
文学フリマとは

文学フリマ東京40 – 2025/5/11(日)
東京ビッグサイト南1-4ホールにて開催。
文学フリマとは、文学作品の展示即売会です。
出店者が「自分が〈文学〉と信じるもの」を自らの手で販売します。
作品の内容は、小説・物語・詩・俳句・短歌・ノンフィクション・エッセイほか、評論・研究書など多岐にわたります。気軽に読める作品から重厚なものまで、ごく個人的なものから社会的なものまで、出店者によってさまざまな作品が販売されます。
文学フリマWebカタログ+エントリー
出店者の一覧、カテゴリ別に検索できます。
文学フリマ
文学フリマの楽しみ方
開催案内 これから開催の文学フリマ
文学フリマ事務局(@Bunfreeofficial) / X
Instagram
文学フリマ事務局(@bunfree)
文学フリマ – Wikipedia
デビュー前に文学フリマでの出店を経験している出身作家の一覧も。
《 文学フリマを検索 》
文学フリマ – 検索 / X
#文学フリマで買った本 – 検索 / X
文学フリマ 先行発売 – 検索 / X
Instagram
文学フリマ ハッシュタグ
#文学フリマ ‐ 発見する | Facebook
#文学フリマ – Youtube
文学フリマ – Spotify
「#文学フリマ」の人気タグ記事一覧|note
文学フリマ – はてなブログ
文学フリマの新着記事|アメーバブログ(アメブロ)
文学フリマに関連するまとめ – Togetter [トゥギャッター]
文学フリマ – Googleニュース検索
ZINEとリトルプレス、同人誌、本づくり、ひとり出版社に関する本の一覧表
作品名 | 著者 | 出版社 | 発売日 |
---|---|---|---|
作品集のつくりかた アートブック、ZINE、ポートフォリオ… 作品を魅力的に見せる編集デザインのコツ | 宮後優子 | ビー・エヌ・エヌ | 2025/02/20 |
文章を書く人のための 同人誌・ZINE 本文デザイン入門 | welca,髙山彩矢子 | ビー・エヌ・エヌ | 2025/01/29 |
みんなの校正教室 | 大西寿男 | 創元社 | 2025/01/15 |
製本家とつくる紙文具: オリジナル文具づくりから文庫本の 仕立て直しまで、35のアイデア | 永岡綾 | グラフィック社 | 2025/01/08 |
SUGAR ZINE CLUB: 雑誌編集者ふたりによるおしゃれで 本格的なZINEづくりの教科書 | お砂糖ひとさじ, 堂坂由香,千田あすか | ― | 2024/12/12 |
自費出版年鑑2024 | NPO法人日本自費 出版ネットワーク, サンライズ出版 | サンライズ出版 | 2024/11/20 |
はじめてイラレ 初心者でも Illustratorが使えるようになる入門書 | イラレ職人コロ | インプレス | 2024/10/22 |
IN/SECTS Expanded Edition 「本をつくって本を売る」 | LLCインセクツ | LLCインセクツ | 2024/10/17 |
アイデア No.407 2024年10月号 [紙媒体がつなぐ未来 雑誌・同人誌・ リトルプレスをつくるひとたち] | アイデア編集部 | 誠文堂新光社 | 2024/09/10 |
増補版 印刷・加工DIYブック | 大原健一郎,野口尚子, 橋詰宗 | グラフィック社 | 2024/08/08 |
本を出そう、本を出そう、出したら どうなった? | 城村典子 | みらいパブリッシング | 2024/07/10 |
文藝年鑑 2024 | 日本文藝家協会 | 新潮社 | 2024/06/27 |
古くてあたらしい仕事 (新潮文庫) | 島田潤一郎 | 新潮社 | 2024/04/24 |
本を出したい | 佐藤友美 | CCCメディアハウス | 2024/03/22 |
「同人文化」の社会学: コミケをはじめとする同人誌即売会と その参加者の織りなす生態系を描く | 玉川博章 | 七月社 | 2024/03/05 |
コミティア魂 漫画と同人誌の40年 | ばるぼら,あらゐけいいち | フィルムアート社 | 2024/03/02 |
ポケット特殊印刷図鑑 | デザインのひきだし 編集部 | グラフィック社 | 2023/12/08 |
【図解】Kindle(キンドル)出版: ペーパーバックは事前準備が9割 | シンプリストやまだ | Independently published | 2023/11/07 |
POPEYE(ポパイ) 2023年 11月号 [本をめぐる冒険] | POPEYE編集部 | マガジンハウス | 2023/10/06 |
ポケット製本図鑑 | デザインのひきだし 編集部 | グラフィック社 | 2023/07/10 |
ペーパーバック作成 超簡単マニュアル Microsoft Word + PowerPoint編 | 烏丸桂一 | ― | 2023/06/17 |
IN/SECTS vol.16(本をつくる) | LLC INSECTS | LLC INSECTS | 2023/03/31 |
フリーフォント便利帳 同人制作・ノンデザイナーのための フォント入門TIPS | 株式会社サイドランチ, FLY | エムディエヌ コーポレーション | 2023/03/29 |
Kindleペーパーバックのステキな世界: だれもが作家になれる 出版の新時代がやってきた! | 清水Air | 清水出版 | 2023/03/17 |
STEP UP! 同人誌のデザイン 作りたくなる装丁のアイデア | 髙山彩矢子,しまや出版, BNN編集部 | ビー・エヌ・エヌ | 2023/03/15 |
よくわかる出版流通のしくみ 2023-24年版 | メディアパル | メディアパル | 2023/03/14 |
誰も教えてくれないデザインの基本 最新版 | 細山田デザイン事務所 | エクスナレッジ | 2022/12/25 |
文具&紙ものグッズのつくり方 納期・単価・最小ロットもすべてわかる! | デザインのひきだし編集部 | グラフィック社 | 2022/12/08 |
ふたりのアフタースクール: ZINEを作って届けて、楽しく巻き込む | 太田靖久,友田とん | 双子のライオン堂 | 2022/12/01 |
いつもよりも具体的な本づくりの話を。 | 北尾修一 | イースト・プレス | 2022/09/24 |
ひとり出版入門: つくって売るということ | 宮後優子 | よはく舎 | 2022/09/23 |
Kindle出版 いちばんやさしい ペーパーバックの作り方 超入門: ペーパーバック1冊目の教科書 | ことり | ― | 2022/09/22 |
あしたから出版社 (ちくま文庫) | 島田潤一郎 | 筑摩書房 | 2022/06/13 |
新版編集者の著作権基礎知識 (ユニ知的所有権ブックス) | 宮辺尚,豊田きいち | 太田出版 | 2022/04/15 |
記者ハンドブック 第14版 新聞用字用語集 | 一般社団法人共同通信社 | 共同通信社 | 2022/03/15 |
アイデア No.397 2022年 4月号 [本との出会いかた/ 世界のアートブックフェアと流通] | アイデア編集部 | 誠文堂新光社 | 2022/03/10 |
