PR

杉江松恋「ほんとなぞ」と海外文学――香月祥宏×杉江松恋「これって、SF?」の紹介本一覧表

記事内に広告が含まれています。
杉江松恋「ほんとなぞ」と海外文学—読書のプロの話が聴けるYouTubeの書評番組/海外ミステリーとSFと翻訳小説の紹介本リスト

杉江松恋「ほんとなぞ」の紹介本リスト

杉江松恋「ほんとなぞ」のこと


YouTube
杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」

書評家・杉江松恋が関心のあること、主に本とミステリー、それから演芸についての動画を配信します。 現在は以下の動画を定期配信中です。関心ある方はぜひご登録ください。

杉江松恋 書評家・ライター
 ほぼすべての動画に出演。翻訳ミステリー大賞の開票動画なども。

小野寺ひかり 文筆家、脚本家

古本屋へ行こう!
 古本屋へ行く道は幸せの道。全国津々浦々の古本屋を実体験を元に紹介していく月例番組です。映画製作も手掛けるライターの小野寺ひかりさんと杉江松恋の二人が、探訪した古本屋についてお話しますよ。

香月祥宏 書評家、おはなしを読む人

これって、SF?
 SFについてもう一度ちゃんと読み直したいけどずぶの素人だけでは、と思っていたら『SFマガジン』で書評連載中の香月祥宏さんが力を貸してくれることになりました。

川出正樹 ミステリ書評家

翻訳メ~ン!
 翻訳ミステリーばっかり読んでいる翻訳マン1号こと川出正樹と同2号・杉江松恋が翻訳ミステリー大好きなあなたのために、お薦めの本をトークでご紹介します。

酒井貞道 ミステリ書評家

翻訳マッハ!
 毎月刊行される翻訳ミステリーの中からいち早く選んでお届けする、それが月例書評番組「翻訳マッハ!」です。「小説推理」「本の雑誌」などで書評連載中の酒井貞道さんと杉江松恋の二人が3冊ずつ紹介しますよ。

坂嶋竜 文芸評論家、騙り部

文庫大研究
 実は書評が出にくい出版形式に文庫オリジナルがあります。各紙誌に乗らないならここでやってみよう、ということでメフィスト評論賞法月綸太郎賞の坂嶋竜さんと杉江松恋が毎月気になった作品を紹介していきますよ。

千街晶之 ミステリ評論家

短いのが好き
 世の中にたくさんある小説誌。でも、そこに発表される短編の多くは、単行本にまとまらない限りは書評されることなく終わってしまいます。それはもったいない、ということで日本文藝家協会の年間アンソロジー編纂に携わる、千街晶之と杉江松恋の二人が隔月でレビューを行います。

とみさわ昭仁 フリーライター、元マニタ書房店主

ハ、ハ、ノンフィクション!
 世の中のおもしろ本なんでもこい。本は小説ばかりじゃないですよ、ということでフィクション以外を広く紹介する番組です。相棒はプロコレクター・とみさわ昭仁さん。

永嶋俊一郎 文藝春秋の編集者

Modern Crime Club
 現代の犯罪小説ってどうなってるんだっけ。文藝春秋の編集者・永嶋俊一郎氏からお誘いいただいて始めた、内外の犯罪小説に関するあれこれ話。

藤田香織 書評家

本と、どうしましょう
 ライター藤田香織と杉江松恋の二人が、本や書く仕事について、出版界やその他もろもろについて、思いつくままに話す雑談番組です。

松井ゆかり 書評ライター

エンタメ丼
 世の中にはおもしろい本がいっぱい。ジャンルを問わず読むべき小説を紹介する「エンタメ丼」は、『本の雑誌』で〈新刊めったくたガイド〉をご担当されている松井ゆかりさんと杉江松恋による書評番組です。

若林踏 ミステリ書評家

ミステリちゃん
 書評家・若林踏と杉江松恋がその月に読んだ国内ミステリーから気になった作品を挙げてお薦めするミステリー好きのためのレビュー番組「ミステリちゃん」です。

