣
04/30『未来』ナオミ・オルダーマン,安原和見
04/30『スプリング・フレグランス夫人: スイシンファー短編集』スイシンファー,里内克巳,松本ユキ
04/30『小石 ゲートにとざされた町のユダヤ人』マリウス・マルツィンケヴィチウス,インガ・ダギレ,木村文
04/30『暴風雪 (創元推理文庫)』C・J・ボックス,野口百合子
04/30『マルタの鷹【新訳版】 (創元推理文庫)』ダシール・ハメット,田口俊樹
04/30『骨と作家たち (創元推理文庫)』キャロル・グッドマン,栗木さつき
04/28『図説 赤毛のアン 増補版 (ふくろうの本)』奥田実紀
04/28『デイジー・ミラー/ほんもの (ルリユール叢書)』ヘンリー・ジェイムズ,齊藤昇
04/28『心霊学の理論 (ルリユール叢書)』ユング=シュティリング,牧原豊樹
04/28『ライオンの場所 (ドーキー・アーカイヴ)』チャールズ・ウィリアムズ,横山茂雄
04/28『巫女【映像化決定】』イ・サグ,吉良佳奈江
04/28『刑事コロンボとピーター・フォーク: その誕生から終幕まで』デイヴィッド・ケーニッヒ,町田暁雄,白須清美
04/28『フィンランド発 幸せが見つかるライフスタイル』ラウラ・コピロウ
04/26『本がきらい 本がすき』マリアホ・イルストゥラホ,小川紗良
04/25『伊藤典夫評論集成』伊藤典夫
04/25『フェアリー・テイル 下』スティーヴン・キング,白石朗
04/25『フェアリー・テイル 上』スティーヴン・キング,白石朗
04/25『さあ目をとじて、かわいい子』サリー・ニコルズ,杉本詠美
04/25『アウシュヴィッツ脱出: 命を賭けて世界に真実を伝えた男』ジョナサン・フリードランド,羽田詩津子
04/25『幻想と怪奇17 幽霊のいる暮らし』コナン・ドイルほか
04/25『新訳 アンの青春 (角川文庫)』モンゴメリ,河合祥一郎
04/25『新訳 アンの初恋 (角川文庫)』モンゴメリ,河合祥一郎
04/25『天界の戦い (海外文庫)』チャールズ・ウィリアムズ,風間賢二
04/24『翻訳する私 (新潮クレスト・ブックス)』ジュンパ・ラヒリ,小川高義
04/24『私が死ぬ一週間前』ソ・ウンチェ,柳美佐
04/24『カチコチ アイスクリームやさん だいさくせん』ユン・ジョンジュ,すんみ
04/24『追風に帆を上げよ (ハーパーBOOKS)』ジェフリー・アーチャー,戸田裕之
04/24『剣より強し (ハーパーBOOKS)』ジェフリー・アーチャー,戸田裕之
04/23『フォース・ウィング2―鉄炎の竜たち― 下』レベッカ・ヤロス,原島文世
04/23『フォース・ウィング2―鉄炎の竜たち― 上』レベッカ・ヤロス,原島文世
04/23『ナルニア国物語5 馬と少年 (新潮文庫)』C・S・ルイス,小澤身和子
04/23『チャールズ・デクスター・ウォード事件 (新潮文庫)』H・P・ラヴクラフト,南條竹則
04/23『罪の水際 (新潮文庫)』ウィリアム・ショー,玉木亨
04/23『あたらしい名前 (ハヤカワepi文庫)』ノヴァイオレット・ブラワヨ,谷崎由依
04/23『沈黙 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』アン・クリーヴス,高山真由美
04/22『割れたグラス (アフリカ文学の愉楽)』アラン・マバンク,桑田光平
04/19『砕かれた四月 (白水Uブックス/永遠の本棚)』イスマイル・カダレ,平岡敦
04/19『偶像の黄昏/アンチクリスト:ニーチェ・コレクション (白水Uブックス/思想の地平線)』F・W・ニーチェ,西尾幹二
04/18『ギンガムチェックと塩漬けライム: 翻訳家が読み解く海外文学の名作』鴻巣友季子
04/18『血統書』パトリック・モディアノ,松崎之貞
04/18『こうしてぼくはスパイになった』デボラ・ホプキンソン,服部京子