とりあえず、素人っぽく見えない デザインのコツを教えてください! | ingectar-e | インプレス | 2022/01/19 |
小さな出版社のつづけ方 | 永江朗 | 猿江商會 | 2021/11/25 |
同人作家による同人作家のための 同人誌デザインの基礎&テクニック | Red Forest(RF) | 玄光社 | 2021/10/29 |
失敗しないPAPERBACK: 作り方とアイデア集★画像70枚を使った ビジュアル解説 電子書籍から紙の本へ | ぬくい | ― | 2021/10/28 |
THE BIG ISSUE JAPAN411号 [究極の自由メディア「ZINE」] | ― | The Big Issue | 2021/07/15 |
増補改訂版“ひとり出版社”という働きかた | 西山雅子 | 河出書房新社 | 2021/07/13 |
世界一わかりやすい InDesign 操作とデザインの教科書 [改訂2版] | ベクトルハウス | 技術評論社 | 2021/05/12 |
魅せる! 同人誌のデザイン講座 Before-Afterでわかる試したくなる アイデア&テクニック | 齋藤渉(chipco design) | 技術評論社 | 2021/04/15 |
美篶堂とつくるはじめての手製本: 製本屋さんが教える本のつくりかた | 美篶堂 | 河出書房新社 | 2021/01/25 |
美篶堂とつくる美しい手製本: 本づくりの教科書 12のレッスン | 美篶堂,本づくり協会 | 河出書房新社 | 2021/01/25 |
重版未定1 | 川崎昌平 | 中央公論新社 | 2021/01/18 |
そのまま豆本 はじめての手製本編 | 赤井都 | 河出書房新社 | 2020/10/17 |
ケトル VOL.55 [はじめての本] | ケトル編集部 | 太田出版 | 2020/08/18 |
野中モモの「ZINE」 小さなわたしのメディアを作る | 野中モモ | 晶文社 | 2020/03/26 |
グッズ製作ガイドBOOK ver.2 | グラフィック社編集部 | グラフィック社 | 2020/03/09 |
同人誌をつくったら人生変わった件 について。 | 川崎昌平 | 幻冬舎 | 2019/12/19 |
レトロ印刷コレクション | レトロ印刷JAM | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2019/08/14 |
ホホホ座の反省文 | 山下賢二,松本伸哉 | ミシマ社 | 2019/06/21 |
みんなの同人グッズ制作マニュアル | BNN編集部 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2019/04/01 |
グッズ製作ガイドBOOK 納期・単価・最小ロットもすべてわかる! | グラフィック社編集部 | グラフィック社 | 2018/04/09 |
SOTOKOTO(ソトコト) 2018年1月号 [全日本リトルプレス図鑑] | 木楽舎 | 木楽舎 | 2017/12/05 |
同人誌のデザイン 手に入れたくなる装丁のアイデア | 井上綾乃,しまや出版, BNN編集部 | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2017/11/13 |
日本のZINEについて知ってることすべて: 同人誌、ミニコミ、リトルプレス 自主制作出版史1960~2010年代 | 野中モモ,ばるぼら | 誠文堂新光社 | 2017/11/01 |
自分でできる! 印刷・加工テクニック ブック: 低予算でも素敵なデザイン | 平田美咲,印刷・加工 テクニックブック編集部 | 誠文堂新光社 | 2017/09/15 |
小さな出版社のつくり方 | 永江朗 | 猿江商會 | 2016/09/26 |
ノンデザイナーズ・デザインブック | Robin Williams, 米谷テツヤ,小原司 | マイナビ出版 | 2016/06/30 |
まっ直ぐに本を売る: ラディカルな出版「直取引」の方法 | 石橋毅史 | 苦楽堂 | 2016/06/06 |
ご当地発のリトルプレス | PIE BOOKS | パイインターナショナル | 2016/05/23 |
はじめて手でつくる本 | ヨンネ | エクスナレッジ | 2015/12/18 |
新しい文章力の教室 苦手を得意に変える ナタリー式トレーニング | 唐木元 | インプレス | 2015/08/07 |
別冊Lightning Vol.143 ZINE入門 | Lightning編集部 | ヘリテージ | 2015/07/22 |
クリエイターのためのZINEのはじめ方 | 玄光社 | 玄光社 | 2015/04/30 |
エディターズ・ハンドブック 編集者・ライターのための必修基礎知識 | 編集の学校/文章の学校 | 雷鳥社 | 2015/03/20 |
18歳の著作権入門 (ちくまプリマー新書) | 福井健策 | 筑摩書房 | 2015/01/08 |
豆本づくりのいろは | 赤井都 | 河出書房新社 | 2014/12/01 |
計画と無計画のあいだ: 「自由が丘のほがらかな出版社」の話 (河出文庫) | 三島邦弘 | 河出書房新社 | 2014/08/06 |
20世紀エディトリアル・オデッセイ: 時代を創った雑誌たち | 赤田祐一,ばるぼら | 誠文堂新光社 | 2014/04/21 |
印刷と遊ぶ。 手づくり感のある ゆるくてレトロな印刷は いかがですか? | レトロ印刷JAM | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2013/09/25 |
girls ZINE -つくる、つながるジンの楽しみ | オブスキュアインク | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2012/09/19 |
レトロ印刷の本 わら半紙、 蛍光インク、ミシン製本… かわいくてアジがある印刷の楽しみ | 手紙社 | グラフィック社 | 2012/09/07 |
自由に遊ぶDIYの本づくり リトルプレス! Zine! フリーペーパー! | 石川理恵 | グラフィック社 | 2012/08/06 |
いちばんわかる手製本レッスン 手でつくる本と基本技法 | 井上夏生(製本工房 MARUMIZU-GUMI代表) | スタジオタック クリエイティブ | 2012/05/25 |
わたしのつくる本 スカイブルー: 文庫本を上製本にしてみませんか | 寺内光浩(大光製本所) | 創元社 | 2012/05/21 |
手づくり製本の本 | 嶋崎千秋 | 誠文堂新光社 | 2012/01/13 |
特殊印刷・加工DIYブック | 大原健一郎,野口尚子, グラフィック社編集部 | グラフィック社 | 2011/12/08 |
ガール・ジン 「フェミニズムする」 少女たちの参加型メディア | アリスン・ピープマイヤー, 野中モモ | 太田出版 | 2011/08/18 |