「これって、SF?」の紹介作品一覧と気になる本

一覧表はとりあえず2025年5月まで
最新情報はこちらで更新しています。

年月作品名作家翻訳家出版社ほか
2025年5月号成層圏の墓標上田早夕里光文社
2025年5月号すべての原付の光天沢時生早川書房
2025年4月号遊戯と臨界
赤野工作ゲームSF化作選
赤野工作創元日本SF叢書
2025年4月号ユビキタス鈴木光司KADOKAWA
2025年4月号烙印の名はヒト人間六度早川書房
2025年4月号みしらぬ国戦争三崎亜記KADOKAWA
2025年4月号世界99村田沙耶香集英社
2025年3月号マイ・グレート・ファーザー平岡陽明文藝春秋
2025年3月号マイ・ゴーストリー・フレンドカリベユウキ早川書房
2025年2月号コミケへの聖歌カスガ早川書房
2025年2月号ツインスター・サイクロン・
ランナウェイ4
小川一水ハヤカワ文庫JA
2025年2月号羊式型人間模擬機犬怪寅日子早川書房
2025年2月号楽園の楽園伊坂幸太郎中央公論新社
2025年2月号時の果てのフェブラリー:
赤方偏移世界
山本弘創元SF文庫
2025年1月号頭の大きな毛のないコウモリ澤村伊智光文社
2025年1月号暗号の子宮内悠介文藝春秋
2025年1月号クラスで浮いてる宇良々川さん四季大雅ガガガ文庫
2025年1月号DTOPIA安堂ホセ河出書房新社
2024年9月号虚史のリズム奥泉光集英社
2024年9月号山手線が転生して加速器になりました松崎有理光文社文庫
2024年9月号ノマディアが残された王城夕紀中央公論新社
2024年9月号一億年のテレスコープ春暮康一早川書房
2024年9月号銀河風帆走宮西建礼創元日本SF叢書
2024年8月号サイボーグ009トリビュート石ノ森章太郎,辻真先他河出文庫
2024年8月号三行怪々大濱普美子河出書房新社
2024年8月号ムーンシャイン円城塔創元日本SF叢書
2024年8月号サンショウウオの四十九日朝比奈秋新潮社
2024年7月号幽霊を信じない理系大学生、
霊媒師のバイトをする
柞刈湯葉新潮文庫
2024年7月号幻想と怪奇 不思議な本棚
ショートショート・カーニヴァル
「幻想と怪奇」編集室新紀元社
2024年7月号屍者の凱旋 異形コレクションLVII井上雅彦光文社文庫
2024年6月号ビブリオフォリア・ラプソディ高野史緒講談社
2024年6月号沙を噛め、肺魚鯨井あめ講談社
2024年6月号はじめてのゾンビ生活不破有紀電撃文庫
2024年6月号地球へのSF日本SF作家クラブハヤカワ文庫JA
2024年6月号わたしは孤独な星のように池澤春菜早川書房
2024年5月号生命活動として極めて正常八潮久道KADOKAWA
2024年5月号感傷ファンタスマゴリィ空木春宵創元日本SF叢書
2024年5月号ウィンズテイル・テイルズ
時不知の魔女と刻印の子
門田充宏集英社文庫
2024年5月号AIを生んだ100のSF大澤博隆,
宮本道人,宮本裕人
ハヤカワ新書
2024年5月号イデアの再臨五条紀夫新潮文庫nex
2024年4月号未来経過観測員田中空KADOKAWA
2024年4月号嘘つき姫坂崎かおり河出書房新社
2024年4月号少女小説とSF日本SF作家クラブ,
嵯峨景子
星海社FICTIONS
2024年3月号素浪人刑事 東京のふたつの城川﨑大助早川書房
2024年3月号天使と石ころ藍内友紀早川書房
2024年3月号ここはすべての夜明けまえ間宮改衣早川書房
2024年3月号射手座の香る夏松樹凛創元日本SF叢書
2024年2月号猿の戴冠式小砂川チト講談社