04/18『森のユキヒョウ (STAMP BOOKS)』C・C・ハリントン,中野怜奈
04/18『新訳 金瓶梅 下巻』田中智行
04/18『ハチクマが還るところ』エメー・デ・ヨング,川野夏実
04/18『セヴン・ダイアルズ (創元推理文庫) 』アガサ・クリスティ,山田順子
04/17『芥川龍之介選 英米怪異・幻想譚 (岩波文庫 赤)』芥川龍之介,柴田元幸,澤西祐典,畔柳和代,岸本佐知子,藤井光,西崎憲,都甲幸治,小山太一,大森望,若島正,谷崎由依,森慎一郎
04/17『誘拐された西欧、あるいは中欧の悲劇 (集英社新書)』ミラン・クンデラ,阿部賢一
04/16『水棲生物 水の底のアフリカ【アカデミー・フランセーズ賞フランス語文学賞受賞作家】』オズヴァルド・ルワット,大林薫
04/16『働いて愛して生きるために女たちは闘わなければならない──ラジウム・ガールズのアメリカ』ケイト・ムーア,松永典子,山口菜穂子,杉本裕代
04/16『季節で綴るフィンランド216 魅力あるカルチャーと自然とともに暮らすおだやかな日常』ラサネン優子
04/16『イーリアス (下巻) (冨山房百科文庫)』ホメーロス,土井晩翠
04/16『イーリアス (上巻) (冨山房百科文庫)』ホメーロス,土井晩翠
04/15『アルマンゾル』ハインリヒ・ハイネ,今本幸平
04/15『ハーンと八雲 (ハルキ文庫)』宇野邦一
04/14『みえないもの』イリナ・グリゴレ
04/14『袋小路 (シムノン ロマン・デュール選集)』ジョルジュ・シムノン,瀬名秀明,臼井美子
04/12『グレン・グールド著作集』グレン・グールド,ティム・ペイジ,宮澤淳一
04/12『ベオグラード日誌 増補版 (ちくま文庫)』
04/11『『源氏物語』全巻をポーランド語に訳す』イヴォナ・コルディンスカ=ナヴロッカ
04/11『過去は異国 (海外文庫)』ジャンリーコ・カロフィーリオ,飯田亮介
04/11『真夏の夜の悲劇 イヴ&ローク59 (mirabooks)』 J・D・ロブ,青木悦子
04/10『金色の切手とオードリーの秘密』オンジャリ・Q・ラウフ,久保陽子
04/10『プリンセス・ダイアリー 10 永遠のプリンセス編』メグ・キャボット,代田亜香子
04/10『ゴッホとひまわり』バーバラ・ストック,かわのなつみ
04/10『ウェルギリウス小品集 (講談社学術文庫)』ウェルギリウス,高橋宏幸
04/10『非在の街 (創元海外SF叢書)』ペン・シェパード,安原和見
04/10『ロンドン・アイの謎 (創元推理文庫)』シヴォーン・ダウド,越前敏弥
04/10『エミール 1 (光文社古典新訳文庫)』ルソー,斉藤悦則
04/09『宇宙墓碑 現代中国SFアンソロジー (ハヤカワ文庫SF)』倪雪婷,立原透耶,阿井幸作,齊藤正高,大恵和実,根岸美聡
04/09『迂回【2022年度ゴンクール賞、ルノードー賞、フェミナ賞ノミネート】』イヴ・ラヴェ,加藤かおり
04/09『ウィキッド・チャイルド (ハヤカワ文庫NV)』グレゴリー・マグワイア,市ノ瀬美麗
04/09『鎖された声 (ハヤカワ・ミステリ)』エミコ・ジーン,北綾子
04/08『ちいさな手のひら事典 野に咲く草花』Michel Beauvais,いぶきけい
04/08『WOW(ワォ)AIアートが語る世界を変えた55のできごと』AIカランバ!スタジオ,宇野和美
04/08『パリの最後の夜 (シュルレアリスム叢書)』フィリップ・スーポー,谷昌親
04/08『石の扉: キャリントン中・短篇集 (シュルレアリスム叢書)』レオノーラ・キャリントン,野中雅代
04/08『砂の境界』ギーターンジャリ・シュリー,藤井美佳
04/08『クィア (河出文庫)【ダニエル・クレイグ主演映画『クィア/QUEER』原作】』ウィリアム・S・バロウズ,山形浩生,柳下毅一郎
04/08『奇術師の幻影 (文春文庫)』カミラ・レックバリ,ヘンリック・フェキセウス,富山クラーソン陽子
