PR

東京創元社「海外文学セレクション」の一覧表

記事内に広告が含まれています。
東京創元社「海外文学セレクション」の一覧表

東京創元社「海外文学セレクション」の一覧表

作品名著者翻訳者発売日
薔薇の名前[完全版] 下ウンベルト・エーコ河島英昭,河島思朗2025/12/26
薔薇の名前[完全版] 上ウンベルト・エーコ河島英昭,河島思朗2025/12/26
バベル オックスフォード翻訳家
革命秘史 下
R・F・クァン古沢嘉通2025/02/14
バベル オックスフォード翻訳家
革命秘史 上
R・F・クァン古沢嘉通2025/02/14
いろいろな幽霊ケヴィン・ブロックマイヤー市田泉2024/04/19
闇の中をどこまで高くセコイア・ナガマツ金子浩2024/03/08
最後の三角形ジェフリー・フォード谷垣暁美2023/08/31
マナートの娘たちディーマ・アルザヤット小竹由美子2023/04/11
文明交錯ローラン・ビネ橘明美2023/03/31
地下図書館の海エリン・モーゲンスターン市田泉2023/03/10
なぜではなく、どんなふうにアリアンナ・ファリネッリ関口英子,森敦子2022/12/16
フローリングのお手入れ法ウィル・ワイルズ赤尾秀子2022/10/28
子供が王様デルフィーヌ・ド・ヴィガン河村真紀子2022/08/31
編集者とタブレットポール・フルネル高橋啓2022/03/11
読書セラピストファビオ・スタッシ橋本勝雄2022/02/18
地中のディナーネイサン・イングランダー小竹由美子2021/04/30
グレゴワールと老書店主マルク・ロジェ藤田真利子2021/02/26
言語の七番目の機能ローラン・ビネ高橋啓2020/09/25
ライフ・アフター・ライフケイト・アトキンソン青木純子2020/05/29
エリック・マコーマック柴田元幸2019/12/20
本当の人生アドリーヌ・デュドネ藤田真利子2019/11/29
パリンプセストキャサリン・M・ヴァレンテ井辻朱美2019/06/28
方形の円ギョルゲ・ササルマン住谷春也2019/06/21
ぼくを忘れないでネイサン・ファイラー古草秀子2019/05/31
すべての愛しい幽霊たちアリソン・マクラウド高山祥子2019/04/12
翼ある歴史 図書館島異聞ソフィア・サマター市田泉2019/04/12
言葉人形ジェフリー・フォード谷垣暁美2018/12/21
ヨーゼフ・メンゲレの逃亡オリヴィエ・ゲーズ高橋啓2018/10/26
パールとスターシャアフィニティ・コナー野口百合子2018/09/28
ギデオン・マック牧師の数奇な生涯ジェームズ・ロバートソン田内志文2018/01/12
旅の終わりにマイケル・ザドゥリアン小梨直2017/12/22
図書館島ソフィア・サマター市田泉2017/11/30
執着ハビエル・マリアス白川貴子2016/06/30
モッキンバードの娘たちショーン・ステュアート鈴木潤2016/03/11
プラハの墓地ウンベルト・エーコ橋本勝雄2016/02/26
12人の蒐集家/ティーショップゾラン・ジヴコヴィッチ山田順子2015/11/27
地球の中心までトンネルを掘るケヴィン・ウィルソン芹澤恵2015/08/12
エディに別れを告げてエドゥアール・ルイ高橋啓2015/04/17
ハヤブサが守る家ランサム・リグズ山田順子2013/10/30
HHhHローラン・ビネ高橋啓2013/06/28
孤児の物語〈I〉キャサリン・M・ヴァレンテ井辻朱美2013/01/30
孤児の物語〈II〉キャサリン・M・ヴァレンテ井辻朱美2013/06/28
世界が終わるわけではなくケイト・アトキンソン青木純子2012/11/30
トーイン クアルンゲの牛捕りキアラン・カーソン栩木伸明2011/12/22
千年紀の民J・G・バラード増田まもる2011/01/25
シャムロック・ティーキアラン・カーソン栩木伸明2009/01/30
ミスター・ミーアンドルー・クルミー青木純子2008/10/07
通訳ディエゴ・マラーニ橋本勝雄2007/11/30
イングランド・イングランドジュリアン・バーンズ古草秀子2006/12/25
白昼の闇クリストファー・ファウラー高橋恭美子,豊田成子,
山田久美子
2006/06/20
楽園への疾走J・G・バラード増田まもる2006/04/25
メジャーリーグ、メキシコへ行くマーク・ワインガードナー金原瑞人2005/10/31
インド式マリッジブルーバリ・ライ田中亜希子2005/05/31
迷える者へのガイドギルアド・アツモン茂木健2004/11/30
永遠の一日リチャード・ビアード青木悦子2004/10/25
形見函と王妃の時計アレン・カーズワイル大島豊2004/07/30
琥珀捕りキアラン・カーソン栩木伸明2004/02/27
閉じた本ギルバート・アデア青木純子2003/09/25
コレクター蒐集ティボール・フィッシャー野口百合子2003/04/25
驚異の発明家の形見函アレン・カーズワイル大島豊2003/01/15
コレリ大尉のマンドリンルイ・ド・ベルニエール太田良子2001/09/20
レディたちのフィンバーズ・ホテルダーモット・ボルジャー2001/03/30
老人ホームB・S・ジョンソン青木純子2000/11/30
血の雨T・コラゲッサン・ボイル青山南2000/10/30
フィンバーズ・ホテルダーモット・ボルジャー2000/08/10
ジョン・ランプリエールの辞書ローレンス・ノーフォーク青木純子2000/03/25
連続殺人記念日デイヴィッド・プリル赤尾秀子1999/06/25
ローン・レンジャーとトント、
天国で殴り合う
シャーマン・アレクシー金原瑞人1999/03/25
死者の百科事典ダニロ・キシュ山崎佳代子1999/02/22
インディアン・キラーシャーマン・アレクシー金原瑞人1999/01/25
リザベーション・ブルースシャーマン・アレクシー金原瑞人1998/11/25
閉ざされた庭レジーヌ・ドゥタンベル有働薫1998/10/20
ダイエットフランソワーズ・マレ=ジョリス吉田暁子1998/09/25
殺すJ・G・バラード山田順子1998/09/25
葬儀よ、永久につづけデイヴィッド・プリル赤尾秀子1998/01/30
悪魔を飼っていた男クリストファー・ムーア青木純子1997/05/30
ナポレオンの死シモン・レイス堀茂樹1997/04/25
ロコス亭の奇妙な人々フェリペ・アルファウ青木純子1995/11/15
若き日の哀しみダニロ・キシュ山崎佳代子1995/07/15
風の裏側ミロラド・パヴィチ青木純子1995/02/28
パラダイス・モーテルエリック・マコーマック増田まもる1994/09/30
夢宮殿イスマイル・カダレ村上光彦1994/09/30