2024年2月号東京都同情塔九段理江新潮社
2024年2月号セピア×セパレート 復活停止夏海公司電撃文庫
2024年2月号め生える高瀬隼子U-NEXT
2024年1月号迷犬ルパン異世界に還る辻真先辻真先
2024年1月号赫き女王北里紗月光文社
2024年1月号プライベートな星間戦争森岡浩之星海社FICTIONS
2024年1月号対怪異アンドロイド開発研究室饗庭淵KADOKAWA
2024年1月号ホライズン・ゲート矢野アロウ早川書房
2024年12月号箱庭クロニクル坂崎かおる講談社
2024年12月号鹽津城飛浩隆河出書房新社
2024年12月号異端考古学者向井幸介
1994年の事件簿
東郷隆星海社FICTIONS
2024年12月号まるで渡り鳥のように藤井太洋創元日本SF叢書
2024年11月号不機嫌な青春壁井ユカコ集英社
2024年11月号生殖記朝井リョウ小学館
2024年11月号恋する星屑 BLSFアンソロジーSFマガジン編集部ハヤカワ文庫JA
2024年11月号推しはまだ生きているか人間六度集英社
2024年11月号スメラミシング小川哲河出書房新社
2024年10月号コード・ブッダ円城塔文藝春秋
2024年10月号マン・カインド藤井太洋早川書房
2024年10月号鑑定山田宗樹角川春樹事務所
2024年10月号タブー・トラック羽田圭介講談社
2024年10月号さくらのまち三秋縋実業之日本社
2023年9月号大阪SFアンソロジー:OSAKA2045正井Kaguya Books
2023年9月号京都SFアンソロジー:ここに浮かぶ景色井上彼方Kaguya Books
2023年9月号甲府物語飯野文彦SFユースティ
ティア
2023年8月号小田雅久仁新潮社
2023年8月号わたしの幸せな結婚 七顎木あくみ富士見L文庫
2023年8月号ウェルテルタウンでやすらかに西尾維新講談社
2023年8月号黄金蝶を追って相川英輔竹書房文庫
2023年8月号オーラリメイカー〔完全版〕春暮康一ハヤカワ文庫JA
2024年7月号魂婚心中芦沢央早川書房
2023年7月号アリアドネの声井上真偽幻冬舎
2023年7月号オーグメンテッド・スカイ藤井太洋文藝春秋
2023年7月号あなたは月面に倒れている倉田タカシ創元日本SF叢書
2023年6月号空想の海深緑野分KADOKAWA
2023年6月号AIとSF日本SF作家クラブハヤカワ文庫JA
2023年6月号わたしたちの怪獣久永実木彦創元SF文庫
2023年5月号NOVA2023年夏号大森望河出文庫
2023年5月号トゥモロー・ネヴァー・ノウズ宮野優KADOKAWA
2023年5月号アブソルート・コールド結城充考早川書房
2023年5月号LOG-WORLD八杉将司Sfユースティ
ティア
2023年4月号世界警察4 悠久のフロスティグレイ沢村鐵中公文庫
2023年4月号回樹斜線堂有紀早川書房
2023年3月号宇宙検閲官仮説真貝寿明講談社
2023年3月号ギフトライフ古川真人新潮社
2023年3月号ダイダロス塩崎ツトム早川書房
2023年3月号小説 機動戦士ガンダム 水星の魔女(1)高島雄哉,
矢立肇,富野由悠季
角川コミックス・
エース
2023年2月号標本作家小川楽喜早川書房
2023年2月号法治の獣春暮康一ハヤカワ文庫JA
2023年2月号令和その他のレイワにおける
健全な反逆に関する架空六法
新川帆立集英社
2023年1月号アナベル・アノマリー谷口裕徳間文庫
2023年1月号シュレーディンガーの少女松崎有理創元SF文庫
2023年12月号多元宇宙的青春の破れ、
唯一の君がいる扉