04/07『ゴライの悪魔』アイザック・バシェヴィス・シンガー,大﨑ふみ子
04/07『新潮2025年5月号【創作】村上春樹「武蔵境のありくい」――<夏帆>その2(130枚)』新潮社
04/05『タイヤル・バライ 本当の人』トマス・ハヤン,下村作次郎
04/04『人生と夢と』メアリー・コラム,多田稔,三神弘子,小林広直
04/04『マンアフターマン 未来の人類学 re-edition』ドゥーガル・ディクソン,城田安幸
04/04『円環 (小学館文庫)』アルネ・ダール,矢島真理
04/04『すばる 2025年5月号 【村田沙耶香×岸本佐知子『世界99』刊行記念対談、斎藤真理子×小川公代『ダロウェイ夫人』刊行100周年記念インタビュー(前編)】』
04/03『ゴースト・フォレスト』ピク・シュエン・フォン,神崎朗子
04/02『名探偵と学ぶミステリ: 推理小説アンソロジー&ガイド』杉江松恋,青崎有吾,阿津川辰海,楠谷佑,斜線堂有紀,辻真先,福田和代,水生大海
7/15 8月分の新刊追加。
こけ。 lit.link(リットリンク)
大人乙女の新刊案内@otome_sinkan / X
楽天ROOM「大人乙女の新刊案内」
↓海外文学の新刊の更新、遅いので、
「ひとりでできる新刊チェック」で
出版社などから自分で探してください。


■とりあえずのやることメモ。優先順位!
〇ジェイムズ・ジョイス「フィネガンズ・ウェイク」のWiki的なもの
〇海外のYA小説の作家一覧表
〇海外文学、出版社さんはじめまして
〇書評から出会う海外文学
〇翻訳家さんと海外文学の本棚「PASSAGE by ALL REVIEWS」
・海外作家の生没年表/生年&没年を年代ごとに並べ替えできる一覧表
・翻訳家から出会う韓国の絵本
〇トマス・ピンチョンの年譜を作る→続きを書く
〇新潮クレスト・ブックスの一覧表→発売日
✔白水社「エクス・リブリス」Vol.1(2009-2014)
・白水社「エクス・リブリス」Vol.2(2015-2019)
・白水社「エクス・リブリス」Vol.3(2020-)
・岸本佐知子さんの翻訳作品一覧
〇村上春樹さんの翻訳作品一覧
〇杉江松恋「ほんとなぞ」と海外文学
〇ピューリッツァー賞フィクション部門の一覧表
・岩波文庫の赤帯「ドイツ文学」編の一覧表
・出版社の文芸系Webマガジン
・海外文学クロニクル2010-2019
・ひとりで新刊「現代短歌」編
・現代短歌の歌人の一覧表
・鴻巣友季子さんの海外文学書評の一覧表
〇コポに相談、Copilotとの日常。
New Post
《 やることメモ 》
今後作成したいもの。随時更新、要望あれば優先します。Xなどへコメントどうぞ。
2025.07.08現在
アイデア138、記事作成66/204テーマ
新刊は随時追加します。
常時&定期
○海外文学の新刊情報→トップページにて随時更新
○海外文学の新刊発売日カレンダー→月末ごろ更新
◯難易度高め、海外文学クイズを作る→Xでも投稿
◯コポに相談、Copilotとの日常。→不定期連載
✔姉妹ブログ「暮らし本と文芸の新刊情報リンク集」
✔姉妹ブログ「新刊発売予定表」/卒業しました
翻訳家さん系
○海外文学の翻訳家一覧/一覧表とおすすめ本(50音順)
○柴田元幸さんの翻訳作品一覧→一覧表作成
✔斎藤真理子さんの翻訳作品一覧
✔鴻巣友季子さんの翻訳作品一覧
✔鼓直さんの翻訳作品一覧と「百年の孤独」のこと
✔小川公代さんの本と読みもの、翻訳作品
✔木原善彦さんの翻訳作品一覧
✔藤井光さんの本と翻訳作品一覧
✔西崎憲さんの本のこと
✔村上春樹さんの翻訳作品一覧
○岸本佐知子さんのエッセイと翻訳作品一覧→姉妹ブログ
□宮﨑真紀さんの翻訳作品一覧
□頭木弘樹さんのアンソロジーと翻訳作品一覧
□松永美穂さんの翻訳作品一覧
□村岡花子さんの翻訳作品一覧
□押野素子さんの翻訳作品一覧
□酒寄進一さんの翻訳作品一覧
□最所篤子さんの翻訳作品一覧/「小さなことばたちの辞書」ほか