標準校正必携 | 日本エディタースクール編 | 日本エディタースクール 出版部 | 2011/06/01 |
フロム・リトルプレス | 土澤あゆみ | 三空出版 | 2011/04/25 |
リトルプレスをつくる | 石川理恵 | グラフィック社 | 2011/03/10 |
girls ZINE ―女子のためのジン案内 | オブスキュアインク | ビー・エヌ・エヌ新社 | 2010/09/27 |
From Oregon With DIY | spectator | 幻冬舎 | 2009/12/21 |
わたしだけのフリーマガジン・ フリーペーパーの作りかた | 芳賀正晴 | 毎日コミュニ ケーションズ | 2009/09/25 |
はじめての手製本 製本屋さんが教える本のつくりかた | 美篶堂 | 美術出版社 | 2009/04/15 |
リトルプレスの楽しみ、のつづき: もっと見たい。作り方、楽しみ方。 | 柳沢小実 | ピエ・ブックス | 2009/03/01 |
ミニコミマニア | 春日出版 | 春日出版 | 2009/01/01 |
もっと自由に!手で作る本と箱 | 山崎曜 | 文化出版局 | 2008/06/01 |
お気に入りをとじる: やさしい製本入門 (NHK趣味悠々) | 日本放送出版協会 | NHK出版 | 2008/05/01 |
Petit Book Recipe ~リトルプレスの作り方~ | yojohan, APPLO KEIKAKU-inc. | 毎日コミュニ ケーションズ | 2007/06/22 |
フリペの楽しみ: とっておきの フリーペーパーのつくりかた | 柳沢小実 | ピエ・ブックス | 2007/03/01 |
手で作る本 | 山崎曜 | 文化出版局 | 2006/03/01 |
リトルプレスの楽しみ | 柳沢小実 | ピエ・ブックス | 2006/01/18 |
出版をめぐる冒険 | 長岡義幸 | アーク出版 | 2004/06/01 |
ミニコミ魂 | 南陀楼綾繁,串間努 | 晶文社 | 1999/08/05 |
ミニコミのつくり方 | 近藤恵 | ゆびさし | 1997/08/01 |
ミニコミ総目録 | 住民図書館 | 平凡社 | 1992/05/01 |
ミニコミ読本: 全国リスト530収録 | 中井浩子 | あいであ・らいふ | 1985/11/01 |
ミニコミの同時代史 | 丸山尚 | 平凡社 | 1985/11/01 |
リンクはAmazon、
著者、発売日などで並べ替え可能。
100冊あるのでスクロールしてご覧ください。
「野中モモの「ZINE」 小さなわたしのメディアを作る」野中モモ
『野中モモの「ZINE」 小さなわたしのメディアを作る』
野中モモ
2020/03/26
晶文社
読んでも、作っても、ZINEは楽しい
ZINEは楽しい。楽しいと感じたら、すぐに作れる。「読む人」はいつだって「作る人」だ。この本では、自らZINEを作り、探し、紹介してきた著者が、自身の経験を語り、同じくZINEのとりこになった人たちの声を伝えることで、色鮮やかなZINEの世界を案内します。
何かを作りたいと思ったら、あなたはいつでもメディアになれる――ZINEをとりまく環境から、軽やかに生きる術を考える、楽しいおしゃべりの一冊です。
「文章を書く人のための 同人誌・ZINE 本文デザイン入門」welca、髙山彩矢子
『文章を書く人のための 同人誌・ZINE 本文デザイン入門』
welca,髙山彩矢子
2025/01/29
ビー・エヌ・エヌ
ノンデザイナーに向けた「本文デザイン」の考えかた
小説/雑誌/技術書/シナリオブックなど文字を主に扱う同人誌・ZINEを制作している or したいと考えているノンデザイナーに向けた本文デザインの入門書。装丁のデザインは想像しやすいですが、本文デザインというとなんだか難しそうと考えてしまいがちです。この書籍では、実際に著者がデザインをはじめたころに困ったことや知りたかった情報を「基本の一歩目」ということで、できるだけ簡単に必要な箇所に絞って解説していきます。
「日本のZINEについて知ってることすべて」野中モモ、ばるぼら
『日本のZINEについて知ってることすべて:同人誌、ミニコミ、リトルプレス自主制作出版史1960~2010年代』
野中モモ,ばるぼら
2017/11/01
誠文堂新光社
これまで国内で自主制作されてきたZINE(ジン/同人誌、ミニコミ、リトルプレス)を総括する初の試みとなる本書では、日本のZINE文化に詳しい著者陣が、年代とテーマごとに資料を分類。制作時の状況や成り立ちを丁寧に解説していく。
そのほか、各年代のZINEをめぐる状況をよく知る人々へのインタビューを収録するなど、貴重資料が満載。連載記事の内容に加えて、未収録資料や年表などの新規資料を追加し、1960年代から現在に至る日本のZINE文化を豊富な資料と証言、ビジュアルによって振り返る年代記。
「作品集のつくりかた」宮後優子
『作品集のつくりかた アートブック、ZINE、ポートフォリオ… 作品を魅力的に見せる編集デザインのコツ』
宮後優子
2025/02/20
ビー・エヌ・エヌ
デザイン書編集者としてビジュアルブックをつくってきた著者が、編集とデザインのプロセスごとにわかりやすく説明しています。編集とデザインの手順をすべて網羅するには膨大なページ数が必要になるため、本書では重要なポイントに絞って、1見開き1テーマでコンパクトにまとめました。
作品集やZINEなど、ビジュアル作品の本をつくって売りたい方、ポートフォリオのまとめ方に悩んでいる方のヒントとなる一冊です。編集デザインのコツをつかんで、とびきりの本をつくってみてください!
「ひとり出版入門」宮後優子
『ひとり出版入門: つくって売るということ』
宮後優子
2022/09/23
よはく舎
どうやって本をつくる?どうやって運営していく?ひとり出版ノウハウのすべて。本の制作と販売、出版社登録、書誌情報登録、書店流通、在庫管理、翻訳出版、電子書籍、さまざまなひとり出版の運営についてまとめられています。
「いつもよりも具体的な本づくりの話を。」北尾修一
『いつもよりも具体的な本づくりの話を。』
北尾修一
2022/09/24
イースト・プレス
これからの編集。これからの生活。本なんて誰でもつくれる。
だから、めちゃくちゃおもしろい。
本書では、著者がさまざまな人たちから教わった実践的な本づくりのノウハウをお伝えします。
ZINE、リトルプレスの作り方など
《ZINEの作り方全般》
とあるDJ広告マン
ZINEの作り方!Zine “*” Project(Now Printing)
ZINEメーカー
【ZINEの作り方6ステップ】ZINEショップのオーナが教えるZINE制作の手順
note「はしお」
ZINEを作ろうと思いついてから、はじめて1冊売れるまでの7ヶ月でやったこと
教養と看護
「まなざし」を綴じる ─ZINEという表現のかたち
第5回:ZINEのつくりかた〜表現のみちしるべ篇
第6回:ZINEのつくりかた〜綴じかた篇
小さな出版と本の研究室
第4回 小さな出版と本のお悩み相談室【1】PPを貼った表紙が、時間が経つとくるっとまるまるのはなぜですか?
山と溪谷オンライン
山の「記憶」を「記録」に 山旅をZINEにしよう!