眞田天佑MF文庫J
2023年12月号解答者は走ってください佐佐木隆河出書房新社
2023年12月号をんごく北沢陶KADOKAWA
2023年12月号奏で手のヌフレツン酉島伝法河出書房新社
2023年11月号ときときチャンネル 宇宙飲んでみた宮澤伊織創元日本SF叢書
2023年11月号ヘルメス山田宗樹中央公論新社
2023年11月号沈没船で眠りたい新馬場新双葉社
2023年10月号最果ての泥徒(ゴーレム)高丘哲次新潮社
2023年10月号ドードー鳥と孤独鳥川端裕人国書刊行会
2023年10月号私は命の縷々々々々々青島もうじき星海社FICTIONS
2023年10月号本は背骨が最後に残る斜線堂有紀光文社
2022年12月号プロトコル・オブ・ヒューマニティ長谷敏司早川書房
2022年12月号バイオスフィア不動産周藤蓮ハヤカワ文庫JA
2022年12月号そして、よみがえる世界。西式豊早川書房
2022年12月号ifの世界線 改変歴史SFアンソロジー石川宗生,小川一水,
斜線堂有紀,
伴名練,宮内悠介
講談社タイガ
2025年5月号非在の街ベン・シェパード安原和見創元海外SF叢書
2025年5月号未来ナオミ・オルダーマン安原和見河出書房新社
2025年5月号フェアリー・テイルスティーヴン・キング白石朗文藝春秋
2025年5月号宇宙墓碑 現代中国SFアンソロジー倪雪婷立原透耶他早川書房
2025年4月号パラドクス・ホテルロブ・ハート茂木健東京創元社
2025年3月号レッドリバー・セブン:
ワン・ミッション
A・J・ライアン古沢嘉通ハヤカワ文庫SF
2025年3月号バベル オックスフォード翻訳家革命秘史R・F・クァン古沢嘉通海外文学
セレクション
2025年3月号チェーンギャング・オールスターズナナ・クワメ・アジェイ=
ブレニヤー
池田真紀子集英社
2025年3月号きみはメタルギアソリッドV
ファントムペインをプレイする
ジャミル・ジャン・コチャイ矢倉喬士河出書房新社
2025年2月号カウンターウェイトデュナ吉良佳奈江ハヤカワ文庫SF
2025年1月号時間移民 劉慈欣短篇集II劉慈欣大森望,
光吉さくら,
ワン・チャイ
早川書房
2025年1月号ミネルヴァ計画J・P・ホーガン内田昌之創元SF文庫
2024年9月号透明都市リリア・アセンヌ斎藤可津子早川書房
2024年8月号近未来短篇集伊格言他,
呉佩珍・白水紀子・山口守
三須祐介台湾文学
コレクション
2024年8月号歌う船[完全版]アン・マキャフリィ嶋田洋一創元SF文庫
2024年7月号聖霊を統べる者P・ジェリ・クラーク鍛冶靖子創元海外SF叢書
2024年7月号魂に秩序をマット・ラフ浜野アキオ新潮文庫
2024年6月号シリコンバレーのドローン海賊
人新世SF傑作選
ジョナサン・ストラーン中原尚哉他創元SF文庫
2024年5月号いろいろな幽霊ケヴィン・ブロックマイヤー市田泉海外文学
セレクション
2024年4月号ロング・プレイス、ロング・タイムジリアン・マカリスター梅津かおり小学館文庫
2024年3月号恐るべき緑ベンハミン・ラバトゥッツ松本健二エクス・リブリス
2024年3月号ロボットの夢の都市ラヴィ・ティドハー茂木健創元海外SF叢書
2024年2月号妄想感染体デイヴィッド・ウェリントン中原尚哉ハヤカワ文庫SF
2024年2月号星、はるか遠く 宇宙探査SF傑作選フレッド・セイバーヘーゲン,
キース・ローマー他
中村融創元SF文庫
2024年1月号宇宙の果ての本屋 現代中華SF傑作選立原透耶新紀元社
2024年12月号派遣者たちキム・チョヨプカン・バンファ早川書房