□古井由吉さんと翻訳のこと
□東江一紀さんの本と翻訳作品の一覧
□垂野創一郎さんの翻訳作品一覧
□翻訳家のエッセイ、小説、対談集とブックガイド
□翻訳家が登場する小説、漫画、ノンフィクション
□翻訳家で探すグラフィックノベルとバンド・デシネ
作家さん系
✔ハン・ガンの本の一覧
✔イーディス・ウォートンの本の一覧
✔マーガレット・アトウッドの本の一覧
✔アンドレイ・クルコフの本の一覧
✔ウィリアム・ギャディスの本と読みもの/読まれざる大作家のデビュー作「認識」の邦訳(by木原善彦)を妄想する。
✔ジョゼフ・コンラッドの本の一覧
✔トマス・ピンチョン全小説
○トマス・ピンチョンの年譜を作る→学生時代編は済、それ以降を追加する。
○ジョルジュ・ペレック「人生 使用法」のWiki的なもの
◯深堀骨「アマチャ・ズルチャ」をつくるもの――読書歴と深堀骨用語辞典
✔ジェイムズ・ジョイス「フィネガンズ・ウェイク」のWiki的なもの――日本と海外の解説サイト、ジョイスに会った日本人のこと
□ルシア・ベルリンの本の一覧
□ヴァージニア・ウルフの本の一覧
□ポール・オースターの本の一覧
□エドワード・ゴーリーの絵本と読みもの
□イーユン・リーの本と読みもの
□レイチェル・カーソンの本と読みもの
□ジョージ・ソーンダーズの本と読みもの
□フランツ・カフカの本と読みもの
□アガサ・クリスティとホームズの食卓、ヴィクトリア朝英国の料理本
□シャーロック・ホームズのパスティーシュ一覧
□シャーロック・ホームズ作品の翻訳者別一覧
□国書刊行会「書物の王国」から出会う作家と翻訳家――素敵なアンソロジーを、読書の入り口とするための一覧表(仮)
書評系
○書評から出会う海外文学→新しい書評に入れ替え
□書評から出会う海外文学/書店員レビュー編
□鴻巣友季子さんのおすすめ本/海外文学の書評、コラムの作家別一覧
□豊崎由美さんのおすすめ本/海外文学の書評、コラムの作家別一覧
□石川美南さんのおすすめ本、海外文学の書評、コラムの作家別一覧
□小川公代さんのおすすめ本/海外文学にまつわる書評、コラムの作家別一覧
□書評から探す、韓国文学/韓国文学のガイドブック
新刊チェック
✔ひとりでできる新刊チェック「海外文学編」
✔ひとりでできる新刊チェック「ホラー小説、幻想文学」編
□ひとりでできる新刊チェック、短歌
□ひとりでできる新刊チェック、手芸本
□ひとりでできる新刊チェック、付録つき雑誌
□ひとりでできる新刊チェック、暮らし本とエッセイ
文学賞、文学ジャンル
✔ノーベル文学賞の候補作家一覧
○ノーベル文学賞受賞作家一覧→おすすめ本追加
✔韓国文学を文庫本で読む。
○英国ミステリードラマの原作小説一覧→おすすめ本追加
○全米図書賞の歴代受賞作と受賞作家一覧
✔日本翻訳大賞の歴代受賞作品一覧
✔日本翻訳大賞と出版社/第11回日本翻訳大賞対象作品のある出版社さんの一覧表
✔日本翻訳大賞の歴代二次選考作品一覧
✔10代がえらぶ海外文学大賞/少年少女、子どもが主人公の小説、翻訳者と出版社の一覧表
◯みんなのつぶやき文学賞「海外編」受賞作一覧→一覧表に歴代10位分、大賞受賞作の表紙&説明文追加
◯「本屋大賞」翻訳小説部門の受賞作一覧表→作家別一覧を姉妹ブログから移す。
◯国際ブッカー賞の歴代受賞作と最終候補作の一覧表→2015年以前の最終候補を追加
◯北欧文学の翻訳家一覧表と新刊メモ
□「このミステリーがすごい!」海外編・歴代選出作品の作家別一覧→2025年分を追加
□「ミステリーが読みたい!」海外編・歴代選出作品の作家別一覧
□「ヒデミス!小島秀夫が選んだミステリー・ゴールデン・ダズン」の歴代選出作品一覧
□海外SF文学賞の受賞作家の一覧表/ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞受賞作家をひとまとめにする