冊子製本キング
製本会社を利用したzineの作り方
やーはちのブログ
【ZINEの作り方】アプリ何使ってる?お手軽~本格派まで使えるアプリまとめました
note「snview」
【はじめてのZINEづくり】4年間書きためたnoteを一冊にまとめた制作記録。
お手軽出版ドットコム
「はじめてのリトルプレス」
《Kindleダイレクト・パブリッシング》
Amazon
セルフ出版 | Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング
Kindle ダイレクト・パブリッシングなら電子書籍と紙書籍を無料でセルフ出版し、Amazonのサイトで販売することができます。
KDPで出版を始める
電子書籍をKDPセレクトに登録した場合、その本はAmazon以外の販売先で販売できません。
KDP セレクト
KDPセレクトは、Kindle本専用の90日間の無料プログラム。
KDP クイック スタート ガイド Kindle版
アカウントの作成から出版までの一連のプロセスを簡単に説明。
電子書籍をフォーマットする
プリント・オン・デマンド(POD) – Amazonカスタマーサービス
ペーパーバックのフォーマット
ITmedia NEWS
「文学フリマ」の盛況を支える“KDP出版”とは? リスクを抑えながら自費出版する仕組みと楽しみ:分かりにくいけれど面白いモノたち
HON.jp News Blog
Amazon「Kindleダイレクト・パブリッシング」で紙の本を出版してみた〈記事広告〉
令和出版
Kindle出版(KDP)とは?基礎知識や出版方法の手順をやさしく解説
パブファンセルフ
Kindleで出版するには?電子書籍出版
《その他サービス》
一冊!取引所
一冊!リトルプレス
版元ドットコム
「一冊!取引所」と、新サービス「一冊!リトルプレス」のこと | ミシマ社 岡田
一冊!リトルプレスと定価について | みんなのミシマガジン
BOOTH – 創作物の総合マーケット
pixivFACTORYを使ったPDFファイルの生成方法
同人誌のダウンロード販売を行う際の注意点が知りたい – BOOTHヘルプセンター|よくある質問
BASE (ベイス) -無料で簡単なネットショップ作成サービス
PDFに関する人気の同人グッズを通販できる!(PDFで検索)
よくある質問 | BASE
pixivFANBOX「BOOTH Camp (BOOTH事務局)」
みんなで電子書籍をはじめよう!原稿データをかんたんにPDF変換するには?
《プリンター、コンビニ印刷を使ったZINEの作り方》
EPSON
冊子を手作りしよう!プリンターを使ったZINEの作り方
ZINEを作ろう!パート2 | 紙を楽しむプリントレシピ ギャラリー
プリントアース
冊子印刷をコンビニで行う手順について解説!製本作業のポイントも紹介
ブラザー
手のひらサイズが可愛い!小さなフォトブック形式の「ZINE」の作り方 | プリント日和
富士フイルムビジネスイノベーション
コンビニで印刷がかんたん!スマホのPDFや書類は、セブン‐イレブンでプリント
《コピー本の作り方》
コピー本 (こぴーぼん)とは【ピクシブ百科事典】
セブン‐イレブンのマルチコピー機で同人活動をもっと手軽に・もっと楽しく!
イラスト・マンガ描き方ナビ
コピー本の作り方を教えます!【同人誌のキホン番外編】
note「逆縞」
コンビニコピーでZINEを作る。-データの作り方-
コンビニコピーでZINEを作る。-コンビニでの印刷方法-
コンビニコピーでZINEを作る。-製本する-
ビジプリ
同人誌印刷とコピー本、どっちがいいの?メリット・デメリットを比較!
《同人誌の作り方》
文学フリマ
本を書いて文学フリマに出よう
ラクスルマガジン
同人誌 – コラム・ノウハウ
同人誌の企画・制作から販売まで
コミック・同人誌の作り方(冊子印刷・製本・作成方法)
同人誌を作るための作成ソフト選び
同人誌の基本サイズは?
同人誌を作る場合の紙の種類は?製本方法は?
同人誌イベントと印刷上の注意点
たくさんあって迷う。同人誌印刷会社を選ぶポイントは?
同人誌印刷所の営業日とイベントの日程に注意
自費出版の書籍づくり本舗
自費出版におすすめの出版社は?人気の出版社一覧を紹介
アーク・コミュニケーションズ
自費出版がリーズナブルになったので小説本を作ってみました!
《 同人誌向けネット印刷 》
印刷業者のご紹介 | 文学フリマ
同人誌 | 印刷のことなら印刷通販【プリントパック】
同人誌印刷|同人誌印刷・オリジナルグッズ印刷のコミグラ
同人誌印刷・グッズ作成なら安くてサポート充実【プリントネット】
同人誌印刷ペンタロー
プリントオン 同人誌印刷
同人誌表紙印刷 | 印刷会社の帆風(バンフー)
同人誌印刷 – 特殊紙/特色の装丁なら | ネット印刷のプリンパ
同人誌印刷のプリントキング
同人誌印刷の緑陽社
【ちょこっと(ちょ古っ都)製本工房】
《リソグラフ印刷、レトロ印刷のこと》
DIY BOOKS
リソグラフの使い方。機械の操作とデータの作り方も
リソグラフ印刷とは|石引パブリック リソグラフ印刷
好書好日
一緒にZINEを作ろう! 京都のリソスタジオ hand saw press KYOTOに行ってきた
WEB マガジン「ボンノ」
世界中のクリエイターが注目するリソグラフ印刷で“ZINE”を作ってみた
GENSEKIマガジン
「リソグラフ」って何だろう? 印刷の工程から販売のトレンドまで聞いてきました!
JAM|レトロ印刷とSURIMACCAで遊ぶ
【コラム】レトロ印刷ってなんだ?
ZINE、リトルプレスにまつわるポッドキャストと動画、読みもの
Youtube「公式 TBS Podcast」
カルチャートーク:野中モモさん(ZINEについて)(2020.04.08/約19分)
Spotify「アフター6ジャンクション2」
特集コーナー:世界一小さなメディア、ZINE 特集!(2018.07.10/約36分/野中モモ&ばるぼら)
アジア圏のクィアな本やZINEを取り揃える「platform3」(東中野)(2025年2月18日/約31分)
Spotify「文化系トークラジオ Life」
Part5「文化系大忘年会2024~今年の3大重要トピックは?」ZINE作り/文学フリマ/書き手の増加・読み手の減少/Amleteron(アムレテロン)/大河ドラマ『べらぼう』(2024年12月29日/約23分)
「『私のLife』ZINE制作の裏側」山本ぽてと、飯村大樹、塚越健司(「山本ぽてとのポトフ」)(2023年11月3日/約30分)
工藤郁子×山本ぽてと「働き者ラジオ」第20回「ZINEの作り方」ゲスト:碇雪恵さん(2023年10月18日/約31分)
Spotify「ガクジン」
【前編】ガクジン第30回 野中モモ(ライター/翻訳者/「Lilmag」主宰)(2021年5月26日/約35分)
【後編】ガクジン第30回 野中モモ(ライター/翻訳者/「Lilmag」主宰)(2021年6月2日/約20分)
Youtube「哲学の劇場」
#189 リクエスト企画 リトルプレスの情報、どうやって入手してる?(2024年5月3日/約19分/山本貴光+吉川浩満)
YouTube「日本電子出版協会」
仲俣暁生氏「軽出版者宣言」ーー出版の未来のために(2024.10.04/約1時間21分)
Youtube「NHK」
【若者に人気】小さな出版物「ZINE」 なぜ若者たちは惹き付けられるのか? [ドキュメント20min.] (2023.04.21/約9分)
Youtube「mavi」