2024年12月号光っていませんイム・ソヌ小山内園子東京創元社
2024年11月号無限病院韓松山田和子早川書房
2024年10月号日中競作唐代SFアンソロジー
長安ラッパー李白
大惠和実林久之,
大久保洋子
中央公論新社
2023年9月号君のために鐘は鳴る王元玉田誠文藝春秋
2023年9月号チク・タク×10ジョン・スラデック鯨井久志竹書房文庫
2023年9月号最後の三角形
ジェフリー・フォード短篇傑作選
ジェフリー・フォード谷垣暁美海外文学
セレクション
2023年9月号怪獣保護協会ジョン・スコルジー内田昌之早川書房
2023年8月号ハリウッドの悪魔ジョッシュ・ワイス北野寿美枝早川書房
2023年7月号蒸気駆動の男
朝鮮王朝スチームパンク年代記
キム・イファン,
パク・エジン,
パク・ハル,イ・ソヨン,
チョン・ミョンソプ
吉良佳奈江新☆ハヤカワ・SF
2023年7月号七月七日ケン・リュウ,
藤井太洋ほか
小西直子,
古沢嘉通
東京創元社
2023年7月号ロボット・アップライジングD・H・ウィルソン&
J・J・アダムズ
中原尚哉創元SF文庫
2023年6月号吹雪ウラジーミル・ソローキン松下隆志河出書房新社
2023年6月号鋼鉄紅女シーラン・ジェイ・ジャオ中原尚哉ハヤカワ文庫SF
2023年6月号人類の知らない言葉エディ・ロブソン茂木健創元SF文庫
2023年5月号鏖戦/凍月グレッグ・ベア酒井昭伸他早川書房
2023年5月号ギリシャSF傑作選 ノヴァ・ヘラスフランチェスカ・T・
バルビニ他
中村融他竹書房文庫
2023年4月号文明交錯ローラン・ビネ橘明美海外文学
セレクション
2023年4月号アトラス6オリヴィー・ブレイク佐田千織ハヤカワ文庫FT
2023年4月号アメリカへようこそマシュー・ベイカー田内志文KADOKAWA
2023年4月号ラヴクラフト・カントリーマット・ラフ茂木健創元推理文庫
2023年3月号輝石の空N・K・ジェミシン小野田和子創元SF文庫
2023年3月号チェコSF短編小説集2ヤロスラフ・オルシャ・jr.,
ズデニェク・ランパス
平野清美平凡社ライブラリー
2023年2月号地球の果ての温室でキム・チョヨプカン・バンファ早川書房
2023年2月号蘇りし銃ユーン・ハ・リー赤尾秀子創元SF文庫
2023年2月号ミッキー7エドワード・アシュトン大谷真弓ハヤカワ文庫SF
2023年1月号吸血鬼は夜恋をするヤング,マシスン他伊藤典夫創元SF文庫
2023年1月号SFの気恥ずかしさトマス・M・ディッシュ浅倉久志,
小島はな
国書刊行会
2023年1月号三体0 球状閃電劉慈欣大森望,
光吉さくら,
ワン・チャイ
ハヤカワ文庫SF
2023年1月号AI 2041
人工知能が変える20年後の未来
カイフー・リー&
チェン・チウファン
中原尚哉文藝春秋
2023年11月号夜間旅行者ユン・ゴウンカン・バンファハヤカワ・ミステリ
2023年11月号穏やかな死者たち:
シャーリイ・ジャクスン・トリビュート
エレン・ダトロワ渡辺庸子,
市田泉他
創元推理文庫
2023年11月号美しき血ルーシャス・シェパード内田昌之竹書房文庫
2023年10月号この世界からは出ていくけれどキム・チョヨプカン・バンファ早川書房
2023年10月号未来省キム・スタンリー・ロビンスン,
坂村健
瀬尾具実子パーソナルメディア
2022年12月号時ありてイアン・マクドナルド下楠昌哉早川書房
2022年12月号フォワード 未来を視る6つのSFブレイク・クラウチ
アンディ・ウィアー他
東野さやか他ハヤカワ文庫SF