□「SFが読みたい!」海外篇ベストSF歴代入賞作品で知る、海外SF作家と海外SF翻訳家の一覧
□韓国文学翻訳家一覧
□韓国文学の道しるべ、韓国文学のガイドブックと読書エッセイ
□翻訳家から出会う韓国の絵本
□イラストから出会う韓国の絵本、絵本作家一覧
□日本語化が楽しみ、韓国語の絵本
□台湾文学さんぽ、台湾の小説とおいしいエッセイ
□フランス文学のおすすめ作家一覧
□フランスのミステリードラマと、フランスの推理作家一覧
□スペイン文学のおすすめ作家一覧
□スパニッシュホラー文芸
□アルゼンチン文学の作家別一覧
□ゴングール賞と日本の学生が選ぶゴンクール賞の歴代受賞作一覧表
出版社と出版レーベル
✔新潮クレスト・ブックスのこと
✔新潮文庫「海外名作発掘」シリーズの一覧
✔幻戯書房「ルリユール叢書」の一覧
✔「ルリユール叢書 刊行50点突破記念小冊子」と国別の表紙&作品一覧
○ハヤカワepi文庫の新刊、作家別一覧→本の紹介、書評追加
✔「北烏山編集室」と海外文学
✔「小鳥遊書房」と本のこと
✔春秋社「アジア文芸ライブラリー」の一覧
✔岩波少年文庫の一覧表を作ってみた。新刊案内つき。
◯「光文社古典新訳文庫」の新刊と一覧表→一覧表作成中、国別分類追加予定
✔岩波文庫の赤帯「イギリス文学」編の一覧表
✔水声社「フィクションのエル・ドラード」の一覧表
✔柴田元幸さん特別編集の文芸誌「MONKEY」の最新号とバックナンバー
◯文芸誌「MONKEY」掲載海外作家の一覧表→掲載作家のメモを追加
✓白水社「エクス・リブリス」の新刊と一覧表
◯「白水社」と海外文学→売上トップ10、レーベル検索ボタン追加
◯海外文学、出版社さんはじめまして/海外小説と翻訳もの、出版社一覧と素敵な本の紹介と。→本紹介を追加
◯柊風舎の図鑑と百科事典のこと→一覧表のつづき
✔アチェロと海外絵本/アチェロの翻訳絵本と担当書籍(化学同人さんの絵本)の一覧表
□Kindleで読めるポケミス作品
□ポケミスの作家一覧/ハヤカワ・ポケット・ミステリの作家たち
□水戸部功デザインのハヤカワ・ポケット・ミステリ一覧
□「文庫化されたエクス・リブリス」一覧
□文庫で読む海外文学「ハヤカワ・ミステリ文庫」編
□文庫で読む海外文学「創元推理文庫」編
□新潮文庫「スター・クラシックス」名作新訳コレクションの一覧
□新潮クレスト・ブックス映画化、ドラマ化作品一覧
□新潮社「ナボコフ・コレクション」の一覧
□東京創元社「海外文学セレクション」
□国書刊行会「ドーキー・アーカイヴ」シリーズの一覧
□河出文庫の「世界怪談集」の一覧
□白水Uブックス「海外小説 永遠の本棚」
□早川書房「異色作家短篇集」の一覧
□クオン「新しい韓国の文学」シリーズの一覧
□クオン「韓国文学ショートショート」の一覧
□晶文社「韓国文学のオクリモノ」シリーズの一覧
□亜紀書房「となりの国のものがたり」シリーズの一覧
□亜紀書房「ブックスならんですわる」の一覧
□新泉社「韓国文学セレクション」
□「台湾文学コレクション」と「台湾文学ブックカフェ」
□書肆侃侃房「韓国女性文学シリーズ」と「韓国文学の源流」
□晶文社・海外文学選書シリーズ「I am I am Iam」
□「群像社ライブラリー」の一覧
□岩波書店「STAMP BOOKS」シリーズの一覧
□集英社文庫ヘリテージシリーズ「ポケットマスターピース」の一覧
□福音館「古典童話シリーズ」の一覧
□福音館「世界傑作童話シリーズ」の一覧
□原書房「コージーブックス」の一覧
□書苑新社「ナイトランド叢書」の一覧
□理論社「世界ショートセレクション」の一覧
□東宣出版「はじめて出逢う世界のおはなし」の一覧
□松柏社「アメリカ古典大衆小説コレクション」の一覧
□白水社「ロシア語文学のミノタウロスたち」の一覧
□現代企画室「ロス・クラシコス」の一覧
□理論社「世界ショートセレクション」の一覧
□「夜ふけに読みたいおとぎ話」シリーズ/平凡社の海外民話集の一覧