【ZINE制作】わたしのZINEができるまで📘 道具箱紹介 | 栞作り | How I made my first zine(2021.03.12)
Youtube「あんてぃブログ(あんてぃ)」
フリーDL:簡単に作れる自分だけの雑誌の作り方/ZINE(2019.07.16/約8分)
Youtube「鈴木心」
今朝1時間で撮影〜写真集を作りました。【セブン・マルチコピー機】(2022.08.08/約2分)
Youtube「canini tokyo」
フォトブック【ZINE】手のひらサイズのフォトブックを作ろう。簡単な小冊子の作り方。小さなかわいい写真集 | How to make a small ZINE.(2024.02.10/約5分)
Youtube「Hinekuremonogatari」
糸を使った本の中身のとじ方【製本紹介】(2016.11.19/約5分)
【製本紹介】豆本絵本の作り方(2016.07.24/約4分)
Youtube「堺達朗」
zineの作り方 how to make zine(2009.12.16/約6分)
Youtube「Palm Thing」
Making a Zine: My Complete Process(2019.02.21/約12分)
ZineWiki(英語)
独立した出版社、ジネスター、作家、アーティスト、ディストリビューションをカタログ化。
国立国会図書館 | リサーチ・ナビ
フリーペーパー、ミニ・コミ誌、タウン誌を調べる
文芸同人誌について調べる
ZINE – Wikipedia
Zine – Wikipedia(英語)
Zine | History, Definition, Printing, Making, & Facts | Britannica
Fanzine – Wikipedia(英語)
リトル・マガジン – Wikipedia
Little magazine – Wikipedia(英語)
Little magazine | Poetry, Movements, Examples, Modernism, India, & Facts | Britannica
小冊子 – Wikipedia(ブックレット)
同人誌 – Wikipedia
ミニコミ – Wikipedia
フリーペーパー – Wikipedia
パンフレット – Wikipedia(フライヤー)
リーフレット – Wikipedia
カタログ – Wikipedia
ヘフト – Wikipedia
Heft (Papier) – Wikipedia(ドイツ語)
ブルータス| BRUTUS.jp
ZINE | ブルータス| BRUTUS.jp
ZINEって、こんなに自由でいいんですか?〈ユトレヒト〉岡部史絵さんと編集者・黒木晃さんに聞く
POPEYE Web | ポパイウェブ
【#1】店主、Zineの沼に堕ちる/桂井智彦(Manila Books & Gift )
POPEYEのXより
ポパイの大先輩がめちゃくちゃクールなZINEを作っていた!
HOUYHNHNM(フイナム)
【FOCUS IT.】TOKYO ART BOOK FAIR 2022。本はこんなにも自由だし、いつも楽しい。
毎日新聞
ZINEって何? 自主制作の出版物、なぜ人気 関係者が語る魅力(2025/2/17)
掘り出し物見つけて 人気の「ZINE」 10年続く販売イベント(2025/2/17)
纐纈/書店員さん(三省堂書店神保町本店)のXより
数年かけて店長を説得し続け ようやくお店でZINEやリトルプレス・私家版もお取り扱いできるようになりました(2025年2月23日)
ミライのアイデア | 白夜書房
創作活動を再定義するZINEカルチャーの魅力
幻冬舎plus
個人が作る、リトルプレスの世界|本屋の時間|辻山良雄
NACORD(ナコード)
夫婦で作るリトルプレス 印刷加工で広げる紙モノの世界
晶文社
野中モモの「ZINE」 小さなわたしのメディアを作る
経済産業省 METI Journal ONLINE
若者に「ZINE」文化じわり。個人編集の出版物続々、大手書店には専用棚
レファレンス協同データベース
ZINE制作におけるコミュニティについて知ることができる資料を探している。ZINEのはじまりについて…
マガジン航[kɔː]
ZINEの生態系とローカリティ
点滅社
素人がちいさな出版社を立ち上げるとき役に立つ本の紹介
colocal コロカル
地域発信の本がおもしろい!それぞれの編集長が推すローカルブックス7選
WHAT’S ZINE? ―『季刊 まちりょく』
note「Yohsuke Hoshino | 星野陽介」
ZINE・リトルプレスの歴史、、とまではいかないけど流れみたいなのを、まとめ始めてみた。
灯台もと暮らし[もとくら]
もとくら編集部おすすめのリトルプレス・ZINE・本 11冊
Togetter [トゥギャッター]
出版業界で今注目されているZINEという自主制作の冊子について、「なぜ同人誌と区別する必要があるのか」を考えると、心当たりがありすぎるオタクは何も言えない
『ZINE(ジン)』と呼ばれる自主制作の冊子に関する特集に「同人誌のことでは?」とツッコミ→現代では言葉のイメージが変わってきた、やり方は同じでもルーツが違うなどの考察
究極のニッチな紙媒体として密かなブーム、自由すぎる出版物「ZINE」専門店に潜入 #タモリ倶楽部
村上潔「ジン[Zine]についての簡潔な解説」
ジン[Zine(s)]――その世界の多様性と可能性(1)
ジン[Zine(s)]――その世界の多様性と可能性(2)
同志社大学学術リポジトリ
日本におけるジン・カルチャーの起源と変容 : 女性のメディア創出から考えるジンの重要性
note「ナガサワケンタ」
書店の雑誌担当が、日本のインディペンデントマガジンをまとめてみた。
note「うちだみく」
【完全無料】小さな出版社のための受注・売上管理シート
翻訳ミステリー大賞シンジケート
ヒラヤマ探偵文庫のご紹介(執筆者・平山雄一)
文学フリマ広島7、海外文学関連の出店者メモ
出店者メモは基本的に、
一番最近のものにだけ、情報を載せています。
文学フリマWebカタログ+エントリー
文学フリマ広島7 出店者リスト
2025/2/9(日) 11:00〜16:00
広島県立広島産業会館(広島県)東展示館 第2・第3展示場
「小説 | 海外文学・翻訳」
文学フリマ広島7 出店者リスト
(50音順全リスト)
出店者の作品、HPやSNSのほか、
過去の出店履歴も確認できます。
Cato Triptyque
Cato Triptyque – X
Amazon
『ジュネーヴ短編集』ロドルフ・テプフェール,加藤一輝(幻戯書房/2024.10.28)
『部屋をめぐる旅 他二篇』グザヴィエ・ド・メーストル,加藤一輝(幻戯書房/ 2021.09.30)
ユニットサラ
実村 文 (theatre unit sala)|note
「1時間でシェイクスピア」シリーズなど。
「生きるべきか死ぬべきか」、それは誤訳だ。『ハムレット』の”例の箇所”について(透明なシェイクスピア(1))
文学フリマ京都9、海外文学関連の出店者メモ
文学フリマWebカタログ+エントリー
文学フリマ京都9 出店者リスト
2025/1/19(日) 11:00〜16:00
京都市勧業館「みやこめっせ」(京都府)1F 第二展示場
「小説 | 海外文学・翻訳」
文学フリマ京都9 出店者リスト
(50音順全リスト)
出店者の作品、HPやSNSのほか、
過去の出店履歴も確認できます。
雨雲出版
hitomi 横山仁美 | 南アフリカ作家ベッシー・ヘッド – X
Amazon