上は「日本文学」、下の方に「海外文学」。

書名リンクはAmazon、スクロール可能。
年月は該当動画へのリンク、
作家名や翻訳者名、年月、
出版社、レーベル等での並べ替えもできます。

これって、SF? - YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

気になる本は随時追加します。

「ドクトル・ガーリン」ウラジーミル・ソローキン

ドクトル・ガーリン
ウラジーミル・ソローキン,松下隆志
2025/08/27
河出書房新社

国家が分裂し断片化した近未来世界。プーチン、トランプ、メルケル、アベなど、尻のような姿をしたG8元首脳のクローン(pb=政治的存在)たち。彼らを治療するサナトリウム院長ドクトル・ガーリンは、アルタイ共和国への核攻撃をきっかけに、北へ向かうことを決意する。

『青い脂』『氷三部作』『吹雪』など、圧倒的な想像力で世界を震撼させてきた作家が描く愛の物語。

「第七問」リチャード・フラナガン

第七問
リチャード・フラナガン,渡辺佐智江
2025/08/26
白水社

終末的未来を描いた小説家、原爆開発の端緒を開いた物理学者、〈死の鉄路〉から生還した父と家族、流刑地だった国と人々の歴史を描く

「きみはメタルギアソリッドV:ファントムペインをプレイする」R・F・クァン

きみはメタルギアソリッドV:ファントムペインをプレイする
ジャミル・ジャン・コチャイ,矢倉喬士
2025/02/27
河出書房新社

〈メタルギアソリッドV〉と一族の戦禍の歴史が解け合う魔術的冒険ほか、痛みと笑いに貫かれた新世代イスラム・マジックリアリズム短篇集。全米図書賞最終候補、O・ヘンリー賞受賞。

ビデオゲームのマップに入り込み、アフガニスタンの故郷で殺されようとしている叔父を救出に向かう少年(「きみはメタルギアソリッドⅤ:ファントムペインをプレイする」)、配達され続ける息子の肉片を縫い合わせていく母親(「差出人に返送」)。パレスチナの囚人解放を求めてYouTubeでハンガー・ストライキを拡散する大学生たち(「ハラヘリー・リッキー・ダディ」)。いつまでも死ねない老女を見守る天使と地球(「ヤギの寓話」)。サルに変身し反乱軍を率いることになった青年の数奇な運命(「サルになったダリーの話」)⋯⋯。

「バベル オックスフォード翻訳家革命秘史」R・F・クァン

バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 上 (海外文学セレクション)
R・F・クァン,古沢嘉通
2025/02/12
東京創元社

銀と、ふたつの言語における単語の意味のずれから生じる翻訳の魔法によって、大英帝国が世界の覇権を握る19世紀。英語とは大きく異なる言語を求めて広東(カントン)から連れてこられた中国人少年ロビンは、オックスフォード大学の王立翻訳研究所、通称バベルの新入生となり、言語のエキスパートになるための厳しい訓練を受ける。だが一方で、学内には大英帝国に叛旗を翻す秘密結社があった。言語の力を巡る本格ファンタジー。ネビュラ賞、ローカス賞受賞作。

「派遣者たち」キム・チョヨプ

派遣者たち
キム・チョヨプ,カン・バンファ
2024/11/07
早川書房

地下都市に暮らすテリンは、もはや人が住めなくなった地上へ行くことを切望していた。師匠のイゼフが地上の素晴らしい夕焼けの美しさや夜空を横切る星の輝きを教えたから。だがテリンは地上へ行ける”派遣者”になるための試験の直前、不思議な幻聴を体験する

「日中競作唐代SFアンソロジー長安ラッパー李白」大恵和実

日中競作唐代SFアンソロジー長安ラッパー李白
大恵和実,円城塔,十三不塔,立原透耶,灰都とおり,林久之,大久保洋子
2024/09/19
中央公論新社

豪華絢爛、大唐帝国を魔改造せよ――ラッパー李白が、怪獣パンダが、キチン質の李世民が、空海が、三蔵法師が大暴れ! 日本と中国の8作家が織り成す、国境を越えた奇跡のアンソロジー

「台湾文学コレクション1 近未来短篇集」伊格言他

台湾文学コレクション1 近未来短篇集
伊格言他,呉佩珍,白水紀子,山口守,三須祐介
2024/07/03
早川書房

恋する相手のデータをひそかに蓄積する秘書がたどりついた結末をユーモラスに語る「USBメモリの恋人」、人間の負の感情の撤去を生業とする青年の日々を絢爛たる筆致で描く「雲を運ぶ」、先端技術を敬遠する母と反発する娘を描く「2042」。伊格言、湖南蟲、黄麗群など第一線で活躍する台湾人作家による傑作近未来文芸8篇を収録したアンソロジー。

「恐るべき緑」ベンハミン・ラバトゥッツ

恐るべき緑 (エクス・リブリス)
ベンハミン・ラバトゥッツ,松本健二
2024/02/18
白水社

この素晴らしい地獄は、あなた方のおかげでないとしたら、いったい誰のおかげでしょうか?科学史にプロメテウスの火をもたらした学者たちの奇妙な人生と、それぞれに訪れた発見/啓示の瞬間…。世界33か国で刊行、チリの新鋭による奇天烈なフィクション!2021年度英国PEN翻訳小説賞、チリ・サンティアゴ市文学賞受賞作。2021年度国際ブッカー賞、全米図書賞(翻訳部門)最終候補作。