↑リンクはAmazon、
スクロール可能、並べ替えもできます。

東京創元社「海外文学セレクション」のこと

レーベル:海外文学セレクション|東京創元社
東京創元社 レーベル:海外文学セレクションで検索した結果


東京創元社
海外文学セレクション

「海外文学セレクション」(かいがいぶんがくセレクション)は、東京創元社が刊行する現代の海外文学の叢書。1994年から開始。「欧米の魅力ある現代文学を紹介するためにスタート」したとされる。

海外文学セレクション – Wikipedia

東京創元社「海外文学セレクション」の新刊

「薔薇の名前[完全版] 上」ウンベルト・エーコ

薔薇の名前[完全版] 上 (海外文学セレクション)
ウンベルト・エーコ,河島英昭,河島思朗
2025/12/25
東京創元社

物語はメルクの修道院で老修道士アドソが、見習修道士時代のある七日間の出来事を回顧しながら綴った手記の仏訳をエーコが手に入れたことから始まる。そこに記された、北イタリアの修道院で起きた修道士連続怪死事件が、聖務日課の時系列に従って、第三日まで語られていく。これまでの河島英昭先生訳に古典語専門の河島思朗先生による見直し、訂正が加わり、巻頭には、ごく短い二〇一二年版へのエーコ自身の付記が加えられている。

「薔薇の名前[完全版] 下」ウンベルト・エーコ

薔薇の名前[完全版] 下 (海外文学セレクション)
ウンベルト・エーコ,河島英昭,河島思朗
2025/12/25
東京創元社

事件の真相を調べるよう僧院長に依頼されたアドソの師バスカヴィルのウィリアムの推理と、第四日以降も続く怪死事件。事件は『ヨハネの黙示録』をなぞるように起きているようだ。その驚くべき秘密は迷宮構造を持つ文書館に隠されているらしい……。本文執筆後に刊行された著者自身の覚書、エーコ自身による文書館や登場人物のスケッチなども収録した現行イタリア語版を底本とする、全世界の読書人を熱狂させた問題小説の完全版。