『セロウェの夜明け、鳥の声を聴いた: 大学生、作家ベッシー・ヘッドに会いたくて、ボツワナへ行くことにした。Kindle版』(2016.01.02)
Amazonで「ベッシー・ヘッド」を検索
印度マハカーラ
海外文学放談 胡椒とマルガリータ

Spotify
世界文学放談 胡椒とマルガリータ
Apple Podcasts
世界文学放談 胡椒とマルガリータ
香月凛さんちのペットちゃんたち(@kohgetzlin_pet) / X
Hiroizm ビールと文学(@hiroizmjp) / X
代わりに読む人
代わりに読む人 | 可笑しさで世界をすこしだけ拡げる出版レーベル
海外文学系ではないけれど、百年の孤独に関する本があります。
代わりに読む人|出版社(@kawariniyomuhit) / X
友田とん(@tomodaton) / X
Amazon
『『百年の孤独』を代わりに読む (ハヤカワ文庫NF)』友田とん(早川書房/2024.07.01)
春冰
春 冰
翻訳詩など。
京緑社 (出版@京都)(@kyoryokusha0507) / X
Amazon
『春冰 創刊号』『春冰』編集委員会(京緑社/2023.10.06)
『メイドの日記(上) マテーシス古典翻訳シリーズ Kindle版』オクターヴ・ミルボー,高橋昌久(2023.12.07)
Amazonで「京緑社」を検索
書肆侃侃房
書肆侃侃房
書肆侃侃房(@kankanbou_e) / X
Amazonで「書肆侃侃房」を検索
ハザ(Haza)
ヒラヤマ探偵文庫
Y Hirayama 平山雄一@ヒラヤマ探偵文庫 – X
Amazon
『シャーロック・ホームズ再び (ヒラヤマ探偵文庫Kindle版』ジョン・ケンドリックス・バングス,平山雄一(2015.10.25)
『戦前日本のホームズ・ドイル (ヒラヤマ探偵文庫)Kindle版』アーサー・コナン・ドイル,甲賀三郎,小酒井不木,萩原朔太郎,岡本綺堂,浅野和三郎,高田義一郎,小栗虫太郎,平山雄一,松本泰(2015.06.17)
『ジュディス・リーの冒険 (ヒラヤマ探偵文庫)Kindle版』リチャード・マーシュ,平山雄一(2015.11.17)
Amazonで「ヒラヤマ探偵文庫」を検索
文学ラジオ空飛び猫たち

文学フリマWebカタログ
文学ラジオ空飛び猫たち [文学フリマ京都9・小説|海外文学・翻訳]
文学ラジオ空飛び猫たち – X
lit.link(リットリンク)
文学ラジオ空飛び猫たち
Amazon
文学ラジオ空飛び猫たち Audible
文学ラジオ空飛び猫たちXより
海外文学ブックガイドやサコッシュ、ノートはこちら。
Eureka! #めるさんと西洋古典学
Eureka!
西洋古典学の基礎知識をイラスト&手書き文字で解説する冊子。
ひめ/める/Myrrhine(@myth_merl) / X
翻訳工房DOCTEUR
西川秀和 – X
Amazon
『増補版サンソン家回顧録上巻』アンリ-クレマン・サンソン,西川秀和(2022.01.13)
『アーサー・コナン・ドイル北氷洋日記』アーサー・コナン・ドイル,西川秀和(2022.08.30)
『皇妃エリザベートの暗殺者 ルイジ・ルキーニ回顧録』ルイジ・ルキーニ,西川秀和(2024.05.24)
Amazonで「西川秀和」を検索
アレ★Club
アレ★Club – X
《海外文学系ではないですが、カルチャー誌『アレ』に翻訳ものが掲載されているみたい》
「『アレ』Vol.12」アレ★Club@文学フリマ京都9 – 文学フリマWebカタログ+エントリー
【翻訳】グレッグ・イーガン:ドリーム・ファクトリー(ヒューゴー賞・ローカス賞を受賞したSF作家の短編小説の全訳)
文学フリマ東京39、海外文学関連の出店者メモ
文学フリマWebカタログ+エントリー
文学フリマ東京39 出店者リスト
2024/12/1(日) 12:00〜17:00
東京ビッグサイト(東京都)西3・4ホール
「小説 | 海外文学・翻訳」
文学フリマ東京39 出店者リスト
(50音順全リスト)
雨雲出版
Gaza Passages
Gaza Passages|note
🔻ガザ・パッセージ(@translatorsa_jp) / X
ガザ・パッセージの活動について(森大那さん司会の読書会や募金のこと)
Cato Triptyque
カモガワ編集室
カモガワ編集室 – X
くじらい🐳 Hisashi Kujirai – X
Amazon
『カモガワ遊水池: カモガワGブックス別巻 Kindle版』カモガワ編集室,鯨井久志,空舟千帆,蟹味噌啜り太郎,桃山千里(2022.11.20)
『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク (竹書房文庫)』ジョン・スラデック,鯨井久志(竹書房/2023.08.28)
Amazonで「鯨井久志」を検索
行知学園株式会社
行知学園書店(こうちがくえんしょてん) – X
Amazon
『城南旧事―北京の思い出―』林海音,大原聖蘭(行知学園/2025.01.16)
jem編集室
週末翻訳クラブ・バベルうお
週末翻訳クラブ・バベルうお – X
週末翻訳クラブ・バベルうお – Pushing the Envelope of Fiction
翻訳同人誌『BABELZINE』。
Studio120
Studio120_八坂(@NavyYasaka) / X
Studio120 report
(モーガン・ロバートソン作品の翻訳など)
sumi book room
sumi book room(@sumibookroom) / X
(台湾原書、ZINEなど)
ソヨンの詩
バーチ美和 Miwa Birch(@MiwaBirch) / X
Amazon
『詩人キム・ソヨン 一文字の辞典』キム・ソヨン,姜信子,一文字辞典翻訳委員会(クオン/2021.09.10)
『人間として最良のこと as a person』キム・ヘナム,バーチ美和(日経BP/2023.09.14)
Amazonで「バーチ美和」を検索
台湾DEEPS
越前敏弥さんが「台湾DEEPS」とのシェア出店で『訳者あとがき選集』を販売。
HHブックス(翻訳百景)
『訳者あとがき選集(サイン入り)』
Amazon
『訳者あとがき選集 (HHブックス) Kindle版』越前敏弥(2024.10.19発売)
天文書店
竹内光(@hikaru_takeuchi) / X
中国のネット小説『天啓予報』の翻訳本など。
ノーベル文学賞を見守る会
東京小説読書会
『ノーベル文学賞候補作家を読む』ほか。
東京小説読書会(@honnokai) / X
Purple Panic
Purple Panic(@purplepanic_) / X
アリスミラーの翻訳を頒布
破船房
破船房 【文芸評論の軽出版レーベルです】(@hasenbo_passage) / X
仲俣暁生【『東アジアから読む世界文学』発売中】(@solar1964) / X
Amazon
『失われた「文学」を求めて【文芸時評編】』仲俣暁生(つかだま書房/2020.10.06)
『再起動せよと雑誌はいう』仲俣暁生(京阪神Lマガジン/2011.11.25)
Amazonで「仲俣暁生」を検索
ハンガーの巣
ヒラヤマ探偵文庫
Y Hirayama 平山雄一@ヒラヤマ探偵文庫 – X
Amazon
『シャーロック・ホームズ再び (ヒラヤマ探偵文庫Kindle版』ジョン・ケンドリックス・バングス,平山雄一(2015.10.25)
『戦前日本のホームズ・ドイル (ヒラヤマ探偵文庫)Kindle版』アーサー・コナン・ドイル,甲賀三郎,小酒井不木,萩原朔太郎,岡本綺堂,浅野和三郎,高田義一郎,小栗虫太郎,平山雄一,松本泰(2015.06.17)