□海外文学、出版社さんはじめまして。→海外小説と外国文学にまつわる本の版元、出版社一覧表と気になる1冊
□「松柏社」と海外文学→書評なども交えて紹介
□「幻戯書房」と海外文学
□「群像社」と海外文学
□「水声社」と海外文学
□「フィルムアート社」と海外文学
□「平凡社ライブラリー」の海外文学、翻訳もの一覧
□「辰巳出版」と海外文学/海外翻訳レーベル「&books」と『ダース・ヴェイダーとルーク(4才)』
□海外文学を文庫本で読む「小学館文庫」編
□「国書刊行会」から文庫化した海外文学
□海外文学を文庫本で読む「二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション」編
□あすなろ書房「教室で読みたい本」シリーズの一覧
□河出書房新社「モダン・クラシックス」の一覧表
□河出書房新社「河出海外小説選」の一覧表
□「池澤夏樹=個人編集 世界文学全集」の一覧表
□岩波文庫の赤帯「ドイツ文学」編の一覧表
海外文学とブックデザイン
✔ヒグチユウコ×海外文学
✔北澤平祐×海外文学□
□三宅瑠人×海外文学
□M!DOR!×海外文学
□Naffy×海外文学
□カシワイ×海外文学
□平澤朋子×海外文学
□スカイエマ×海外文学
□柳川貴代×海外文学
□大島依提亜×海外文学
□名久井直子×海外文学
□榎本マリコ×海外文学
暮らし本系
□雑誌「TRANSIT」と世界を旅する。
□台湾料理のレシピ本と建築
□パリの本屋さんについてのエッセイ
その他まとめ、読みもの
✔100分で名著「ウェイリー版・源氏物語」のこと
○今日は何の日?「海外文学」編/いつか再開
✔翻訳する愉しみ、Tower Swap攻略メモ
✔文学フリマ、海外文学関連の出店者メモ
✔「ちいさな手のひら事典」シリーズの一覧
○「文学ラジオ空飛び猫たち」と読む海外文学/紹介本一覧→本の紹介追加
◯「翻訳文学試食会」と読む海外文学/紹介本一覧→気になる短編集を追加
✔翻訳家と海外文学の本棚「PASSAGE by ALL REVIEWS」
✔エジプトが舞台の小説を読む。
✔装丁から出会う奇書、実験小説と不思議な本
✔今すぐ読める実験小説、不思議な本
✔書評家・豊崎由美さんの本と海外文学書評の一覧表
◯海外のYA小説の作家一覧表
◯杉江松恋「ほんとなぞ」と海外文学
◯海外のホラー小説と幻想文学のアンソロジーの一覧表
□「猫の本」海外編/猫の絵本と童話のおすすめ
□「猫の本」海外文学編/猫が出てくる外国の小説
□「猫の本」海外編/猫好き作家のエッセイ
□中華BL小説のおすすめ(日本語版)/中国のボーイズラブ小説家一覧
□海外文学「鈍器本コレクション」/600ページ以上の外国の小説その他の単行本
□海外文学「レンガ本コレクション」/600ページ以上の外国の小説その他の文庫本(鈍器本)
□海外文学ガイドブック
□海外文学を文庫本で読む/書評から探す、海外小説
□海外文学、作家と翻訳家のインタビュー
□映画化された海外文学一覧
□作家と海外文学 「作家の読書道」を散歩する
□小さな文字で本が読めない人のための海外文学
□バンド・デシネとグラフィックノベル/海外マンガの作家別一覧
□アートな表紙/絵画、美術作品が装画の海外小説
□宝塚と海外文学/小説、戯曲原作の宝塚、本で読める宝塚歌劇団上演作品の一覧
□翻訳したい本があるときに。/翻訳出版の企画持ち込みインタビューと、翻訳本ができるまで
□翻訳したい本、洋書を探す/ひとりでできる洋書の新刊チェック
□素敵なエッセイが読める場所「SUUMOタウン」編
□大人向け「世界のおとぎ話と寓話集」
□出版社別の新訳、改訳リスト2024
□海外作家の生没年表/生年&没年を年代ごとに並べ替えできる一覧表
□はこれから書きたい記事、✔は完了したもの、○は記事にはしたけど追加したい要素があるもの、もしくは姉妹ブログの記事を改良すれば記事にできるもの。
Popular Articles
Category