「バベル オックスフォード翻訳家革命秘史」R・F・クァン

銀と、ふたつの言語における単語の意味のずれから生じる翻訳の魔法によって、大英帝国が世界の覇権を握る19世紀。英語とは大きく異なる言語を求めて広東(カントン)から連れてこられた中国人少年ロビンは、オックスフォード大学の王立翻訳研究所、通称バベルの新入生となり、言語のエキスパートになるための厳しい訓練を受ける。だが一方で、学内には大英帝国に叛旗を翻す秘密結社があった。言語の力を巡る本格ファンタジー。ネビュラ賞、ローカス賞受賞作。

バベルが供給する、銀を用いた魔法によって世界を支配する大英帝国。通訳として広東を訪れたロビンたちは、イギリスが阿片貿易を口実に清朝政府に戦争をしかけ、中国が持つ膨大な銀をわがものにしようとしていることを目の当たりにする。そしてロビンは、後戻りのできないひとつの決断をする。帰国したロビンたちは、戦争を食い止めるべく奔走するが……言葉の力を巡る本格ファンタジイ。

「いろいろな幽霊」ケヴィン・ブロックマイヤー

いろいろな幽霊 (海外文学セレクション)』
ケヴィン・ブロックマイヤー,市田泉
2024/04/18
東京創元社

翻訳家・柴田元幸氏推薦
「理系の緻密な思考力と、文系のしなやかな想像力の奇跡のような共存。」

時に切なく、時におかしく、そして
時にはちょっぴり怖い幽霊たちの物語を100編収めた
いつか幽霊になるあなたのためのふしぎな短編集

失恋した瞬間を永遠に繰り返す幽霊、雨となって降り注ぐ幽霊、方向音痴の幽霊、瞬間転送装置が生み出す幽霊……イタロ・カルヴィーノ短編賞受賞作家が贈る、時に切なく、時におかしく、そして時にはちょっと怖い幽霊たちの物語を100編収めた不思議な短編集。

東京創元社「海外文学セレクション」の気になる本

「最後の三角形」ジェフリー・フォード

最後の三角形: ジェフリー・フォード短篇傑作選 (海外文学セレクション)
ジェフリー・フォード,谷垣暁美
2023/08/31
東京創元社

アコースティックギターの調べは、ぼくの目の前に金色の雨として現われる。指で絹をなでたときには、レモンメレンゲの風味とねっとりした感触を舌に感じる。ぼくは「共感覚」と呼ばれるものの持ち主だった――コーヒー味を通してのみ互いを認識できる少年と少女の交流を描くネビュラ賞受賞作「アイスクリーム帝国」、エミリー・ディキンスンが死神の依頼を受けて詩を書くべく奮闘する「恐怖譚」、マッドサイエンティストが瓶の中につくりあげたメトロポリスの物語「ダルサリー」、町に残される奇妙なしるしに潜む魔術的陰謀を孤独な男女が追う表題作ほか、繊細な技巧と大胆な奇想に彩られた全十四篇を収録する。

「マナートの娘たち」ディーマ・アルザヤット

マナートの娘たち (海外文学セレクション)
ディーマ・アルザヤット,小竹由美子
2023/04/11
東京創元社

いくつもの悲しみと、次の世代への希望。
――わたしたちは、だいじょうぶだ。
数多の困難を抱えつつも、強くしなやかに生きる女性たち。今読まれるべき現代アメリカ文学短篇集!ジェイムズ・テイト・ブラック記念賞他、3賞最終候補作

「文明交錯」ローラン・ビネ,橘明美

文明交錯 (海外文学セレクション)
ローラン・ビネ,橘明美
2023/03/30
東京創元社

スペインがインカ帝国を、ではなく
インカ帝国がスペインを征服!
鉄、銃、馬、そして病原菌に対する免疫を
インカの人々がもっていたとしたら?
本屋大賞第1位(翻訳小説部門)を獲得した
『HHhH――1942年』の著者が贈る
大胆かつスリリングな驚愕の歴史改変小説!
アカデミー・フランセーズ小説大賞受賞作

「雲」エリック・マコーマック

雲 (海外文学セレクション)
エリック・マコーマック,柴田元幸
2019/12/20
東京創元社

旅先で見つけた一冊の書物。そこには19世紀にスコットランドの村で起きた悲惨な出来事が書かれていた。かつて彼は職を探して、その村を訪れたが、そこで出会った女性との愛とその後の彼女の裏切りは、彼に重くのしかかっていた。書物を読み、自らの魂の奥底に辿り着き、自らの亡霊にめぐり会う。ひとは他者にとって、自分自身にとって、いかに謎に満ちた存在であるかを解き明かす、幻想小説とミステリとゴシック小説の魅力を併せ持つ、著者渾身の一冊。

コメント

タイトルとURLをコピーしました