『ジュディス・リーの冒険 (ヒラヤマ探偵文庫)Kindle版』リチャード・マーシュ,平山雄一(2015.11.17)
Amazonで「ヒラヤマ探偵文庫」を検索
文学ラジオ空飛び猫たち
文学ラジオ空飛び猫たち – X
lit.link(リットリンク)
文学ラジオ空飛び猫たち
Amazon
文学ラジオ空飛び猫たち Audible
文学ラジオ空飛び猫たちXより
海外文学ブックガイドやサコッシュ、ノートはこちら。
Maggie’s Pie
みずひきはえいとのっと
もしもしアメリカ文学
LETTERS UNBOUND
アートブックフェア、文学フリマ関連の読みもの
《アートブックフェア/日本》
TOKYO ART BOOK FAIR
TOKYO ART BOOK FAIR | ARCHIVES
美術手帖
「TOKYO ART BOOK FAIR 2024」(東京都現代美術館)レポート。ユニークな進化を続けるアートブックの世界観をのぞく
ブルータス| BRUTUS.jp
『TOKYO ART BOOK FAIR 2024』で何買った?BRUTUS.jp編集部が買ったもの
POPEYE Web | ポパイウェブ
TOKYO ART BOOK FAIR 2022 巡回レポート
Time Out Tokyo
あまりに面白すぎる、文化系の楽園「TOKYO ART BOOK FAIR」
ZINE’S MATE Podcast | Podcast on Spotify
「TOKYO ART BOOK FAIR」がお届けするポッドキャストプログラム
note「BOOK CULTURE CLUB」
ZINE FESTIVAL EVENT NFORMATION(吉祥寺ZINEフェスティバル)
Instagram
ZINE FARM TOKYO(RISO STUDIO / ZINEフェス /ZINE FEST)(@zinefarmtokyo)
note
ZINEと出会ってから今までの話。|ゴトウ リョウスケ/ 旅と建築
さんたつ by 散歩の達人
吉祥寺ZINEカルチャー旋風に乗れ!ポスト・インターネット時代の創作基地
ファッションプレス
本好きが集うブックイベント「本と社交場」表参道ヒルズで – 老舗書店や文学芸人らが参加
Art Book Osaka
Instagram
Art Book Osaka 2025(@artbookosaka)
みなとまちアートテーブルなごや
港まちアートブックフェア2024 | Minatomachi Art Table, Nagoya [MAT, Nagoya]
C7C gallery and shop
ARTBOOK FAIR MATSUZAKAYA NAGOYA 2024~2025 ARTBOOKの今(松坂屋名古屋)
ART BOOK TERMINAL TOHOKU | 東北にゆかりがあれば出品可能!「本」の形の表現を展示販売するイベント(岩手県)
ZINEメーカー
素人も参加可能なZINEのイベント一覧!それぞれの出店料や販売手数料も紹介
BOOK CULTURE CLUB
初めてZINEフェスに出展する方向けの案内ページ
PR TIMES
【広島 蔦屋書店】「私の面白い!」が集まる『リトルプレス博2 あなたの知らない世界』開催 | カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社のプレスリリース(2022)
《アートブックフェア/アジア》
中国新聞U35
「自分を探す」身近な表現手段 韓国のリトルプレス専門書店を運営するチェ・スミンさんが語るリトルプレスの魅力(2024)
M.E.A.R.L.M.E.A.R.L.
目を引くブースがひしめき合う韓国のブックフェア「Unlimited Edition 11」巡回レポート(2020)
CINRA
今、韓国のリトルプレスが面白い。ソウルのアートブックフェア『UNLIMITED EDITION』とは?(2017)
小さな出版と本の研究室
第10回〔訪れる〕上海で見つけた『小さな出版』~イベント編~(2024)
第13回〔訪れる〕上海で見つけた『小さな出版』~ZINEと出版レーベル編~(2024)
balconia Shanghai
2023 UNFOLDアートブックフェア 語り合い、響き合う | 宝客尼商务咨询(上海)有限公司(2023)
花椿 HANATSUBAKI | 資生堂
Vol.3 女性が主役のアートブックフェアの台頭。 | Rocky’s report from Shanghai(2020)
東京印書館
【訪問レポート】上海アートブックフェア “TANK Edition”(2019)
EYESCREAM
上海アートブックフェアから見る、中国ユースカルチャーの今をレポート(2018)
草率季 Taipei Art Book Fair
台北アートブックフェア
Taipei Art Book Fair 2024 | 青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.
京都新聞デジタル
京都プレミアムコラム 矢萩多聞 台湾で本を手渡しする| 京都・滋賀のニュースサイト(2025)
Youtube「せんだいメディアテーク・オンライン」
TALK 台湾インディペンデントシーン、進化するリトルプレス(2021/約2時間13分)
CINRA
『Culture & Art Book Fair in Taipei』の来場者に聞いた、台北で盛り上がる独立系出版カルチャーのリアル(2017)
『Taipei Art Book Fair & Herb 2017』で見つけた、オススメ台湾リトルプレス5選(2017)
art node
【レポート】TALK 「台湾インディペンデントシーン、進化するリトルプレス」(2017)
BOOKSHOP LOVER
田園城市生活風格書店オーナー・陳炳槮(Vincent Chen)さんに聞く台湾の出版事情(2016)
Little magazine movement – Wikipedia(英語)
インドのリトル・マガジン運動
artscape
【アジア】アートブックフェアの現在地(2018)
《アートブックフェア/アメリカ》
NY Art Book Fair – Wikipedia(ニューヨークで開催)
NYABF 2024
Printed Matter’s Art Book Fairs
Fairs – Printed Matter
crevasse(クレバス)
meets by NY ART BOOK FAIR 2024
ポートランドのZine | オレゴン州ポートランド(2024)
Real Sound|リアルサウンド ブック
【アメリカの最新ブック事情】第3回 What is zine?|Real Sound|リアルサウンド ブック(2022)
crevasse|note
アートブックフェアレポート
さまざまな国のアートブックフェアを紹介(有料)
FNMNL (フェノメナル)
【特集】パンデミック下のオンラインZINE | Kotsuとレパーへのショートインタビュー
ブルータス| BRUTUS.jp
文学フリマで何買った?BRUTUS編集部が見つけた #一行だけで
SPICE
我々はこんなにも本と文学を愛している 高まる熱の『文学フリマ東京39』体験記
イーアイデム「ジモコロ」
【文学フリマ】東京ビッグサイトに12000人!コロナ禍や日記・ZINEブームを経た人気の背景とは
産経ニュース
新たな登竜門「文学フリマ」活況 作者との距離感 人気 「もっと新規参加を」 現着しました!