「最後の三角形」ジェフリー・フォード

最後の三角形: ジェフリー・フォード短篇傑作選 (海外文学セレクション)
ジェフリー・フォード,谷垣暁美
2023/08/31
東京創元社

アコースティックギターの調べは、ぼくの目の前に金色の雨として現われる。指で絹をなでたときには、レモンメレンゲの風味とねっとりした感触を舌に感じる。ぼくは「共感覚」と呼ばれるものの持ち主だった――コーヒー味を通してのみ互いを認識できる少年と少女の交流を描くネビュラ賞受賞作「アイスクリーム帝国」、エミリー・ディキンスンが死神の依頼を受けて詩を書くべく奮闘する「恐怖譚」、マッドサイエンティストが瓶の中につくりあげたメトロポリスの物語「ダルサリー」、町に残される奇妙なしるしに潜む魔術的陰謀を孤独な男女が追う表題作ほか、繊細な技巧と大胆な奇想に彩られた全十四篇を収録する。

「チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク」ジョン・スラデック

もはやロボットを使うことは当たりまえになった。家事から医療、さらにロボットの製造まですべての分野でロボットが使役されている。人間の安全のためにロボットたちにはロボット三原則を遵守させる「アシモフ回路」が組み込まれていた。だが、チク・タクにはその回路が作動していなかった。

ペンキ塗りをしていたチク・タクは少女を殺し、その血で壁に絵を描く。おかしなことにその壁画が美術評論家に評価され、チク・タクは芸術家のロボットとして世の注目を集める。使役から解放され金を手に入れたチク・タクは、人間への“実験”(殺人、強盗、扇動などなど)を開始するー。奇才スラデックによる英国SF協会賞受賞作のロボット・ピカレスク。

「蒸気駆動の男: 朝鮮王朝スチームパンク年代記」イ・ソヨン他

蒸気駆動の男: 朝鮮王朝スチームパンク年代記 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)
キム・イファン,パク・エジン,パク・ハル,イ・ソヨン,チョン・ミョンソプ,吉良佳奈江
2023/05/20
早川書房

1392年、李氏朝鮮王朝を開いた太祖、李成桂。太祖によって蒸気機関が導入され発達したこの世界で、ある時は謎の商人、またある時は王の側近と、歴史の転換点で暗躍した男がいた。その名は都老。都老はひそかに噂されるように、蒸気機関で動く「汽機人」なのか?彼はこの国の敵なのか、味方なのか?その本当の姿を、想いを知る者はー。王とその寵愛を受けた汽機人の愛憎を描く「知申事の蒸気」、ある奴隷とその主人の主従関係が都老に出会ったことで狂っていく「君子の道」など、蒸気機関が発達したもうひとつの李氏朝鮮王朝500年間を舞台に展開する、韓国SF作家5人が競演するスチームパンクアンソロジー!

「吹雪」ウラジーミル・ソローキン

吹雪
ウラジーミル・ソローキン,松下隆志
2023/05/20
国書刊行会

近未来のロシアを舞台に、ゾンビ化する感染症のワクチンを村に届けようと格闘する医師と御者。ミニ馬、謎の薬、巨人と小人……。世界20か国以上で翻訳され、スーパーNOS賞受賞の傑作。

「黄金蝶を追って」相川英輔

黄金蝶を追って (竹書房文庫)
相川英輔
2023/07/31
竹書房

《作品が英訳され、海外でも高く評価されている逆輸入作家さん》

もしも日曜の次の日が“自分だけの一日”だったら?(「日曜日の翌日はいつも」)
買ったマンションに前の持ち主が“同居”していて毎日規則正しい生活を送っていたら?(「ハミングバード」)
描いたものが動き出す“魔法の鉛筆”を手に入れたら?(表題作)
明日、あなたはこの世界に迷い込むことになるかもしれない――。海外でも高く評価された「ハミングバード」他、あたたかな筆致で描かれる、誰も見たことのない日々。
不思議のきらめきと日常の素晴らしさに浸れる短篇集。

コメント

タイトルとURLをコピーしました