読売新聞
プロアマ問わずの文学の祭典「文学フリマ」の成長続く……短歌や俳句の文芸サークル、老舗文芸誌の参加も
Real Sound|リアルサウンド ブック
「文学フリマ」東京ビッグサイト開催で注目 出版不況の中で「同人誌」人気の理由は?
「文学フリマ東京37」に見た熱狂とさらなる可能性ーー映画、演劇、音楽系の参戦も進む“文フリ”レポート
文学フリマ代表・望月倫彦が語る、リアルなイベントの価値 「文章を書く人の数は今が一番多い」
KAI-YOU
文学フリマ、初の有料化後の来場者数を公開 前回から微減の結果に
日本経済新聞
文学フリマ 小説家・高瀬隼子
zakzak:夕刊フジ公式サイト
文学フリマ20周年で活況 出店者から芥川賞作家・高瀬隼子さんも誕生
ロケットニュース24
【独占取材】拡大する「文学フリマ」8回出店の海猫沢めろん先生に聞いた “盛り上がりの実感”
本のフェアトレード
軽出版はフェアな取引を可能にするか?
マガジン航[kɔː]
軽出版者宣言(仲俣暁生)
暗闇のなかの小さな希望(仲俣暁生)
文フリに現代の「文学とは何か」を見た(藤谷治)
文学フリマで文芸創作誌を売ってみたら(多田洋一)
NHK
“文学フリマ”って、なんだ!? – #てれふく
Koubo
公募ガイド社、「文学フリマ」出店までの道:その1.文学フリマ東京38に出ます
公募ガイド社、「文学フリマ」出店までの道:その2.Webカタログをつくろう
公募ガイド社、「文学フリマ」出店までの道:その3.お品書き、公開!
京都の特等席
望月麻衣の「今、気になるもの」 | 二十九回目「『文学フリマ京都』のススメ」
好書好日
ZINEの世界 あなたも作れる豊穣な文化 望月倫彦
堀静香さん「せいいっぱいの悪口」インタビュー ふつうの生活をしているわたしが書く意味と、よく分からない自信
僕のマリさん「書きたい生活」インタビュー 「常識のない喫茶店」の完結編、「明るいほうに行きたいという気持ちで」
【谷原店長のオススメ】 植本一子・滝口悠生「ひとりになること 花をおくるよ」 書くことに心を研ぎ澄まし、家族との日々の暮らし見つめる
爪切男さんインタビュー 私小説の新星がさらけだす、屈折した恋と愛の記憶
機械書房(東京) 受け継いだ本屋のバトン。置きたい本と、末永く伝えていく言葉
君島彼方さんの読んできた本たち 「小説にしかできないことがある」と思わせた山本文緒作品との出会い
青崎有吾さんの読んできた本たち 読書の幅を広げた大学ミス研時代、デビューしたら「扱いがいちばん下に」
織守きょうやさんの読んできた本たち 「アルスラーン戦記」は今読み返しても最高
文學界新人賞・旗原理沙子さん 自費出版でブレイクスルー。「いつか小説家になるってわかってた」 連載「小説家になりたい人が、なった人に聞いてみた。」#13
シカク(大阪) ま~るく収まらないパッションが集まる、ZINE・インディーズ書籍の聖地
マガジン航[kɔː]
文フリに現代の「文学とは何か」を見た
現代ビジネス | 講談社
燃え殻さん×こだまさん「書くこと」が仕事になるまで(こだま,燃え殻)
文学フリマ関連動画、ポッドキャスト
Youtube「本チャンネル」
【文学フリマ】小さくて自由な本づくりを求めて――文学フリマ東京38 現地レポート【買い逃した本が買える動画】(約34分)
はじめての本をつくる 文フリ時代の5W1H【内沼晋太郎の「本の惑星」】(約1時間14分)
文学フリマ – YouTube
Listen Notes
ポッドキャスト内の「文学フリマ」
お笑いラジオアプリGERA「クリープハイプ尾崎世界観とラランド ニシダのダブルスタンダード」
#14 文芸フリマ。M-1じゃん!(約44分)
#15 脱落貴族(約49分)
Spotify
Podcast版 2024/5/25 第112回 フライング感謝 – 藤岡みなみのおささらナイト Podcast(約30分)
Spotify「文学ラジオ空飛び猫たち」
番外編 第44回「文学フリマ東京の感想、海外文学入門」(約35分)
番外編第 52回 文学ラジオ4周年突破!「直近のお知らせと振り返り」 (約38分)
哲学の劇場(山本貴光+吉川浩満)「きのう何読んだ? by 哲学の劇場」/ Voicy
#008 文フリ版『人文的、あまりに人文的 by 哲学の劇場』(約5分)
#009 文学フリマ東京37出店のお知らせ(約13分)
Spotify for Creators「哲学の劇場」
#188 活動報告 文学フリマ東京38出店のお知らせ(約8分)
#212 活動報告 文学フリマ東京39出店のお知らせ(約5分)
Spotify「文化系トークラジオ Life」
Part1「教えて、文学フリマ東京39の注目本!」柿内正午、岸波龍、田中さとみ、かわかみなおこ、海猫沢めろん(約31分)
Part2「教えて、文学フリマ東京39の注目本!」柿内正午、海猫沢めろん、岸波龍、田中さとみ、かわかみなおこ(約31分)
Part3「教えて、文学フリマ東京39の注目本!」柿内正午、田中さとみ、かわかみなおこ、海猫沢めろん、岸波龍(約38分)
Part4「教えて、文学フリマ東京39の注目本!」柿内正午、海猫沢めろん、田中さとみ、かわかみなおこ、岸波龍(約22分)
Part1『教えて、文学フリマ東京38の注目本!』山本ぽてと、柿内正午、住本麻子、海猫沢めろん(Life番外編:山本ぽてとのポトフ)(約22分)
Part2『教えて、文学フリマ東京38の注目本!』山本ぽてと、柿内正午、住本麻子、海猫沢めろん(Life番外編:山本ぽてとのポトフ)(約27分)
Part3『教えて、文学フリマ東京38の注目本!』山本ぽてと、柿内正午、住本麻子、海猫沢めろん(Life番外編:山本ぽてとのポトフ)(約42分)
Part4『教えて、文学フリマ東京38の注目本!』山本ぽてと、柿内正午、住本麻子、海猫沢めろん(Life番外編:山本ぽてとのポトフ)(約28分)
TBSラジオ
【音声配信】『教えて、文学フリマ東京36の注目本!』山本ぽてと、柿内正午、住本麻子、海猫沢めろん~Life番外編「山本ぽてとのポトフ」【文化系トークラジオLife】
Spotify「小説家、海猫沢めろんと滝本竜彦のラジオ「人間改革」」
第32話「文学フリマ大阪の様子・Number_iのすごさ・小説書けないとき・アンガーをマネージしる・組み合わせの妙・コメントおなしゃす・ドラゴンランス読書会、あのレイストリンがまさかそんな姿に……!?」(約1時間20分)
本の話 ポッドキャスト
【文學界presents文学への道】⑥1月号の目玉と文学フリマレポート(約18分)
コメント